温泉小説に浸かる冬読書 約10ページで“小説の神様”の言葉に触れる

2025.01.08 07:00
友人からでも、家族からでも、書評でも、課題図書でもない「オススメの本」を読んだことはありますか? 現実と少し距離を置く“小説の世界”への入り口は、時に不意の方が新鮮で心踊りそう。東京・六本木の本屋「文喫 六本木」のブックディレクター・及川貴子さんにBRUDER読者をイメージした一冊を選んでもらいました。「小僧の神様/城の崎にて」/志賀直哉
年末年始はいかがお過ごしでしたか。これから一年で最も寒い時季を迎えますが、こんな季節には温かな温泉、旅館の美味しいご飯に重めの布団、しっとりとした温泉街の石畳などが恋しくなります。
作家本人の実体験がもとになった温泉小説の名作『城の崎にて』。大けがをして温泉地で療養する主人公が、死にかけながらも生きている自分と、偶然目にした生物の死とを思い合わせて思考を深めます。深いテーマを持ちつつも、10ページほどの物語は重苦しくなく、生と死が両極端なものではないことをストンと飲みこませてくれます。
“小説の神様”とも呼ばれる志賀直哉の作品は、短い文章で日常の中の大切なことにハッと気づかせてくれます。新たな年が始まった今、ぜひ読んでほしい作家です。
ちなみに物語の舞台の城崎温泉では、さらなる温泉地文学を生み出すための『本と温泉』というプロジェクトがあり、城崎で書かれ、城崎でしか買えない本が出版されています。本書を読んで実際に行きたくなった方は、是非温泉と合わせて文学も楽しんでみてください。
「小僧の神様/城の崎にて」志賀直哉(新潮社)/¥649(税込)

COOPERATION
文喫 六本木 ブックディレクター 及川貴子
2018年日本出版販売入社。2021年4月より文喫 六本木のブックディレクターとして、企画選書や展示イベント企画、本のある空間のプロデュースなどを行う。
  文喫 六本木
文化を喫する、入場料のある本屋。人文科学や自然科学からデザイン・アートまで約3万冊の書籍を販売している。閲覧室や研究室、喫茶室を併設し、企画展も定期的に開催。普段あまり出会うことのない新たな興味の入り口となっている。
住所:〒106-0032 東京都港区六本木6-1-20 六本木電気ビル1F
営業時間:9:00~20:00(L.O. 19:30)/不定休
https://bunkitsu.jp/
Edit : Hiroto Goda

あわせて読みたい

好きな作家の文庫は「何色」?町の本屋さんに並ぶ「背表紙」が私たちに教えてくれること
現代ビジネス
日本最長の歩行者専用つり橋で絶景とスリルを!アドベンチャーパーク「GRAVITATE OSAKA」2025年春オープン!
PR TIMES
【温泉道場】ゲーム形式で楽しむ「きき醤油大会」を開催
PR TIMES Topics
【ウルフの美容道vol.26】美容家・石井美保さんの肌診断を受けてみた!〜HIROTO編〜
VOCE
冬休みは夏目漱石に浸る 大人が読みたい日本の近代文学
BRUDER
【東京開催決定】電気自動車の世界選手権って?
antenna
“本と出会うための本屋”文喫が「Maison KOSEハラカド」とコラボ
PR TIMES
【ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 名古屋】最大12時間のデイユースプラン販売/本と出会うための本屋「文喫 栄」も終日利用可能 !
PR TIMES
『チーズバタール誕生祭』を全店で開催
PR TIMES Topics
【山口・下関】本に囲まれた新しい形のホテル「ねをはす」が開業!旅行者も地元民も楽しめる
MORE
ロマン的読書体験 上野の工務店が作る“産地直送”型本屋
BRUDER
春の新しい門出のお祝いギフトにぴったりな新作ハンカチーフが登場
PR TIMES Topics
日販と子会社のひらく、長崎県の観光PR企画展を東京・名古屋・福岡・長崎の4都市で実施
PR TIMES
麻布十番の“リンゴの木” フランス人ケーキ屋と故郷の記憶
BRUDER
東京駅初!焼き菓子専門店【J.DEUX CERCLE】東京駅に常設店舗をオープン
PR TIMES Topics
ムダを愛する美学 蔵前の文房具屋が思い出させるもの
BRUDER
短歌と写真で長崎を巡る企画展 東京、名古屋、福岡の本屋「文喫」で
イチオシ
“25歳以下限定”で蟹プレゼント!兵庫・城崎温泉のリゾートホテルにて卒業旅行応援プラン販売開始|2025年3月1日~3月31日
PR TIMES
【東急ステイ池袋】12 月 26 日(木)リニューアルオープン 書籍との出合いで、新たな旅の発見を提供するホテルへ
PR TIMES