40代、50代でも珍しくない「突然死」最大の原因

2024.12.14 07:20
中山美穂さんが54歳で亡くなられました。60歳を超えた筆者からすると50代という年齢はまだまだ若く、残念でなりません。

しかしながら、データから見ると40代~50代の突然死はそう珍しいともいえません。

50代の突然死は全体の1割以上例えば50代に関しては、後述する監察医データでも東京23区では2022年に年間1027人が病死および自然死で亡くなっていて、これは全世代合計の1万1130人の1割弱…

あわせて読みたい

トランプ氏にべったり「イーロン・マスク」の皮算用
東洋経済オンライン
「この図は何?」クイズで身につける考え方のコツ
東洋経済オンライン
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
「トランプ2.0」でドル円相場はどこまで動くのか
東洋経済オンライン
林芳正「なくなって構わない税収など存在しない」
東洋経済オンライン
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
じつは「交通事故の2倍以上の死者数」を出している「風呂場での事故死」を引き起こす「二つの原因」
現代ビジネス
年末年始は「寒さを覚悟」どれくらい気温が低いか
東洋経済オンライン
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
東大生が大絶賛!頭が良くなる「メイク10」に挑戦
東洋経済オンライン
「公務員の年収」が高い自治体ランキングTOP300【再配信】
東洋経済オンライン
アップサイクルシリーズの新商品【ichigo ~おとめとあいか~】登場
PR TIMES Topics
みんな大好き「数列の難問」で頭が良くなるワケ
東洋経済オンライン
どこが間違い?「10km÷5km=2km」に潜むワナ
東洋経済オンライン
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
「仮説と検証」うまい人なら一瞬で解く算数クイズ
東洋経済オンライン
「数に強い東大生」が子供のころ遊んだ計算ゲーム
東洋経済オンライン
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
縮まない・伸びない「ニット」おうち洗いの"正解"
東洋経済オンライン
「大寒なのに高温」今後どれくらい気温が上がる?
東洋経済オンライン