【新店舗オープン】東京奥多摩のクラフトビールメーカーVERTERE(バテレ)が永福町にTaproomを12月17日より新規OPEN

2024.12.11 10:00
VERTERE合同会社
東京奥多摩を拠点に全国への卸販売や海外輸出も展開するVERTEREが、2号店となるタップルームをオープン。開業記念イベントのチケットは即日完売し、注目を集める。
■ 12月17日 GRAND OPEN





目指すのは飲んだ人の価値観を変えるビール。様々なスタイルのビールを作っています。
VERTERE(バテレ) は2014年創業。東京奥多摩を拠点に展開するクラフトビールメーカーです。

1号店である奥多摩のタップルームは新宿から電車で2時間弱。
そんな時間も惜しまず訪れるクラフトビールファン、アウトドア客や観光客。多言語、多様な客層が集い自然に囲まれビールを楽しむ光景は、初めて訪れる人々を驚かせます。

一方、今回新規オープンとなる2号店・VERTERE Eifuku Taproomは井の頭線永福町駅から徒歩3分。
仕事帰りの一杯や、休日の明るい時間にも気軽に立ち寄れる立地での出店となり、さらにクラフトビールファンが増えるきっかけとなることが期待されています。


常時楽しめる10種類のオリジナルビール。軽食や缶ビールの販売も。
奥多摩の工場で醸造した新鮮なクラフトビールに加え、軽食もお楽しみいただけます。
季節などによって醸造するビールのスタイルも様々なので、どんな種類が繋がっているかは来店時のお楽しみ。気になったビールはすぐにお試しいただくのがおすすめです。

店内はスタンディングで15名程度。持ち帰り用の缶ビールも販売予定です。




【開業記念ビール】
 ■VERTERE Eifuku Taproom 開業記念ビール / Camellia / Single Hop IPA


VERTERE Eifuku Taproomの開業を記念して醸造したCamellia。1杯目でもその後のおかわりでも楽しんでいただけるビールです。
メインホップとして使用したLuminosaは樹脂や松のようなニュアンスが少なく、甘いフルーツのアロマが特徴的なホップ。昨年ポートランドでロットセレクトをした中でも気に入っているホップのひとつです。軽めなボディで何杯でも飲める仕上がりを目指しました。

Eifuku Taproomで提供している他、全国への卸販売も行っているので見つけた際はぜひ飲んでみてください。


商品名 :Camellia // カメリア
スタイル:Single Hop IPA ALC:6.0% IBU:11
商品説明:VERTERE Eifuku Taproomの開業に合わせて醸造。アメリカ、オレゴン州のIndie Hopsが手がけるLuminosaのみを使用したSingle Hop IPA。パイナップル、マンゴー、甘みを帯びたトロピカルフルーツ。ほのかにわたがしのニュアンス。軽めの飲み口に全体を引き締める程よい苦味。





VERTEREのテーマは「誰とどこでどうやって飲むか」。
より気持ちのいい場所、状況でより美味しいビールを飲むこと。
そこから私達のビジョンはスタートしています。
VERTERE Eifuku Taproomでみなさまとお会いできることを楽しみにしております。
■VERTERE Eifuku Taproom
12月17日(火)よりGRAND OPEN
〒168-0064 東京都杉並区永福1丁目44-8 中根ビル1F
スタンディング15席 / ビール10種類 / 軽食 / 缶ビール販売

営業時間等の詳細は、準備出来次第SNS等で発信いたします。
Instagram@vertere_eifuku
■VERTEREについて
東京最西端・奥多摩を拠点とするクラフトビールメーカー。
これまでに200種類以上の多様なスタイルのクラフトビールを製造。全国への卸売販売や海外輸出も展開している。
自然に囲まれた奥多摩のタップルームには常時VERTEREのビールが10タップつながり、全国のビール好きが訪れる。
2024年12月、2号店となるVERTERE Eifuku Taproomをオープン。
奥多摩のブルワリーでは週末には工場見学も開催
VERTEREの醸造スタッフと醸造所内を巡り、ビールの製造工程についてご案内いたします。
ビールづくりの考え方や皆さまのご質問にもお答えします。
ツアーの最後にはビールのテイスティングをご用意しております。
(※要予約
)




