都心タクシー「プチバブル」早くも終焉の業界事情

2024.12.24 09:40
「もうね、限界まできていますよ」

今年に入ってから、中小規模のタクシー事業者からこんな連絡が入ることが度々あった。コロナ禍ではその多くがドライバーや現場サイドからではあったが、当時との違いは“限界”を感じているのが経営者や運営側からのものだということだ。

帝国データバンクの調査によると、2023年度のタクシー業界の倒産は33件。過去10年間で最多の水準となる。さらに今年に入り、経営統合や身売り…

あわせて読みたい

2025年の「日本人の暮らし」は、24年より悪くなる…「物価と賃金の悪循環」が日本経済を破綻させる「恐ろしい事態」に!
現代ビジネス
「雰囲気のいい居酒屋」が日本から消える…飲食業界を苦しめる「消費者の変化」
現代ビジネス
【ホテルオークラ神戸】「ひなまつりケーキ」と「こどもの日ケーキ」の予約開始
PR TIMES Topics
値上げ止まらぬ「キットカット」…客離れとどう戦うか。ネスレ日本社長に聞く
Business Insider Japan
タクシー業の倒産・廃業が過去最多に 主な要因は?
ITmedia ビジネスオンライン
二人だけのオリジナルの香りを作れる「オーダーメイド体験チケット」発売
PR TIMES Topics
「えっ、東京~新宿の運賃が2割値上げ?」JR東日本が初めて大幅値上げに踏み切った事情
ダイヤモンド・オンライン
「トラック運転手の給与」上げるのに必要なこと
東洋経済オンライン
新作の日傘・帽子を含む新商品を販売
PR TIMES Topics
2024年飲食店倒産件数、過去最多の894件 今後は?
ITmedia ビジネスオンライン
大手スーパーで減益、赤字が相次ぐ異常事態の深層
東洋経済オンライン
【東京開催決定】電気自動車の世界選手権って?
antenna
倒産ラッシュ「3割赤字」のラーメン業界のウラで、巨大外食チェーンによる「個人店駆逐」の勢いが止まらないワケ
現代ビジネス
ホンダ・日産の経営統合はうまくいくのか…《積年のライバル同士》が越えなければならない「大きなハードル」
現代ビジネス
ブランドシリーズ「旬」からひのきを用いた「まな板」「ナイフブロック」新登場
PR TIMES Topics
〈立食そば屋大量閉店〉“日本一の立食そば屋”が憂慮する実情「不誠実だと思っている」「値上げに納得してほしくない…申し訳なくて」維持するには “家族経営でしか無理”と苦悩を告白
集英社オンライン
2024年の「ラーメン店」倒産、前年比3割超の急増 理由は?
ITmedia ビジネスオンライン
【丸山珈琲】新商品「丸山珈琲オリジナル コーヒーようかん」販売
PR TIMES Topics
日銀利上げは「3月と10月」か、値上げ・賃上げ・利上げ常態化で2025年は“普通の経済”へ
ダイヤモンド・オンライン
いすゞ「エルフミオ」物流業界の救世主になるか
東洋経済オンライン