日本テトラパック 関西のスーパー「万代」 約160店舗にてアルミ付き紙容器の店頭回収を1月4日よりスタート

2025.01.08 13:00
日本テトラパック株式会社
~関西を中心に紙容器リサイクルを加速~
食品の加工処理機器および紙容器の充填包装システムの大手サプライヤーである日本テトラパック株式会社(東京都港区、代表取締役社長 ニルス・ホウゴー、以下「日本テトラパック」)は、株式会社万代(本社:大阪府東大阪市、代表取締役社長:阿部 秀行)と連携し、関西エリアに展開するスーパーマーケット「万代」約160店舗にて、アルミ付き紙容器の回収を1月4日より開始いたします。日本テトラパックは、今後も関西エリアを中心に小売や自治体におけるアルミ付き紙容器の回収拠点を拡大し、資源の有効活用と脱炭素・循環型社会の実現に取り組んでまいります。

◼️アルミ付き紙容器リサイクルの課題と回収拠点の拡大アルミ付き紙容器は、主に豆乳や野菜ジュースなどに使われている紙容器です。内容物を光や酸素から守るため、板紙やポリエチレンコーティングのほか、アルミ層も貼り合わされています。この紙容器は、牛乳パックのようにリサイクルが可能であるにもかかわらず、現在のリサイクル率は非常に低く、その多くが燃えるゴミとして焼却処分されています。この主な要因として、リサイクル拠点が地域限定的であったため、店頭や行政などの回収拠点が十分になかったことが挙げられます。
日本テトラパックは関係各所と協業し、関西エリアにおいてリサイクル拠点の強化と回収拠点の拡大に取り組んできました。その結果、関西エリアのスーパーマーケットを中心に、280店舗以上で回収が始まり、拠点が拡大しました。そして今回新たに、2025年1月より万代約160店舗でアルミ付き紙容器の回収がスタートすることにより、関西エリアでの回収店舗は430店舗以上となる見込みです。
◼️王子ホールディングスとの協業によるリサイクルシステムで、段ボールに再生
関西エリアの店頭および行政から回収されたアルミ付き紙容器は、王子ホールディングス株式会社と日本テトラパックが協業して構築したリサイクルシステムにより、段ボールに再生されます。この再生段ボールは、今後、食品・飲料業界でも広く活用されることを目指しています。
関連プレスリリース:王子ホールディングスと日本テトラパックが協業 国内初、アルミ付き紙容器から段ボールへリサイクルシステム構築
◼️各社のコメント
● 株式会社 万代
「万代では、以前よりペットボトルやトレー・牛乳パックの回収などで廃棄物の削減対策、リサイクルへの取り組みを行っていますが、アルミ付き紙容器の回収についてはリサイクルが難しく、回収できていない状況でしたが、今回の取り組みによりさらに幅広い資源のリサイクルに貢献したいと考えております。リサイクルは、企業単体や個人だけで取り組むことは難しく、今回、日本テトラパック様と共に地域のお客様と三位一体となって進めることが叶い、大変うれしく思っています」
● 日本テトラパック株式会社 サステナビリティディレクター 大森悠子
「日本テトラパックは、アルミ付き紙容器のリサイクルを推進しています。そのため、関西エリアを中心にアルミ付き紙容器の回収拠点拡大に向けて取り組んでいます。このたび、万代様にて回収が始まり、さらにリサイクルへのアクセスが良くなります。アーバンネットワーク様、大本紙料様のご協力により、回収が開始できることを嬉しく思います。今後は、消費者コミュニケーションを通して回収量の増加を目指し、一層の資源循環に取り組んでまいります」

◼️関連サイト:日本テトラパックの紙容器の回収・リサイクルの取り組み
◼️テトラパックについて
テトラパックは、1951年にスウェーデンで誕生した食品加工処理と紙容器充填包装システムの世界的なリーディング・カンパニーです。世界160カ国以上のお客様のニーズを満たすため、安全で栄養価の高い食品を提供しています。世界中に24,000名以上の従業員を擁するテトラパックは、食品をどこでも安全に入手できるようにすることを約束し、「大切なものを包んでいます (PROTECTS WHAT’S GOOD) (TM)」というモットーのもと、食品、人々、そして地球を守ります。テトラパックは、テトラパックグループの商標登録です。更に詳しい情報につきましては、下記をご覧ください。
ウェブサイト:
日本テトラパックは、2025年大阪・関西万博 北欧パビリオンのプラチナスポンサーに就任しました。2025大阪・関西万博では、持続可能な食品包装を通じて、食品ロスの削減や食品安全性の向上を目指すテトラパックの取り組みや、紙容器のリサイクルや学校給食における活動などを紹介します。更に詳しい情報につきましては、下記をご覧ください。
特設ページ:

あわせて読みたい

BRING(TM)、「HY SKY Fes 2025&前夜祭」に協力をして「BRING Bee マーク」を採用したオフィシャルTシャツを制作
ラブすぽ
【日本初】清涼飲料PETボトルキャップにおける水平リサイクル製品を発売
PR TIMES
【BALLON】「COJI-COJI(コジコジ)」カプセルコレクション
PR TIMES Topics
不要な衣料品をさまざまなカタチでリサイクル。廃棄物削減と循環型ファッションの推進に向けてお客様とともに取り組む「UA RECYCLE ACTION」
PR TIMES
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン×ヤクルト イベントパートナーシップを締結 ゲストの皆さまの“超元気”な毎日をサポート
PR TIMES
【木村屋直営店】4月の新商品3種類を期間限定販売
PR TIMES Topics
日本テトラパック、大阪万博で、食の未来・環境に優しい包装・循環型社会の取り組みを紹介
PR TIMES
企業・業界の枠を超えた低炭素・資源循環型社会への取り組み4社連携による紙カップリサイクルの開始
PR TIMES
Pâtisserie PROUSTよりパティシエらしさを活かしたアイスの販売をスタート
PR TIMES Topics
エフピコ・タイヨー「ストアtoストア」の協働拡大「トレーtoトレー」・「水平リサイクル」を推進
PR TIMES
TOPPAN、J-オイルミルズ、コアレックス信栄、食用油の紙パックのリサイクルシステムを構築。全国初、資源ごみとしての行政回収を静岡県裾野市で開始
PR TIMES
【KUROSHIRO × NOUSPROJECTS】 コラボレーションインテリア「CUSHIONED STOOL」誕生
PR TIMES Topics
【そのお店が地域のエコリーダーになる!!】エフピコ・四国シジシー・加盟企業各社「お店」を発着点とした水平リサイクル「ストアtoストア」の取り組み促進の協働拡大
PR TIMES
鹿嶋市、リファインバース、三菱ケミカル、東洋製罐グループ、キユーピー、カスミの6者連携で、プラスチック容器の循環を目指す包括連携協定を締結
PR TIMES
亀屋万年堂から看板商品「ナボナ」の進化形和菓子「東京ナボロン」登場
PR TIMES Topics
北千住マルイ1階に資源リサイクルによるレストスペースがオープン
PR TIMES
世界に発信するプラスチックごみの資源循環モデル。大阪・関西万博で考える「これからのごみ箱」
OCEANS
【ナショナルデパート】新しいスイーツブランドから第一弾「児島競艇場」数量限定発売
PR TIMES Topics
エフピコ・相鉄ローゼン「エコトレー」「エコAPET」の積極的使用で「ストアtoストア」「水平リサイクル」の協働を強化
PR TIMES
エフピコ 京阪ザ・ストア水平リサイクル『ストアtoストア』を促進
PR TIMES
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics