「人生の最終盤」で誰しもが直面する"3つの憂い"

2024.12.27 18:30
「長く生きていればたいがいのことはわかります」。穏やかな人柄からは想像できないような鋭い舌鋒で、さまざまな社会問題に切り込んできた樋口恵子氏も、なんと今年で御年92歳を迎えたそうです。

そんな樋口氏は、人生の最終盤で直面する課題に対応するために、どんな心がまえが必要だと考えているのでしょうか。同氏の著書『そうだ! ヒグチさんに聞いてみよう 92歳に学ぶ老いを楽しく生きるコツ』に寄せられた読者のお…

あわせて読みたい

乳幼児期の記憶は何歳から残るのか、という「素朴な疑問」
現代ビジネス
101歳のラーメン店員!週6回厨房に立つ「ふくさん」に会いに、全世界から客が訪れる理由
現代ビジネス
【東京開催決定】電気自動車の世界選手権って?
antenna
スパルタ式に子どもを育てると「早く成長」したようにみえるが、じつはそこに潜んでいる「落とし穴」
現代ビジネス
すれ違う「80代の親」と「50代の子」お互いの言い分
東洋経済オンライン
旬のいちごをふんだんに使った期間限定スイーツフェア開催
PR TIMES Topics
65歳以降「幸せホルモン」が減退…和田秀樹が「シニアの病で最も怖い」と説くうつ病を防ぐために摂りたい食材
PRESIDENT Online
年を重ねて骨が強くなる人はいない…骨粗しょう症になりやすい7大「生活習慣病」の恐怖
集英社オンライン
【温泉道場】ゲーム形式で楽しむ「きき醤油大会」を開催
PR TIMES Topics
ベストセラー『80歳の壁』著者の和田秀樹初となる「シニア推し活」指南書が登場
PR TIMES
「キレイになあれ、まだ長生きしなくっちゃ」メイクで認知症予防や抑うつの改善を目指す”介護美容”セラピストの挑戦
集英社オンライン
土作り、野菜作りをより楽しく!初心者もラクに使える「耕うん機」登場
PR TIMES Topics
中国で「第2のコロナ」が大流行…日本でも「ウイルス感染爆発」が起こりそうだ!
現代ビジネス
”たんぱく質を制限しすぎ”は、腎臓ケアに逆効果! むしろ「きちんと食べたほうがいい」新常識とは?
OTONA SALONE
なぜ日本でもこれができないのか…「墓じまい」に苦労した92歳女性が驚いた「スウェーデンの超合理的な霊園」
PRESIDENT Online
和田秀樹「実は一人暮らしの認知症患者ほど症状が進みにくい」…認知症の人にこれだけは絶対してはダメなこと【2024下半期BEST5】
PRESIDENT Online
「友達」はいらない!認知症も怖くない?精神科医が教える「AIで老後を幸せにする方法」
ダイヤモンド・オンライン
必ず起こる「巨大地震」に備えてじつは「何よりも大事」な「たったひとつの対策」
現代ビジネス