【日本初】清涼飲料PETボトルキャップにおける水平リサイクル製品を発売

2025.04.01 14:03
日本山村硝子株式会社
立命館大学構内で回収した使用済みPETボトルキャップを使用したキャップtoキャップの水平リサイクルを実現

日本山村硝子株式会社(本社:兵庫県尼崎市、代表取締役社長:山村昇 以下当社)は、学生を中心とした学生団体「Cap Ring Water Project」と、ダイドー・タケナカビバレッジ株式会社(本社:高知県室戸市、代表取締役社長:竹中浩貢 以下ダイドー・タケナカ社)との協業事業により、立命館大学のキャンパス内で回収した使用済みPETボトルキャップを使用し、日本初(※1)清涼飲料PETボトルキャップにおける水平リサイクル製品を発売します。
※1株式会社ナレッジワイヤ による G-Search新聞・雑誌記事横断検索、日経テレコン(日経関連紙・誌記事)検索に基づく。2025年3月14日調査実施。
当該製品で使用するキャップは、立命館大学キャンパス内で回収されたキャップを当社にてメカニカルリサイクルした材料と、当社プラントから排出されたキャップを株式会社プライムポリマーがリペレット化した「Re’PRM」を、当社オリジナルキャップ「TEN-CAP」の外装部にリサイクル素材として10%混合しています。また、この水平リサイクルされたキャップはダイドー・タケナカ社にて充填している清涼飲料に使用され、立命館大学のキャンパス内にある立命館生活協同組合にて4月1日より発売されます。
■当社オリジナルキャップ「TEN-CAP」について
いたずら防止機能をもった当社オリジナルキャップ「TEN-CAP(Tamper Evidence with New concept)」は内装部(食品接触部)のパッキンと外装部(食品非接触部)のシェルの2ピース構造になっています。この独立した2ピース構造により密封性と開栓性の役割を分離しています。パッキンは密封性機能を受け持ち、シェルは締結・開栓性能を受け持っています。本取り組みでは、内容物に直接接触しない外装部のみにリサイクル素材を混合しています。
■学生団体「Cap Ring Water Project」について
「リサイクルキャップを用いた水を売ってみたい!」という想いを持った学生7名により2024年秋に結成された学生団体。今回のプロジェクトでは、製品のラベルデザインやHP作成、ペットボトルキャップ回収に向けた啓発活動などを実施しています。手に取った消費者の皆さんが、資源循環を直感的に理解できるようなラベルデザインにこだわったり、詳しく知りたい方へ向けて、リサイクルの流れや関連会社への取材の様子などをHPにまとめたりと活動を広げています!
【Cap Ring Water 公式ホームページ】
■ダイドー・タケナカビバレッジ株式会社について
室戸の誇る資源「室戸海洋深層水」を用いた清涼飲料水を製造する会社です。その誇れる資源「室戸海洋深層水」を世に広め、それにより室戸を元気にしたいという思いから、ダイドードリンコ株式会社と株式会社タケナカの合弁で設立されました。安心・安全な商品の製造を心がけ、室戸海洋深層水や室戸海洋深層水由来のにがりを使ったダイドードリンコのミウシリーズ商品を主体に製造しています。日々変わりゆく時代の中で、安心・安全な商品を提供し続けるという変わらない信念のもと、お客様の信頼にお応えしてまいります。(引用:

