当たり前にやってくる”老いを感じる瞬間”の捉え方で老い方が変わる

2024.12.15 06:00
「良い花は後から」ということわざがあります。先に咲いた花よりも、後に咲いた花の方が美しいという意味を持つこの言葉。人生も同じだと思いませんか? 酸いも甘いも経験した40代頃からのほうが人生の豊かさを感じられるようになります。そんなことを意識しながら生きているkahoが日々思うことをお届けします。とうとう来たようですとうとう来た! 多分、間違いない。私は、40歳を過ぎてから2回、婦人科でホルモン検査…

あわせて読みたい

8歳9歳でも、子どもが「生理痛に苦しんでいる」ならすぐ産婦人科を受診してほしい。その「決定的理由」は
OTONA SALONE
生理前に激しい気分の落ち込みやイライラ。私が婦人科で「PMDD」と診断されるまで【経験談】
ヨガジャーナルオンライン
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
腟から血が…もしかして病気?毎年1万8千人…近年増加する子宮体がん要注意サインとは?専門医が解説
ヨガジャーナルオンライン
【精神科医が教える】理不尽を乗り越えて…いい年の取り方をする人の共通点
ダイヤモンド・オンライン
【ティンバーランド】伝統と革新両方のアイデンティティを有した新ブーツコレクション誕生
PR TIMES Topics
子どもが“安心して育つ”ために「親がかけてあげるべき言葉」とは
saitaPULS
気づけば年末!どんなに忙しくても忘れてはいけない“新しい年を迎えるためのゲン担ぎ”
saitaPULS
明治の文豪も愛用!? 歴史ある胃腸薬に込められた製薬会社の思い
antenna
【マンガで更年期】自分の機嫌や骨粗しょう症とうまく付き合い、人生がまわりだす! 『私の生理のしまい方』3-4
GLOW online
『老い方がわからない』著者、門賀美央子さんインタビュー。「老いへの不安は、お金の心配がほとんど」
クロワッサンオンライン
アップサイクルシリーズの新商品【ichigo ~おとめとあいか~】登場
PR TIMES Topics
「触れる」ポーズで指先の微妙な感触を味わってください。【Dr.高尾美穂のカラダとココロの整え方】
クロワッサンオンライン
「生存率64%をくぐり抜けたいま、私の幸福度は40代よりはるかに上がっています」46歳で乳がんと子宮頸がんⅢCに同時にり患した52歳ラジオパーソナリティが腹の底から笑顔でそう答えるたった納得の理由
OTONA SALONE
未利用魚を使用したスパイスカレー缶シリーズ第二弾発売
PR TIMES Topics
生理終了!と思ったら。更年期を終えた今、変化した「老い」との向き合い方と新しい楽しみ【経験談】
ヨガジャーナルオンライン
10万部超の大人気『ちいかわ ことわざ』第2弾! 『ちいかわ 人生のことわざ』が1月22日発売!
PR TIMES
韓国グルメが勢揃いする「韓国屋台 マシッタマシッソ」オープン
PR TIMES Topics
【50代から注意したい】女性疾患プロファイル〜骨粗しょう症とは?〜
大人のおしゃれ手帖web
92歳、老いからくる「億劫」とうまくつき合うコツと「貧乏ばあさん」にならないための‟仕事のススメ”/評論家・樋口恵子さん
天然生活web