膀胱全摘出「ロボット手術」を受けた正直な感想

2025.01.10 08:30
2024年春、ジャーナリストの山田稔(65)さんに膀胱がんが発覚、肺にも転移しており、ステージ4でした。医師が語る病状説明を淡々と受け入れ、がんとの共存の道を選択した山田さんは、抗がん剤治療を経て10月に膀胱の全摘出手術を受けました。本連載(今回は第8回)では、4時間かかった医療ロボット(ダ・ヴィンチ)手術について記します。

繊細で正確な手術が可能なダ・ヴィンチ10月中旬以降、頻尿と血尿に悩まさ…

あわせて読みたい

「有名バンドのゴーストドラムとして食いつないだ」元「D-SHADE」のドラマーが告白「何度も本当に死にかけた」90年代音楽シーンを騒がせた男の今
集英社オンライン
生後1ヶ月で保護された赤ちゃん猫→超イケニャンに成長!変わらぬ“末っ子気質”がたまらん
女子SPA!
【ACTA+】「MAZDA TRANS AOYAMA」にて4名の若⼿アーティスト作品10点の企画展開催
PR TIMES Topics
小倉智昭さんに同感「男性機能喪失」の寂しさ
東洋経済オンライン
「膀胱がん余命1年宣告」から開き直りがん共存記
東洋経済オンライン
【東京開催決定】電気自動車の世界選手権って?
antenna
余命1年で入院「病院食」のレベルの高さに驚いた
東洋経済オンライン
「余命1年」を淡々と受け入れられたある趣味の力
東洋経済オンライン
渋谷でいちご狩り新感覚体験と農家直送いちごのフレッシュな味わいをお届け
PR TIMES Topics
激痛が襲う「胆石症」…誰も知らない世界「手術室の中」で、外科医はどう考え、何をしているのか。その全てを公開する
現代ビジネス
直腸がん手術による「射精障害」発生率は?ロボットvs腹腔鏡で比較
ダイヤモンド・オンライン
思わず今の気持ちを書き出してみたくなるような、美しい万年筆を開発
PR TIMES Topics
「炎症数値が正常の300倍」時のリアルな体の状況
東洋経済オンライン
帯状疱疹に血尿、がん闘病中に次々と訪れる試練
東洋経済オンライン
「余命1年」抗がん剤初投与後のリアルな体の反応
東洋経済オンライン
「余命1年」身障者4級への行政支援のありがたさ
東洋経済オンライン
「余命1年」治療第2弾がん免疫療法のリアルな効果
東洋経済オンライン
帝王切開で産んだ直後、義母が「ラクに産めてよかったわね」…数年後、特大ブーメランが/妊娠・出産人気記事BEST
女子SPA!