「バーチャル世界」で希望格差を埋める若者たち

2025.01.15 12:00
著者がベストセラーとなった『希望格差社会』を刊行した2004年以降、あらゆる指標で日本経済は凋落した。にもかかわらず、若者の生活満足度は上昇している。その背景には何があるのか。

近著『希望格差社会、それから』を上梓した山田昌弘氏が、格差や若者の行動を分析・検証し現代日本社会の実像に迫る。

「夢見るフリーター」の出現戦後から1990年くらいまで、つまり昭和時代までは、ほとんどの男性にとっては「仕…

あわせて読みたい

夫からの不満に仰天。そんなの気付かなかった。嬉しい判明戸惑う私【女40代はおそろしい#17】
OTONA SALONE
【ママのイヤイヤ期】8割以上があると回答 「なんでママばっかり!」全ママが共感必至のエピソードを大公開
コクリコ[cocreco]
Pâtisserie PROUSTよりパティシエらしさを活かしたアイスの販売をスタート
PR TIMES Topics
世界一幸福な社会は「お金で買える親密性」の賜物
東洋経済オンライン
自分より「推し」の成功を望む若者たちのリアル
東洋経済オンライン
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics
〈男女の賃金格差〉一部ではすでに逆転、若い世代は女性のほうが給与が高いとのデータも、立ちはだかる「子育てペナルティ」の壁
集英社オンライン
「パラサイト・シングル中高年化」の先に待つ難題
東洋経済オンライン
【KUROSHIRO × NOUSPROJECTS】 コラボレーションインテリア「CUSHIONED STOOL」誕生
PR TIMES Topics
「誰が稼いでると思ってる!」結婚30年、夫のモラハラに耐え続けたけれど、自分の人生を生きてみたい。妻が下した決断とは
OTONA SALONE
卑怯すぎん?わかりやすいモラハラ夫よりタチが悪い「妻を大事にしてます風モラ夫」にご用心。その厄介な手口とは
OTONA SALONE
「ご褒美Baum⁺」に春らしい「いちご」を使用したスイーツ登場
PR TIMES Topics
仕事を効率化し、心地よい時間を増やす方法とは『デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか』
ヨガジャーナルオンライン
「選挙の推し活化」と希望格差社会の因果関係
東洋経済オンライン
今年も「よーじやの日」開催!生まれ変わった新よーじや”よじこ“をお披露目
PR TIMES Topics
夫婦ともに東大医学部卒でも、育ちは「正反対」。医師の母がワンオペしながら選んだ「子どもの教育」
with online
「そもそも、家事は女がやるものだろ!」手伝ってるのに文句ばかり言われモヤモヤする45歳「昭和の男」の言い分は
OTONA SALONE
【日と々と】モーニングメニューの専門店「ZTTo morning」をオープン
PR TIMES Topics
「対岸の家事」江口のりこがワンオペ育児ママ、ディーン・フジオカは官僚パパに!
TVガイド
【男性育休のリアル】妻の本音「夫に取ってほしいのは3ヵ月の育休より⋯⋯?」
with online