再春館製薬所の現役研究員が解説!スーパーマーケットの食材+薬膳で女性の不調がぐんとラクになる 書籍『ご自愛薬膳』12月25日(水)発売

2024.12.16 13:00
株式会社主婦の友社
更年期などのつらい不調を食べて改善する「田野岡メソッド」を初公開!すぐに役立つ、症状別・食材リスト&薬膳レシピ付き!
つらい更年期症状を食べて改善!「ご自愛薬膳」

株式会社主婦の友社は、薬膳の基本がわかり、更年期症状などを自分自身で改善できる『ご自愛薬膳』

)を、2024年12月25日(水)に発売いたします。
「薬膳」って美味しくって面白い!更年期などの女性の不調を、食事で改善!
再春館製薬所で長年、漢方や薬膳について研究している著者、田野岡亮太氏が、豊富な知識と経験で「食べて治す女性の不調」を分かりやすく展開します。

現在日本の漢方ではシステム化が進み、体調ごとに対応する漢方薬が機械的に決められています。本来の中医学では、症状と原因は人それぞれであり、それに合わせた効果的な食事を「薬膳」として、食養生するのが基本とされています。

本書ではスーパーで手に入りやすい身近な食材を使い、更年期をはじめ女性の不調を軽減する「薬膳」を紹介し、スーパーの陳列棚が「薬効の宝庫」に見えてくる「田野岡メソッド」を初公開します。
更年期がラクになる 田野岡メソッド初公開!
メソッド1:「腎」の衰えが更年期症状の基本原因
メソッド2:「腎」の元気は食べてこそ!
メソッド3:身近なスーパーの食材でOK
「田野岡メソッド」はじめて物語1
「田野岡メソッド」はじめて物語2
「田野岡メソッド」はじめて物語3
「田野岡メソッド」はじめて物語4
「田野岡メソッド」はじめて物語5
「田野岡メソッド」はじめて物語6
「田野岡メソッド」はじめて物語7

【Part1】きちんと知れば怖くない!「更年期」について正しく理解しよう
更年期の症状は複雑です。身体の中で何が起きているのか理解できれば、対応策は見つかります。更年期の不調や症状から4つのタイプに分けて、その原因や補うべき食材を解説します。
更年期が正しくわかる「腎精プール劇場」第1幕
更年期が正しくわかる「腎精プール劇場」第2幕

【Part2】スーパーマーケットは薬膳の宝庫 ご自愛食材を知ろう!
「薬膳」と聞くと特別な食材なのでは、と思われるかもしれませんが、スーパーマーケットに並んでいる食材にも十分に「薬膳」の効能があります。ここでは、更年期症状の予防と、不調や症状の改善に働きかける身近な食材を紹介します。改善するタイプや補える機能をアイコンで分かりやすく掲載しています。
ご自愛食材:野菜「さつまいも」「山芋」
ご自愛食材:海鮮「うに」「いくら・すじこ」

【Part3】タイプ別おすすめ薬膳レシピ
症状別の4つのタイプの方に特に食べていただきたい「薬膳レシピ」を紹介。気軽に薬膳食材を摂り入れることができるので、毎日の献立作りにも役立ちます。
症状別薬膳レシピ:「豚スペアリブのさっぱり煮」
症状別薬膳レシピ:「クラゲと菊花の和え物」
著者:田野岡亮太
【著者プロフィール】
田野岡亮太(たのおか りょうた)
株式会社再春館製薬所 国際薬膳調理師・予防医学指導士。九州工業大学大学院卒業後、2003年再春館製薬所に入社。10年間化粧品の開発に携わった後、同社の食品ブランド「Lashiku」の商品開発担当に。中医学を学び、「お客様のイキイキを食からも応援したい」と、国際薬膳調理師の資格を取得。「食べることで身体へのアプローチができる」薬膳を商品開発にも取り入れている。
書籍『ご自愛薬膳』

【書誌情報】
タイトル:ご自愛薬膳
著者:田野岡亮太(株式会社再春館製薬所 国際薬膳調理師・予防医学指導士)
定価:1,980円
発売日:2024年12月25日(水)
判型、ページ数:A5判(148×210)、 144ページ
ISBN:978-4-07-460517-0
発行:主婦の友社
【Amazon】
【楽天】
※電子書籍も同時発売

【本書に関するメディア関係者のお問い合わせ先】
◆主婦の友社広報窓口◆
株式会社C-パブリッシングサービス 広報宣伝部
pr★c-pub.co.jp (★は@に変換してお送りください)

あわせて読みたい

【整体プロが指南】秒で寝落ち。夜中に目覚める人もやってみて。おすすめ「熟睡習慣」とは?
ダイヤモンド・オンライン
【整体プロが指南】うす暗がりで過ごすと不調が消えるのはなぜ? 熟睡できる「たった1つの習慣」
ダイヤモンド・オンライン
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
【整体プロが指南】なかなか寝つけない人へ。今すぐ入眠・熟睡できる「2つの対処法」とは?
ダイヤモンド・オンライン
【整体プロが指南】首の詰まりは不眠のはじまり?ぐっすり眠れる「1つの習慣」
ダイヤモンド・オンライン
メープルソースをチョコレートで包み込み、クッキーでサンドした新作クッキー誕生
PR TIMES Topics
感染症の流行する「大雪」の頃に食べておきたい納得の黒い食べ物の名は?「確かにそれは身体によさそう」【田野岡メソッド/二十四節気のかんたん養生】
OTONA SALONE
急に寒くなった小雪の頃、気のめぐりをよくしてくれる黄色くて小さい食べ物の名前とは【田野岡メソッド/二十四節気のかんたん養生】
OTONA SALONE
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
冬の折り返しの時期に人はなぜ「風邪をひきやすい」のか。この時季食べておくと【田野岡メソッド/二十四節気のかんたん養生】
OTONA SALONE
たらーんと鼻水が垂れる人が飲んでみるべき意外なものは?「驚きです、止まりました」【田野岡メソッド/二十四節気のかんたん養生】
OTONA SALONE
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
【参加無料】3/1-2原宿イベント『Be Me』で自分だけの「オリジナル薬膳茶」を作りませんか!Presented by AfternoonAge Project × 再春館製薬所
OTONA SALONE
冬目前の霜降の頃、まさかの「りんご」が料理素材に?この時期「組み合わせると最強」の食材とは【田野岡メソッド/二十四節気のかんたん養生】
OTONA SALONE
【キンプトン新宿東京】 PEACH JOHNとコラボレーション!ミモザ&桜スイーツ
PR TIMES Topics
48歳で脳梗塞、50歳で乳がんを克服。麻木久仁子さんに聞く“2つの病”と更年期を経験して見つけた「体を温め、免疫力を高める」薬膳料理の考え方
天然生活web
朝1分で心も体もリセット!薬膳講師おすすめ、中医学に基づく「朝のご自愛(セルフケア)」
朝時間.jp
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
その「しつこい湿疹」、もしかして「更年期ニキビ」かも!見分け方、原因と対処法は(後編)
OTONA SALONE
寒い季節も元気に過ごす!冬に向けておすすめ「薬膳的ライフスタイル」3つ
朝時間.jp