【VERTERE合同会社】
2014.12 VERTERE合同会社 設立
2015. 7 〈VERTERE Taproom〉(旧 Beer Cafe VERTERE)開業 [飲食店50席]
    12 酒類製造免許を取得 醸造開始 | 1仕込み100L規模 年間生産量10,000L
2018. 5  醸造所拡大 | 1仕込み500L規模 年間生産量50,000L
6 〈Bottle Shop 奥多摩駅前〉 開業 [酒類小売店]
2020. 6  醸造所拡大 | 1仕込み1,000L規模 年間生産量120,000L
2024. 2  新工場設立 | 1仕込み2,000~4,000L規模 最大生産能力400,000L
4  新工場併設Bottle Shop〈Brewery & Bottle Shop〉 開業 [酒類小売店]
    12 〈VERTERE Eifuku Taproom〉開業 [飲食店スタンディング15名]

あわせて読みたい

【地元企業×ワンビル×ワーカーとの共創による開業記念商品】ワンビルオリジナルクラフトビール「ONE craft (ワン・クラフト)」 誕生!
PR TIMES
もったいないを乾杯に!アップルバナナがビールに?!沖縄県産フルーツを活用したクラフトビール誕生!うるま市の島国ブルワリー沖縄、食品ロス削減を目指しクラウドファンディングを2025年2月2日に開始
PR TIMES
【大阪・梅田】『出張クラフトビール醸造体験』を、体験型醸造所「R_BREWERY self」が4月5日に開催。ドイツ製発酵タンクを使用したオリジナルビール約15L分は、後日ご自宅にお届け
PR TIMES
飲む"桜餅"。桜の花と葉を使用したビール「サンクトガーレン さくら」2025年2月20日より<春限定>発売
PR TIMES
JR東日本グループ初、元駅員が手掛ける直営クラフトビール醸造所「中央線ビアワークス」が2025年夏に誕生 JR中央線東小金井駅~武蔵小金井駅間高架下から沿線のクラフトビール文化を発信
PR TIMES
秋田・横手の地に誕生!地元ホップを盛り上げるクラフトビール醸造所プロジェクト!
CAMPFIRE
日本最大級のビールフェス「JAPAN BREWERS CUP 2025」にて、「横浜ビール」のBrewers One Seriesより新作ビール3種同時提供!
PR TIMES
サンクトガーレン、本厚木の直営タップルームでさくらももこ原作「コジコジ」とのコラボビールを2025年1月22日(水)発売。メルヘンの国のビールをイメージした味
PR TIMES
クラフトビール20種飲み放題に、ソーセージ10種食べ放題!サンクトガーレン タップルーム「冬のパーティープラン」開始<2024年11月29日~2025年1月31日>
PR TIMES
世田谷の「もったいない」ブルーベリーとホエイを活用したクラフトビール「Blueberry Double Milk IPA」を新発売
PR TIMES
BREWDOG × Teenage Brewing! 名作「PUNK IPA」と「HAZY JANE」を大胆にオマージュしたコラボビールが発売決定
PR TIMES
【萩原酒造株式会社/徳正宗】人気セレクトショップ「ユナイテッドアローズ」とコラボした話題の日本酒「TOKUMASAMUNE Lab. sweet /sour」が新発売! そのおいしさのヒミツとは?
PR TIMES
京都ビアラボの缶ビールと樽の外販をスタートしました。 
PR TIMES
恵比寿の街に醸造施設が!「YEBISU BREWERY TOKYO」ホリデーシーズンにぴったりの限定ビールが登場
OZmall