ホンダ電動化の幕開け、BEV「N-VAN e:」に期待

2025.01.04 12:30
ポストコロナ期やEV(電気自動車)の普及、さらに年末には本田技研工業と日産自動車の経営統合検討など、歴史的な変化が起きた2024年。今年の顔となる1台として、日本カー・オブ・ザ・イヤー2024-2025にはホンダ「フリード」が選ばれた。そんな2024年に純粋に乗って楽しかったクルマ、さらに2025年に注目すべきクルマを「東洋経済オンライン自動車最前線」の書き手たちに独断と偏見で選んでもらった。


あわせて読みたい

キャデラック・リリック スポーツ プロトタイプ(4WD)【試乗記】
webCG
BEV化され、より静かに高級になった「MINIクーパー3ドアSE」
BRUDER
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
中国EV「理想汽車」、失敗乗り越えBEVに再挑戦へ
東洋経済オンライン
ホンダが新たなフラッグシップBEVを世界初公開【上海モーターショー2025】
webCG
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
ホンダ「CR-V e:FCEV」とトヨタ「MIRAI」の決定的な違い【試乗記】
ダイヤモンド・オンライン
ツインモーターのBEVが名称を変更! ドライブフィールもさらに磨きがかけられた「ボルボEX40」
CARSMEET WEB
福岡のドーナツ店より「母の日限定スペシャルギフトセット」登場
PR TIMES Topics
技術とヘリテージの融合 ルノー「5ターボ3E」が示す電動化の到達点
BRUDER
ホンダの独立独歩は続く? “選択と集中”の難しさ
ニッポン放送 NEWS ONLINE
レモンピールとバターの香り豊かな「ウィークエンドシトロン」販売開始
PR TIMES Topics
GMジャパンが日本におけるBEV戦略を発表 2026年には3車種の新型BEVを市場投入
webCG
ロールス・ロイス史上最もパワフルなBEV「ブラック・バッジ・スペクター」の魅力とは
GOETHE
アウディ新時代の幕開け。新型アウディ Q6 e-tronが日本上陸
Esquire
電気自動車の新たな可能性を見出す痛快BEVスポーツ。ル・ボラン編集部が選ぶ! 「EVアワード」ヒョンデ・アイオニック 5 N
CARSMEET WEB
オールマイティなサイズ感としなやかな走り ポルシェ「マカン4エレクトリック」
BRUDER
トヨタが上海モーターショーで電動化モデル2車種をワールドプレミア
OPENERS