DNPの「VRプレゼンゲートウェイ」と住宅プレゼンソフト「ALTA Revolution」が連携

2024.12.11 11:00
大日本印刷(DNP)
住宅営業のDXを支援し、より多くの住宅事業者と施主に価値を提供

大日本印刷株式会社(DNP)は、住宅商談用のプレゼンテーションソフトのデータを最短15秒*1で高精細VR(Virtual Reality:仮想現実)に変換するソフトウェア「DNPバーチャルエクスペリエンス VRプレゼンゲートウェイ」*2を提供しています。今回、株式会社コンピュータシステム研究所と連携し、同社の住宅営業支援システム「ALTA(アルタ) Revolution」*3で作成した住宅プランのデータを本ソフトウェアでVR変換できるようにしました。
ハウスメーカー等が作成する住宅プランを高精細なVR空間で展開し、施主等がその中で自由にウォークスルー(移動)して理解を深めることで、打ち合わせ時間の短縮や業務効率化、成約率向上などにつなげることで、営業活動のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援します。
VRプレゼンゲートウェイで変換した高精細なVR空間のイメージ

【「VRプレゼンゲートウェイ」と「ALTA Revolution」の連携について】
住宅事業者と施主の商談では、設計図面やパース図に加え、パソコン等で完成イメージをシミュレーションする住宅用プレゼンテーションソフトの利用が広がっています。これらのソフトは、図面データから簡易な立体(3D)を表示できますが、施主が理解しやすい高精細でリアルな画像データを生成するには、レンダリングソフトを使った長時間の作業が必要でした。
こうした課題の解決に向けてDNPは、長年の商品撮影やカタログ制作、CG制作等で培った高度な画像処理の技術・ノウハウを活用し、「VRプレゼンゲートウェイ」を2022年に開発しました。今回、このソフトウェアの価値をより多くの住宅事業者に提供するため、「ALTA Revolution」で作成した住宅プランのVR変換に対応しました。多くのCADソフトの中でも「ALTA Revolution」は、注文住宅やリフォームの商談時のビジュアル提案用に開発されているため、「VRプレゼンゲートウェイ」との親和性も高く、今回両システムの連携を実現させました。

【JAPAN BUILD内「第7回 スマートハウスEXPO」に出展】
2024年12月11日(水)~13日(金)に東京ビッグサイトで開催されるJAPAN BUILD内「第7回 スマートハウスEXPO」*4にDNPブースを出展し(西1ホール、ブース番号:5-6)、「VRプレゼンゲートウェイ」を展示します。本ソフトウェアのデモンストレーションを実施し、業務DX支援をはじめとした提供価値を多くの来場者に訴求します。

【「DNPバーチャルエクスペリエンス VRプレゼンゲートウェイ」の特長】
- 最短15秒で素早く、住宅用プレゼンテーションデータを高精細なVRに変換可能
- 専門的な知識がなくても簡単にVRへの変換が可能
- VRへの変換エンジンとVRのビューアを一体化


【「ALTA Revolution」について】
「ALTA Revolution」は、プラン作成からプレゼン、積算・見積、設計、法規チェック、伏図・構造計算までワンストップで行える住宅営業支援システムです。
設計士が利用する建築CADとは異なり、施主との商談を支援するツールとして開発しており、CADに不慣れな方でも簡単に使う事ができ、商談時の営業の負担を軽減します。
また、一番の特徴は、豊富な自動入力機能と抜群の処理スピードでパースやプレゼンシート、見積書等の提案資料を素早く作成できる点です。意匠図から構造図の作成を簡単・スピーディーに行い、建築基準法の改正にも対応します。

【今後の展開】
DNPは、「VRプレゼンゲートウェイ」をリフォーム会社やハウスメーカー、工務店等に向けて、住宅販売や空間提案用のDXツールとして提供していきます。また、リアルとバーチャル空間の融合によって人々の体験価値を拡大する「XRコミュニケーション(R)」事業を展開する一環として、メタバース関連の多様なサービスと「VRプレゼンゲートウェイ」の連動を図り、機能拡張などを進めていきます。

■DNPのXRコミュニケーション(R)事業について
DNPは、あらゆる年齢・性別・言語等の人々が互いに分け隔てられることなく、リアルとバーチャルの双方を行き来できる、新しい体験価値と経済圏を創出する「XRコミュニケーション事業」を2021年から展開しています。メタバースを活用した教育支援や自治体の地域活性化、「メタバース役所」等の行政サービス向上と窓口業務のDXを支援しています。今後も独自の「P&I」(印刷と情報:Printing & Information)の強みである表現技術や、安全・安心に大量の情報を処理する能力、リアルとバーチャルを融合するXR技術を活かし、多くのパートナーの強みとも掛け合わせて多様な価値を創出していきます。
・DNPのXRに関する取り組みはこちら:
*1 当社環境における試験による実測値
*2 「VRプレゼンゲートウェイ」について→
*3 「ALTA Revolution」について →
*4 「第7回 スマートハウスEXPO」について →
※記載されている会社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。
※記載された仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

あわせて読みたい

【大阪・関西万博出展】「 和歌山の魅力を世界へ!理想のまちを創り、未来へつなげたい」クラウドファンディングで企業や個人の支援募る
PR TIMES
Dynabookが仮想UI表示領域が大幅に広がった両眼透過型タイプのXRグラス「dynaEdge XR1」を開発
@DIME
【東京開催決定】電気自動車の世界選手権って?
antenna
施主にとって分かりやすい家づくりの指標を。理念に共感する全国の工務店とともに、価格と品質のバランスにこだわった『せやま印工務店プロジェクト』の取り組み
PR TIMES STORY
大規模複合施設「東京ミッドタウン八重洲」にてローカル5Gを活用したデジタルツインの実証開始
PR TIMES
日本の伝統文化である「盆栽」をコンセプトに「TRADMAN’S BONSAI COLLECTION」を発売
PR TIMES Topics
大日本印刷 「第24回Japan Expo Paris」の公認代理店に
PR TIMES
【住宅内覧用3Dウォークスルーをかんたん作成&シェア!】Spacely(スペースリー)がCADソフトのデータ取り込み機能リリース
PR TIMES
『チーズバタール誕生祭』を全店で開催
PR TIMES Topics
【建築業界】CM/PMの第一人者・川原秀仁によるコラムシリーズ第3弾「建設業界の自動化元年、人間とDX・AIテクノロジーをどう共存させるか」の連載がここに完結!
PR TIMES
メタバースの渋谷でキャプテン・アメリカになりきろう!『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』の世界観が楽しめる「VR Shibuya」を期間限定で公開!
PR TIMES
【ACTA+】「MAZDA TRANS AOYAMA」にて4名の若⼿アーティスト作品10点の企画展開催
PR TIMES Topics
台湾で急速に高まる「没入型コンテンツ」の技術と熱量。TAICCAが日本企業とのコラボレーションを推進。
PR TIMES
ついにベールを脱ぐ! VketReal2024の秘密を発表!
PR TIMES
おにぎりせんべいCIOがMR活用の効果と本音を語る!TOKYO DIGICONXセミナー登壇
PR TIMES
「快適か、そうでないか」を40年追求し続けた早稲田大学創造理工学部建築学科 教授 田辺新一氏を特集 Architect's magazine [アーキテクツマガジン] vol.43発刊
PR TIMES
最先端XRコンテンツが勢揃い Gugenka「TOKYO DIGICONX」にブース出展
ラブすぽ
kiwami、Innovation Leaders Summit 2024に出展!ピッチ登壇や、VR店員ソリューション「xR Cast」最新プロダクトを紹介!
PR TIMES