不登校の息子に「やったらあかんことをやってしまった」ワンオペ母の目が覚めた “厳しい言葉”

2025.01.07 05:40
NPO法人『福祉広場』代表の池添素さんは、不登校や発達障害の子どもと親にかかわり続けて40年、子どもの不登校に悩み苦しむ親たちを支えている。その池添さんと出会った家族と池添さんにジャーナリストの島沢優子さんが取材する連載「不登校と向き合うあなたへ~待つ時間は親子がわかり合う刻~」第9回は、小学校2年生の秋に「おなかが痛い」と言い出し、そこから不登校になった息子ナオキくんと向き合う母ミノリさんについ…

あわせて読みたい

大型連休明けに要注意!不安定な子どものメンタルを守る方法とは?発達神経の専門家が解説
ヨガジャーナルオンライン
【不登校の子のための文化祭開催】不登校の子ども達のための文化祭、フリースクールフェスティバルを栃木県で開催します。
ラブすぽ
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
大学3年で「閉じこもり」に…精神疾患を発症した息子が、支えてくれる母親に告げた「奇跡の一言」
現代ビジネス
【不登校という選択】 小中学生・不登校35万人時代 子ども・親・学校はどこへ向かうの? 有識者・著名人が徹底的に考えた
コクリコ[cocreco]
【温泉道場】ゲーム形式で楽しむ「きき醤油大会」を開催
PR TIMES Topics
ギャンブル依存症の夫に振り回され、長男は不登校に…。普通の家族じゃなくてもいいから楽しく暮らしたいのに(後編)
OTONA SALONE
「近所の目が気になって…」子どもの“不登校”を解決したいなら、親がまず最優先にすべきこと
with online
土作り、野菜作りをより楽しく!初心者もラクに使える「耕うん機」登場
PR TIMES Topics
【不登校解決へのケーススタディ】小5~中3まで不登校だった子が「自分の道」を見つけるまで
ダイヤモンド・オンライン
息子の3年の不登校で外科医が転職を決断した訳
東洋経済オンライン
『チーズバタール誕生祭』を全店で開催
PR TIMES Topics
【不登校解決へのケーススタディ】小学4年生で突然の不登校。エネルギーをくれた伴走者の存在
ダイヤモンド・オンライン
自分が発達障害?不登校の娘を責めた母の気づき
東洋経済オンライン
どん底に落ちた不登校を機に夢を叶えた母の教訓
東洋経済オンライン
「なんで自分の息子だけ」不登校の子どもを持つ母を苦しめる、ママ友との“悩み”の温度差
with online
進学の選択肢「通信制高校」 学費〜不登校対策まで 失敗しない選び方「4大ポイント」を専門家が徹底解説
コクリコ[cocreco]
不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」は、リアル教室“Akingdom船橋習志野台校”開校決定
ラブすぽ