米国が独立にあたり目指した「共和政」は、必ずしも民主主義ではなかった | エリートには否定された民主主義

2024.12.20 06:30
※本記事は『民主主義とは何か』(宇野重規)の抜粋です。

純粋民主主義と共和政

すでに述べたように、「建国の父」たちは大地主や、弁護士といった知的職業に就く人々がほとんどでした。彼らは、植民地の上層に位置する人々であり、シェイズの反乱のような動きに対してはきわめて警戒的でした。この反乱は貧しい農民中心の反乱で、独立戦争の退役軍人ダニエル・シェイズを指導者とするものです。彼らは貧困に苦しみ、債務か…

あわせて読みたい

日鉄はUSスチール買収禁止に対して正々堂々、訴訟で勝負すればいい
ダイヤモンド・オンライン
白人以外の絶滅さえ目論むアメリカの極右テロリストは、米軍がその温床になっている
ダイヤモンド・オンライン
製薬会社の研究員・開発担当者が語る「製薬の楽しさ・おもしろさ」
antenna
Number_iの岸優太がBanana Republicのブランドアンバサダーに就任
Mastered
兵庫県知事選は来夏の都議選・参院選への“布石”、選挙で起きた4つの変化、政治とメディアが変わるべきこと
Wedge[国内+ライフ]
アップサイクルシリーズの新商品【ichigo ~おとめとあいか~】登場
PR TIMES Topics
米国は最初から「民主主義」の国だったのか? 複雑な歴史を探る | 妥協を重ねた合衆国憲法
COURRiER Japon
「民主主義の国」を目指さなかった米国が「民主主義の国」とみなされる理由 | コミュニティの「自治」の意識
COURRiER Japon
パインアメ × ANDE コラボ「パインアメデニッシュ」期間限定発売
PR TIMES Topics
古代ローマ人の何が「特にすごい」のか? ギリシア人、フェニキア人を圧倒した「こだわりの特異点」。
現代ビジネス
【大人の教養】王国と帝国の違いを「1枚の図」にしてみた!
ダイヤモンド・オンライン
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
<検証>トランプの公約達成力 第二次政権へ立ちはだかる様々な壁、「米国第一主義」は真の国益といえるのか
Wedge[国際]
LGBTQ権利運動発祥地の公園局サイトから「TQ」削除 米NYでデモ
AFPBB News オススメ
笹一酒造初の試み!常設インショップ「笹一酒造 富士河口湖 旅の駅店」オープン
PR TIMES Topics
消されたTwitter社にそっくり…「イーロン・マスクがやりたい放題」アメリカ政府がこれからたどる悲惨な結末
PRESIDENT Online
世界的大ベストセラー『民主主義の死に方』(新潮社)がトランプ米大統領の返り咲きで再注目。緊急重版出来!
PR TIMES
韓国グルメが勢揃いする「韓国屋台 マシッタマシッソ」オープン
PR TIMES Topics
<結びつく陰謀論・極右・ロシア>国政政党も関与したドイツでのQアノン信奉者によるクーデター未遂事件 世界を覆う陰謀論の脅威
Wedge[国際]
AIの普及で貧富の差はさらに拡大? トランプ新政権のアメリカをニューヨークZ世代が予測
TOKYO FM+