特許を取得した「色移りしない藍染め」あおもり藍工房設立20周年を機に作品のネット販売を開始

2024.12.11 12:30
社中
青森の藍を使い、職人がひとつひとつ手作りした藍染めをwebショップでも購入できるようになりました。
特許製法で作られたあおもり藍工房の藍染めを全国に広めたい!
青森県浪岡にある道の駅「アップルヒル」内に工房を構えているあおもり藍工房が設立20周年を機に、webサイトでも販売を開始しました。

職人が1から作った作品がズラリ
特許を取得した製法で作られた藍染めは洗濯しても絶対に色移りしない!と自信を持って話すのは、工房の代表 藤井さん。
原料となる藍(タデアイ )にもこだわり、代表の藤井さんや工房の会員たちが丹念に育てた青森県産の藍を100%使用、青森の地下水を使ってしっかりと洗い、バッグやハンチング帽なども1から手作りされた、まさに世界に一つしかない品ばかりです。
すべて手作りのハンチング帽。サイドには津軽に伝わるこぎん刺しも施されています。
和紙を藍染めにした一閑張りのバッグ。想像以上に軽くて丈夫。

藍染めのちから
日本では古くから、藍染めには防臭、抗菌、防虫など様々な効能があります。見た目の優雅さだけでなく、実用性にも富んだ伝統工芸なんです。
さらに、あおもり藍工房では青森の地下水でしっかりと「洗い」の工程を行い、色移りしない藍染めに仕上げているため、藤井さん曰く「20年間一度もクレームが来たことがない」そうです。
青森で育った藍の収穫
特許製法で生成した染料での染め工程



工房の想い
あおもり藍工房は、一つ一つが手作りにも関わらず、高価な値段で販売していません。藤井さんは、この素晴らしい技術を使って作られた藍染めを少しでも多くの人に知ってもらいたいという一心で運営しています。
しかし、藤井さん含め会員の多くがお歳を召してきたため、昔のように県外のデパートなどに出店することも難しくなりました。※以前、三越デパートで特設販売した時はデパート側の予想をはるかに超えた売上を出したそうです。
あおもり藍工房 代表 藤井さんと工房で作られた様々な商品。
修行中の会員に指導する藤井さん
すべて手作りのポーチ
あおもり藍工房ので作られた品々
すべて手作りのハンドバッグ
薄手のストール


これから先の藍工房
私たち社中(社中)は、2年ほど前に藤井さんと出会い、交流を重ねて行きました。そしてこの素晴らしい工芸品を全国に広めるため、藍工房設立20周年を機に、委託販売契約を結び社中のwebショップで販売することとなりました。
藍工房の会員には若い方も多く、これからもまだまだ発展して行く力を持っており、そんな会員(職人)たちが1から心を込めて作った藍染めを1人でも多くの人に知ってもらいたい。「藍染めは色移りするため、維持が大変」というイメージを払拭したいと思い、webショップで販売中です。
webショップ:
担当者コメント
社中 代表 松谷宗展私たちは青森の知られざる一面を、多くの人に知ってもらうために様々な活動をしております。
昨年は、中泊町小泊にあるバス待合所を修繕し、室内には金木町で活動しているアーティストの風花さんが、あおもり藍工房の藍をふんだんに使った絵画を展示しています。
絵画は一定期間展示された後、別の場所に展示予定です。

あわせて読みたい

【新店オープン】2025年2月、大倉山の小さな工房から始まった「galbe yokohama」が新横浜駅に進出。パティシエのこだわりを詰め込んだお菓子と新横浜店限定パッケージが新しい横浜のお土産に!
PR TIMES
【スタージュエリー】能登の復興と伝統工芸の存続を支援。約600年の歴史がある「輪島塗」のジュエリーを発売!
yoi
【キンプトン新宿東京】 PEACH JOHNとコラボレーション!ミモザ&桜スイーツ
PR TIMES Topics
【日本橋高島屋】能登半島地震から1年。令和6年能登半島地震復興支援企画「石川の工芸のある暮らし ~復興へのみち、次なる挑戦~」2025年1月11日(土)~13日(月・祝)の3日間開催!
PR TIMES
おしゃれなハンチング帽コーデ23選|ダサ見えしない着こなしのコツからトレンドのかぶり方まで解説
ELLE girl
製薬会社の研究員・開発担当者が語る「製薬の楽しさ・おもしろさ」
antenna
藍染め工房と宿泊施設で地元と人々が繋がる「藍染めワンダーランド」を創ります!
CAMPFIRE
藍染めのジャパンブルーを自宅で体験できる!蒅の発酵染色「蒅藍建てキット」発売
STRAIGHT PRESS
笹一酒造初の試み!常設インショップ「笹一酒造 富士河口湖 旅の駅店」オープン
PR TIMES Topics
日本を代表する藍「ジャパンブルー」を自宅で体験!日本初!蒅(すくも)の発酵染色、天然藍染めキットを一般販売開始!
PR TIMES
【沖縄】自分好みにTシャツを染める琉球藍染体験に初チャレンジ!
るるぶ&more.
未利用魚を使用したスパイスカレー缶シリーズ第二弾発売
PR TIMES Topics
【青森県旧浪岡町(青森市)】りんごのまちらしさを感じつつ、浪岡城跡にも訪れよう
STRAIGHT PRESS
小説「津軽」発刊80周年記念 太宰治ハイスクールアートシリーズ&太宰治グラフィティプロジェクト開始!
PR TIMES
ビーチカルチャーが調和する鎌倉に『UMITO 鎌倉 材木座』を開業
PR TIMES Topics
販売数量が3年で約5倍※!約4年のテスト販売を経て本発売決定!青森県産ふじ100%を使用した新感覚ドライフルーツ『カリッとりんご 青森県産ふじ』の青森県全域発売が決定!
PR TIMES
山崎怜奈も興味津々!文芸評論家・三宅香帆が第172回「芥川賞・直木賞」受賞作の魅力を解説!
TOKYO FM+
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
Introducing: レッセンス Type 8 “インディゴ” シェルマン限定モデルが登場
HODINKEE Japan
青森ウエルネスホテルReLabo 「美味の饗宴、青森の冬の幸を堪能する特別ディナー」
PR TIMES