カフェインの摂りすぎが気になるなら、紅茶がおすすめ。洗い物も手間も最小限に淹れる方法は…

2025.01.12 12:01
※本記事は2024年1月29日に公開された記事を再編集して公開しています。 Text and Photographed by tomit 温かい飲み物がおいしい季節ですが、コーヒーを一日に何度も飲むのはカフェインが気になるところ。 そこで調べてみたら、紅茶のカフェイン量はコーヒーの1/3程度だということを知りました。 しかしティーポットを用意してお茶を淹れていると、毎回の洗い物が面倒……。 そんな…

あわせて読みたい

セブン‐イレブン、専用マシンで作る「紅茶」を全国展開へ。アイスミルクティーも
MELOS -メロス-
アロマオイルや薬膳茶で「気分を上げる」気持ちのいい朝。モデル・AYUMIさんの“すこやかな”朝習慣
天然生活web
TOMOMI YOKOYAMA DESIGNと初コラボ、ワーキングウーマン向けトートバッグ「SUPERA」
PR TIMES Topics
日本茶は温度を下げることで旨味と甘味を引き出していく
LEON.JP
HARIOとOXOの「淹れる手間がかからないコーヒーとお茶アイテム」3選
roomie
定山渓 鹿の湯・花もみじにて「願掛け鯉のぼり」を初開催
PR TIMES Topics
「緑茶を飲みたいけど、急須の準備がめんどくさい」問題の救世主見つけました
roomie
各自が好きなお茶を飲める!来客時にも便利な「2個399円の茶こし」で、さらば面倒なティーポット
roomie
北陸初上陸!本格派りんご飴「代官山Candyapple」が富山にグランドオープン
PR TIMES Topics
HARIOの「メモリ付き急須」は計量いらずだからラクラク。冷めたらレンチンで温めなおせるよ
roomie
山崎実業のティーポットは◯◯付き!チンもOKで、お茶を淹れる手間がグッと減ったよ
roomie
有田焼の伝統を受け継ぐ「赤絵町」シリーズ待望の復刻
PR TIMES Topics
日本茶の魅力は“香り”!茶葉の余韻を長く楽しめる一杯の淹れ方
婦人画報
マイボトル派におすすめ♪水筒に直接セットできるキャンドゥ「茶こし」が便利!
フーディストノート
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics
【白央篤司が聞く「自分でお茶を淹れて、飲む」vol.2】料理研究家・井原裕子「煮詰まったときは、パッと気分転換したほうがいい。紅茶の出番です」
クロワッサンオンライン
【おへそのお取り寄せ Vol.03】コロモチャヤ 中臣美香さんに教えてもらう「おうちでおいしい紅茶をいれるコツ」
暮らしとおしゃれの編集室
スウィーツ専門店「Bi*fuku(ビフク) Parfait & Cake 」オープン
PR TIMES Topics
3つの食材に白湯を注ぐだけ!寒い日は「ホットデトックスウォーター」で体をととのえよう
roomie
プロに聞く「おいしい紅茶」の淹れ方6ステップ。お湯の沸かし方や温度で味わいが変わる/紅茶専門店ウーフ・大西泰宏さん
天然生活web