子どものかんしゃくが減る「肯定的な注目」って? 1万組以上の親子を診てきた小児科医が解説!

2024.12.10 20:00
発達特性があり、切り替えが苦手な子…どう接すれば?「切り替えが苦手で、よくかんしゃくを起こしてしまうわが子…」発達特性を持つ子どもの子育てで、お子さんの行動に悩んでいる方はとても多いと思います。しかし、子どもの行動には、必ず理由があります。その行動を見て肯定的な注目(ポジティブな視線)を向けることで、子育てがラクになるヒントへとつながるのだそう。そこで今回は、小児科の医師であり、自身も3児の母であ…

あわせて読みたい

「宿題をやらない子」に絶対に言ってはいけない「NGの声かけ」
ダイヤモンド・オンライン
【ノンストップで話題沸騰!】脱ガミガミ! 親から子どもへの声かけ「ベストワード」とは?
ダイヤモンド・オンライン
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
不登校の息子と築く“みんなの居場所”プロジェクト
CAMPFIRE
親の声かけで、子どもの人生が決まる!『自分で考えて学ぶ子に育つ声かけの正解』3月12日発売
PR TIMES
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
公共の場でひっくり返って泣く我が子…その時、親はどうしたらいい?パニックやかんしゃく問題について【医師監修・執筆連載③】
mamagirl
【大人気の現役保育士・てぃ先生推薦!】子どもが言うことを聞いてくれない――うちの子の年齢に合わせた「伝え方」がわかる!『0歳~6歳 子どもの社会性の育て方』発売
PR TIMES
地域食材使用した贅沢なこだわりのスパイス販売開始
PR TIMES Topics
発達っ子&繊細っ子にとって4月は最重要時期! 新学期を安心してスタートさせる方法とは?
with online
1年で長男を灘中、次男を滝中に合格させ、1万人を指導した小児科看護師だけが知ってる!『3日で自発的に動く子になる! 信頼声かけ』。待望の書籍化!
PR TIMES
福岡のドーナツ店より「母の日限定スペシャルギフトセット」登場
PR TIMES Topics
発達障害の特性のある子どもを育てる母親への支援〔言語聴覚士/社会福祉士〕が解説
コクリコ[cocreco]
「褒美がないとやらない子」と「褒美がなくても頑張れる子」の差を生む「親の声かけ」
ダイヤモンド・オンライン
叱らず褒めているのにうまくいかないワケ
ダイヤモンド・オンライン
発達特性のある子をどう支える?多様性を尊重するカナダでも課題の、小学校や家庭への支援
with online
子どもが指示待ち人間にならないために、親がすべてを決めない。あともう1つは?
ダイヤモンド・オンライン
子どもがすぐ感情的になり、言うことを聞かない。どうすれば?
ダイヤモンド・オンライン