布と人々の新しく豊かな関係を探る企画展「生命あるもの -プリントによる布の新たな可能性-」

2025.01.10 11:00
東京建物株式会社
BAG-Brillia Art Gallery-で1月23日(木)より開催

東京建物株式会社は、2025年1月23(木)から2月9日(日)まで、東京建物京橋ビル1階の「BAG-Brillia Art Gallery-」(バッグ ブリリア アート ギャラリー、以下「BAG」)で企画展「生命あるもの -プリントによる布の新たな可能性-」を開催します。
BAGでは、「暮らしとアート」をテーマにした展覧会を企画・開催しています。
本展は暮らしに身近な「布」を題材として、手作りホビー材料の大型専門店「ユザワヤ」と東京藝術大学デザイン科が共同で取り組んだプロジェクトの成果発表展として企画されました。本展の開催にあたって、東京藝術大学の有志19名の学生は、プリントによる布の可能性を見出すべく、2024年4月から約10回のワークショップを実施しました。
本展のテーマは「生命あるもの」です。これは、「布と人々の新しく豊かな関係」全体を包む概念として設定されました。ユザワヤの布に関する知見や技術と、藝大デザイン科の学生たちの創造力を組み合わせ、布が持つ価値や可能性を生活や社会にどのように活かせるかを探っています。
会場にはおよそ80種類の独創的なデザインのプリントが施された布と、プリント布によるさまざまな製品のサンプルを展示します。
展示内容
・ BAG内展示スペース「+1」
藝大デザイン科の学生たちが、「命あるもの」というテーマをどう読み解き、それをファブリック(布)へと昇華させたのか。その成果は、既視感のない独創的な布の数々として現出しています。これらの80種余のファブリックの集合体は重なり合い配列を成して、空間に浮遊しているかのように幻想的な体験を提供し、一つのモジュールとして組み上げられたインスタレーションとして会場に結実しています。

・ BAG内展示スペース「+2」
完成したファブリックを使用して制作した衣服や日用品、オブジェなどの数々を展示します。
展示作品例(オブジェ)

指導教員プロフィール
・ 松下 計(まつした けい)
東京藝術大学デザイン科 教授。1961年生まれ、神奈川県出身。1985年東京藝術大学デザイン科卒業。1987年同大学院デザイン科ビジュアルデザイン専攻修士課程修了。1990年に松下計デザイン室を設立。1997年にJAGDA新人賞、東京ADC賞、文部科学大臣賞、グッドデザイン賞受賞。2010年よりグラフィックデザイナー、アートディレクターとして、グッドデザイン賞のディレクション、21_21 DESIGN SIGHTの企画展カタログ、特別展「運慶」の広報ディレクションなどを手掛ける。
・ 丸山 素直(まるやま すなお)
東京藝術大学非常勤教員。東京藝術大学デザイン科を卒業後、同大学院を修了。在学中にウィーン応用美術大学でグラフィックを学ぶ。絵画からテキスタイル、パッケージや広告などのイラスト、デザインなど、領域やメディアを横断して国内外で活動する。 またワークショップデザイナーとして、幅広い年齢層や環境に合わせた表現活動を企画している。
参加作家:東京藝術大学デザイン科 学生 19名
石綿 ひよ莉/延命 奈優/オウ セイイ/オ チェリン/大野 夏実/坂田 真紀/資延 美葵/白井 久瑠見/ショウ コウ/仁科 維/箱根 希美/船橋 生桜/向佐 満里子/石岡 紅緒/那須 響/橋田 朋奈/藤本 楓/山下 瑚桃/山根 千花
参加作家による作品例
参加作家による作品例
参加作家による作品例
参加作家による作品例

開催概要
BAG-Brillia Art Gallery-について
2021年10月に、東京都中央区京橋にオープンした、東京建物のアートギャラリーです。「+1」「+2」という2つの展示スペースで構成されています。
東京建物は、建物の提供だけでなく、さまざまなサービスを通して豊かな暮らしを提案する“住まいのトータル・ブランド”としてマンションブランド「Brillia」を展開してきました。建物やデザイン、インテリア選びなどはクリエイティブな活動であることから、さまざまなアート作品には暮らしを豊かにするきっかけや可能性が秘められていると考えています。
今後もBAG-Brillia Art Gallery-では、アートがもつ「空間を洗練させる力」に注目し、さまざまな視点から、日々の暮らしを彩る一つの体験となる企画を考案していきます。
公式サイト:
本活動は、公益社団法人企業メセナ協議会より芸術・文化支援による豊かな社会づくりの取り組みとして認定されました。本活動の認定は2023年に引き続き2年目となります。




プレスキットダウンロードURL
【本件リリースに関するお問い合わせ】
「2025藝大展」 広報事務局(株式会社クオラス内) 担当:大下、鈴木
e-mail: brilliaartgallery.unei@pj.quaras.co.jp

あわせて読みたい

アーティスト・高橋健太による新作個展「粒子、整列、固定について」を2024年12月21日(土)より浅草 GALLERY ROOM・Aにて開催
PR TIMES
【1/24 (金) 18時30~】アートは考える?感じる?-ギャラリーで実践する「アート思考」を開催
PR TIMES
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
ユニークな場所で実施するアーティスト・イン・レジデンス プログラム第5弾。「フカミエリ」の作品をArtStickerで11月14日(木)よりエントリー受付開始
PR TIMES
街を歩きながら現代アートに触れる。「有楽町ウィンドウギャラリー2025」が開催へ
美術手帖
土作り、野菜作りをより楽しく!初心者もラクに使える「耕うん機」登場
PR TIMES Topics
宮沢賢治の物語「虔十公園林」から着想企画展「みんなでつくる未来の公園 ヘラルボニーと宮沢賢治」
PR TIMES
世界の異彩が集うヘラルボニーの国際アートアワードに東京建物がプラチナスポンサーとして協賛
PR TIMES
『チーズバタール誕生祭』を全店で開催
PR TIMES Topics
解体予定マンション全体がイマーシブアート空間に国内外トップアーティストによるアートプロジェクト開催
PR TIMES
日本中の家をアートだらけにする! 藝大アートプラザ企画展「Made in Art」今年も開催
PR TIMES
【温泉道場】ゲーム形式で楽しむ「きき醤油大会」を開催
PR TIMES Topics
今年もやってきた! 年に一度のアートの祭典「藝大アートプラザ・アートアワード受賞者展 2025」開催
PR TIMES
アートな動物園が上野に出現? 企画展「Art Jungle~藝大動物園~」開催
PR TIMES
【CHaT VEGAN AND GLUTENFREE】ヴィーガン&グルテンフリーのスイーツショップ期間限定オープン
PR TIMES Topics
人気漫画『ブルーピリオド』と現代アーティストのコラボプロジェクト 「ブルーピリオド × ArtSticker vol.3」を、2024年12月4日(水)よりアートかビーフンか白厨(六本木)にて開催
PR TIMES
【今年こそはアートに触れたい!】そんなあなたにぜひ見てほしい、現代の「花鳥風月」を表現した展示『Happy New Start ~現代風月~』を開催いたします!
PR TIMES
世界のカバン博物館と東京藝術大学 美術学部 デザイン科との産学協同特別展示『2025 モチハコブカタチ展 ~美しい暮らし~』2025年1月25日(土)~3月8日(土)開催
ラブすぽ
山脇紘資による新作個展「玄関」を「Gallery & Bakery Tokyo 8分」にて開催中。オリジナルグッズも販売
PR TIMES