小説「津軽」発刊80周年記念 太宰治ハイスクールアートシリーズ&太宰治グラフィティプロジェクト開始!

2024.12.29 22:48
社中
イラストレーターでもあった若かりし太宰治を知ってほしい!
各メディアで放送後、即日完売した「太宰治ハイスクールアートシリーズ」

太宰治(本名・津島 修治)は、中学の頃から美術にも興味があり、作家になるか画家になるか迷っていたほどのセンスの持ち主です。「太宰治ハイスクールアートシリーズ」は、そんな太宰治が高校時代に使っていたノートに書いたイラストから生まれたシリーズです!
これは太宰治の末裔である津島家(本家)と、ノートを所蔵している弘前大学附属図書館からの販売許可を正式に取得し、商品一つ一つに社中の商品である証明書が付属します。※名刺サイズの証明書です。




小説「津軽」発刊80周年を記念して、太宰治の8つのイラストを。さらに、社中オリジナルのりんごイラストを中央にプリントしました。これは「津軽と言えばりんご」というイメージがありますが、実は2025年は青森県にりんごが伝わってから150周年にあたるため、2つの意味を込めて中央にりんごイラストを描きました。
青森県内のテレビや新聞などのメディア、NHKの全国放送やネットニュースに取り上げられる度に即日完売してしまう人気商品です!

文豪 太宰治だけでなく、芸術家 太宰治を知ってもらうために制作された本シリーズを是非ご覧ください。
青森県五所川原市にある太宰治の生家「斜陽館」向かいにある物産館「産直メロス」と、小説「津軽」の舞台にもなった青森県中泊町小泊にある「小説 津軽 の像記念館」と、社中のwebショップの3店舗のみで販売中です!

webショップ
このシリーズは、小説「津軽」の80周年にあたる2024年10月から2025年10月までの期間限定販売となります。
また、売上の一部は太宰治を広めるための活動や、地域貢献活動に利用させて頂いております。※webショップ内のブログをご参照ください。






さらに!!
現在、青森県内のデザイナーやアーティストの監修のもと、太宰治グラフィティプロジェクトを開始しました!
このプロジェクトは、太宰治への新しいアクセスを確立し、ファンを増やそうという企画です。
ほとんどのファンは小説を通して太宰治を好きになった人です。その中で、芸術家としての太宰治までたどり着くファンは一握りしかおりません。
今回のプロジェクトは、従来とは真逆のアクセス方法で太宰治を知ってもらうためのプロジェクトです。
まずは、芸術家(イラストレーター)太宰治を知ってもらい→文豪 太宰治を知ってもらうことで、人間 太宰治のファンを増やしたいという流れを作りたいと思っております。
太宰治の著作やその作風から「ネガティヴな作家」「自己破滅型作家」などいうイメージが強いですが、人間 太宰治はその逆で、学生時代から人気者でおちゃめな性格だったこと、率先して行動するような魅力的な人格であったことを知ってもらい、本当の太宰治を感じてもらいたい。そのためには、夢と希望と実践力にあふれていた学生時代の太宰治を理解した上で、著作を読んでもらいたいという強い気持ちで立ち上げたプロジェクトです。

太宰治グラフィティプロジェクト第一弾
第一弾は、太宰治が描いた中で一番人気のイラストをアイコンにしたミニツートントートです!
ランチバッグや、ちょっとした外出に便利なミニサイズのトートです。
さらに名刺サイズだった「太宰治ハイスクールアートシリーズ」の証明書をポストカードサイズにし、アイテムだけでなく、証明書もインテリアとして飾ることができるようにリニューアルしました!
昨今、太宰治の著作が映画化されたり、アニメの登場人物などで話題を呼んでおりますが、人間
太宰治はもっともっと魅力にあふれ、知れば知るほど、私たちに「行動する意力」を教えてくれる存在なのです。
私たち社中(社中)は彼の近親者や研究者、友人の証言を元に太宰治のネガティヴなイメージを覆し、日本、世界に愛される太宰治を確立したいと尽力しております。

世界に誇れる文豪 太宰治だけでなく、世界に誇れる人間 太宰治を知ってもらうために、どうか皆様のお力をお貸しください!

あわせて読みたい

【文学のスペシャリストが教える】自分の妻を後輩に譲ることを発表して“大炎上”した「有名作家」とは?
ダイヤモンド・オンライン
【文学のスペシャリストが教える】正式な結婚だけでも3回…“3姉妹どんぶり”をした? 有名作家とは
ダイヤモンド・オンライン
渋谷でいちご狩り新感覚体験と農家直送いちごのフレッシュな味わいをお届け
PR TIMES Topics
禁欲の果てに…宮沢賢治が女性を拒んだ“奇妙すぎる方法”
ダイヤモンド・オンライン
【驚愕】家庭も夫も捨てた!田村俊子の“ダブル不倫逃避行”と官能的表現力
ダイヤモンド・オンライン
【ACTA+】「MAZDA TRANS AOYAMA」にて4名の若⼿アーティスト作品10点の企画展開催
PR TIMES Topics
【驚きの対立】三島由紀夫が太宰治を嫌った理由…必読の3作品で迫る真実
ダイヤモンド・オンライン
「棟方版画」が世界で開花するまで―太宰治、保田與重郎、柳宗悦、谷崎潤一郎‥‥棟方志功をめぐる作家や詩人と築き上げられた作品の数々
Wedge[国内+ライフ]
『チーズバタール誕生祭』を全店で開催
PR TIMES Topics
「え、この時代にこんな作品を!?」田村俊子の『生血』と『木乃伊の口紅』がすごい理由
ダイヤモンド・オンライン
「え、この歳でこれを書いたの!?」三島由紀夫が描いた“死とエロス”の衝撃
ダイヤモンド・オンライン
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
特許を取得した「色移りしない藍染め」あおもり藍工房設立20周年を機に作品のネット販売を開始
PR TIMES
【文学のスペシャリストが教える】ちょっとだけ高尚な雑談力が身について、出世にもつながりそうな「差別化ポイント」とは?
ダイヤモンド・オンライン
【驚愕】「夫が頼むから応募したら…」田村俊子が一夜で人気作家になった理由
ダイヤモンド・オンライン
【文学のスペシャリストが教える】川端康成 珠玉のおススメ3作品&雑談力が上がる「驚きの小ネタ」とは?
ダイヤモンド・オンライン
【文学のスペシャリストが教える】次々と肉親が亡くなり、残る祖父の“下の世話”までしていた「文豪」とは?
ダイヤモンド・オンライン
【文学のスペシャリストが教える】谷崎潤一郎 珠玉のオススメ3作品&雑談力が上がる「驚きの小ネタ」とは?
ダイヤモンド・オンライン