■日本山村硝子株式会社の取り組みについて
日本山村硝子株式会社は創業以来100年以上にわたり、世の中を豊かに、そして人々の生活を快適にするために事業を営んできました。次100年も社会に必要とされる企業であることを目指して取り組んでいます。加えて日本山村硝子株式会社プラスチックカンパニーは、地球環境への配慮や、社会への貢献を「アースケア」と位置づけ、環境貢献製品の開発や仕組みづくりに注力し、環境負荷の低減や社会課題の解決を推進する「アースケアカンパニー」を目指しています。長きにわたる経験と豊富な実績をもとに、世界基準でプラスチックと共により豊かな未来づくりに挑戦しています。
■REBORN CAP PROJECTについて
「REBORN CAP PROJECT」は回収の進んでいないペットボトルキャップのリサイクルを推進する活動です。
当社プラスチックカンパニーではペットボトルキャップを新しく価値あるモノに再生し、モノを大切にする社会をつくることを目指しています。
当社は、本取り組みにご賛同いただける全国のペットボトルキャップをはじめとしたプラスチック製品を使用している事業者様や団体様を募集しています。
また、「REBORN CAP PROJECT」は「2025年日本国際博覧会」(通称:大阪・関西万博)の「TEAM EXPO 2025」 プログラム/共創チャレンジ(以下、共創チャレンジ)に登録された取り組みとして、「TEAM EXPOパビリオン」への参加が内定しております。
【共創チャレンジ公式WEBサイト 当社ページ】
■本件に関するお問い合わせ先
日本山村硝子株式会社 コーポレート本部 総合企画部 企画・国際グループ
TEL:06-4300-6000
または Web サイト内お問い合わせフォーム(

あわせて読みたい

眼の疲労感を軽減!ロート製薬との共同企画商品「ダイドー×ロート ベリーウォーター」新発売!機能性関与成分“モノグルコシルルチン※1”配合
PR TIMES
備蓄管理の負担を軽減 災害時・非常時の備蓄用『長期保存水7年』 企業・官公庁向けに4月7日(月)より新発売!
PR TIMES
TOMOMI YOKOYAMA DESIGNと初コラボ、ワーキングウーマン向けトートバッグ「SUPERA」
PR TIMES Topics
【東京都千代田区】写真家・蜷川実花氏の作品が明治大学キャンパス内に展示。学生生活をアートで支援!
STRAIGHT PRESS
コスタリカの海洋プラスチック廃棄物を再利用 BIONIC社のリサイクル生地を用いた次世代GORE-TEX プロダクト ザ・ノース・フェイスより発売
PR TIMES
【日と々と】モーニングメニューの専門店「ZTTo morning」をオープン
PR TIMES Topics
【日本初】使用済みPETボトルキャップを原材料に使用し製織した「ポリエチレンクロス」を開発
PR TIMES
阪神タイガースファーム本拠地 ゼロカーボンベースボールパークパートナー契約を締結
ラブすぽ
常温でいつでも楽しめる“新しいレアチーズ”「生しぼりレアチーズタルト」新登場
PR TIMES Topics
【日本初】使用済みペットボトルキャップから新たな素材を開発
PR TIMES
FREAK'S STOREのマルチサイズアイテムにペットボトルキャップのリサイクルボタンを採用
PR TIMES
花畑や緑に囲まれる空間で、手ぶらで楽しめる「上質で特別なピクニック」
PR TIMES Topics
【神奈川県】南足柄市庁舎にカーボンニュートラル啓発空間OPEN!「CO2を食べる自動販売機」も設置
STRAIGHT PRESS
キリンビバレッジ・寒川町・茅ケ崎市・豊田通商が「ペットボトルの水平リサイクルに関する協定書」を締結
PR TIMES
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics
鹿嶋市、リファインバース、三菱ケミカル、東洋製罐グループ、キユーピー、カスミの6者連携で、プラスチック容器の循環を目指す包括連携協定を締結
PR TIMES
BRING(TM)、「HY SKY Fes 2025&前夜祭」に協力をして「BRING Bee マーク」を採用したオフィシャルTシャツを制作
ラブすぽ
ライフスタイルブランドOLSIAから限定色Romance colorが登場
PR TIMES Topics
【ロフト】雑貨を通じて環境問題を考える「LOFT GREEN PROJECT サステナブルビューティー&ライフ」
PR TIMES
【フレッシュサービスの真骨頂!】“引き算の美学”が表現された垢抜けキャップ【フレッシュサービス】
e-Begin