サイゼ「価格据え置きで営業最高益」に見る大変化

2025.01.16 08:40
サイゼリヤの2024年9〜11月期の営業利益が過去最高を記録した。

この好調を支える要因の一つとして報道されているのが、「低価格の維持」。インフレが続く時代だが、サイゼリヤは長い間メニューの値上げを行っていない。それが、より多くの消費者からサイゼリヤが選ばれた原因の一つだという。

その「低価格の維持」に貢献しているのが、サイゼリヤが目指している「ファストカジュアル化」戦略。

今回は、サイゼリ…

あわせて読みたい

日本株、いま大注目…! 久しぶりに「最高益」を達成できそうな「プロ厳選・カムバック銘柄5選」を実名紹介
現代ビジネス
ITZY ユナは「磯丸」、SHINee キーは「サイゼ」に降臨!? 来日ショットが話題のK‐POPスターまとめ
クランクイン!トレンド
【ティンバーランド】伝統と革新両方のアイデンティティを有した新ブーツコレクション誕生
PR TIMES Topics
年収が高い会社ランキング2024【大阪除く近畿地方・トップ5】5位アシックス、2位任天堂、1位は?
ダイヤモンド・オンライン
「メニューしょぼくなりすぎ」「粉チーズ有料とか…」サイゼリヤ“不満噴出でも最高益”の矛盾のワケ
女子SPA!
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
〈サイゼリヤのメニューに異変?〉「値上げして良いからメニューを充実させて」との不満投稿に広報の回答は?
集英社オンライン
「サイゼ、元の味に戻して」有名人のツイートが波紋…サイゼリヤ業績好調も、ファンの間で急速に広がる「味への違和感」
現代ビジネス
明治の文豪も愛用!? 歴史ある胃腸薬に込められた製薬会社の思い
antenna
無印良品が絶好調のウラで抱える「意外な課題」、ユニクロ&ニトリに劣る“ある数字”とは?
ダイヤモンド・オンライン
〈マクドナルド最高益〉“3年で100店舗以上の純増”目指すも気になる「本国の失速」とセブン-イレブンとの共通点
集英社オンライン
ビーチカルチャーが調和する鎌倉に『UMITO 鎌倉 材木座』を開業
PR TIMES Topics
ファミレスが「オワコン化」する裏で進む大変化
東洋経済オンライン
サイゼリヤが中国で荒稼ぎ!「3年後」に大ブームが起きるこれだけの理由
ダイヤモンド・オンライン
メープルソースをチョコレートで包み込み、クッキーでサンドした新作クッキー誕生
PR TIMES Topics
サントリー、「天然水」「翠」が好調 原材料高と米関税をどう受け止める?
ITmedia ビジネスオンライン
大阪ガスの時価総額が東京ガスを20年超ぶりに逆転、株価を押し上げた「2つの原動力」
ダイヤモンド・オンライン
【キンプトン新宿東京】 PEACH JOHNとコラボレーション!ミモザ&桜スイーツ
PR TIMES Topics
マクドナルド・すかいらーく・サイゼリヤ、主要外食3社の「採用大学」ランキング2024最新版!すべてにランクインした「私大グループ」とは?
ダイヤモンド・オンライン
1日に約2000人が殺到! 「資さんうどん」関東1号店が大盛況 すかいらーく社長「正直驚いている」
ITmedia ビジネスオンライン