なぜ物理学者は「数学」を「実生活に役立つ」と説くようになったのか

2025.01.14 06:00
私は、数学あるいは数式は、「外国語」の一種だと思っている。外国へ行ったとき、外国語ができなくても何とかなるとは思うが、多少でも外国語が理解できたほうが何かと便利だし、滞在中の楽しみも格段に拡がる………

あわせて読みたい

長年に渡り倒せない悪魔の誕生…「思考実験」が問う「永久機関」の可能性!
現代ビジネス
ともに大学を目指していた親友の突然の死…悲しみを遮断するかのように数学に没頭するチューリング
現代ビジネス
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
【量子力学のはじまり】アンリ・ベクレルが放射線を発見した意外な方法とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 量子の話】
ラブすぽ
身近で体感!「波」を知りたければ「野球場」と「釣り堀」に行こう!
現代ビジネス
メープルソースをチョコレートで包み込み、クッキーでサンドした新作クッキー誕生
PR TIMES Topics
思わず好きになる!? みんなが知らない数学の「別の顔」
現代ビジネス
物理学者が問題提起 「相対性理論」はアインシュタインの独創か?
現代ビジネス
明治の文豪も愛用!? 歴史ある胃腸薬に込められた製薬会社の思い
antenna
この宇宙は数学シミュレーションなのか?「不完全性」や「停止問題」がもつ物理理論への影響を考えていた時に出会った「数学宇宙仮説」とは!?
現代ビジネス
大学入試数学「1問あたりにかけられる時間」をご存じか…なんと、「アインシュタイン」の方法を試すのが「解決への近道」だった
現代ビジネス
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
【12月23日発売】年末年始に楽しむ! 物理学の知識不要で面白い! 数式のない相対性理論と量子論の本が登場!
PR TIMES
高校物理の教科書の流れとは違う観点で、力学の理解を深める! 『解きながら学ぶ 微積分でよくわかる力学』発行
PR TIMES
【ティンバーランド】伝統と革新両方のアイデンティティを有した新ブーツコレクション誕生
PR TIMES Topics
京大入試にも登場!「ナンプレ」で鍛える思考力
東洋経済オンライン
物理学者を困惑させた「シュバルツシルト解」から生じる二つの奇妙なこと。「凍りついた星」では何が凍っているのか?
現代ビジネス
アップサイクルシリーズの新商品【ichigo ~おとめとあいか~】登場
PR TIMES Topics
なぜビッグバンの前に「インフレーション」が起きたと物理学者は考えるのか?ビッグバン理論では解決できない4つの問題
現代ビジネス
なんと「人類史上2番目」に読まれてきた…多くの人が知っている「史上最高の数学バイブル」が示す、じつにシンプルな数学の「神髄」
現代ビジネス