ジム・ロジャーズ「日本の円安が心配でならない」

2024.12.09 08:10
世界三大投資家の1人であるジム・ロジャーズ氏は、「現在の日本は、イギリスが破綻したときの状況と似ている」と見ているようです。本稿では、同氏の最新著書『「日銀」が日本を滅ぼす』より一部抜粋のうえ、楽観論を戒める日本経済の危機の実態をご紹介します。

17年ぶりの「利上げ」は金融正常化へつながるか2024年3月、日銀は2016年の1月に導入され、大規模な金融緩和策の屋台骨でもあったマイナス金利政策を解…

あわせて読みたい

物価高は今後どうなる?「利上げ」が暮らしに与える影響と資産運用のコツ
@Living
これから金利が上昇しても「住宅ローンは〈変動金利〉を選んだほうがいい」納得の理由
現代ビジネス
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
「インフレ率14〜16パーセント」で国民生活はドン底…《止まらない円安》と《個人消費の低迷》で世界に遅れをとった「日本経済」の実態
現代ビジネス
ジム・ロジャーズ「日本経済は歴史的に見て異常」
東洋経済オンライン
製薬会社の研究員・開発担当者が語る「製薬の楽しさ・おもしろさ」
antenna
円安批判を忖度した日銀の利上げは間違っている
東洋経済オンライン
政策金利1%なら「長期金利3%」程度に!?25年の“金利ある世界”本格化は政府に打撃
ダイヤモンド・オンライン
笹一酒造初の試み!常設インショップ「笹一酒造 富士河口湖 旅の駅店」オープン
PR TIMES Topics
日銀2年目の金融政策正常化に必要な「3つの見直し」、判然としない利上げ理由
ダイヤモンド・オンライン
日銀の異次元緩和「レビュー」で“完全スルー”された2つの重要論点、政府との縦割りに限界
ダイヤモンド・オンライン
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
日銀追加利上げの“損得”は?金利0.25%上昇で家計「年0.6兆円」プラス、企業利益は1%減
ダイヤモンド・オンライン
日銀「緩慢な利上げ」が招く金利上昇ショック、“低金利慣れ”日本経済への過度な配慮はマイナス
ダイヤモンド・オンライン
アップサイクルシリーズの新商品【ichigo ~おとめとあいか~】登場
PR TIMES Topics
日本の長期金利「13年半ぶり」高水準、それでも円安を止められない日銀の課題とリスク
ダイヤモンド・オンライン
住宅ローンに影響…日銀はどこまで金利上げるか
東洋経済オンライン
「ねこねこ」×「ベルメゾン」初コラボ!人気商品「ねこねこ食パン」がハンカチに
PR TIMES Topics
愛と経済の伝道師“宗さま”こと宗正彰「日本銀行“0.5%に追加利上げ”と“トランプ関税発動”の今後」を解説
TOKYO FM+
日銀の追加利上げで加速、勝者なき「預金争奪戦」
東洋経済オンライン