円安批判を忖度した日銀の利上げは間違っている

2025.02.03 15:00
1月23~24日の金融政策決定会合で、日本銀行は政策金利を0.5%に引き上げた。

会合前には氷見野良三副総裁や植田和男総裁などが相次いで利上げ検討について言及するなど「事実上の利上げ宣言」が行われていたが、それに沿った結果となった。さらに、利上げ後も氷見野副総裁が、日銀の経済・物価見通しが実現することを前提に、追加利上げ実施の方針を明らかにしている。

1月の追加利上げは明らかに間違っている日銀…

あわせて読みたい

日本の長期金利「13年半ぶり」高水準、それでも円安を止められない日銀の課題とリスク
ダイヤモンド・オンライン
「円安放置」の金融緩和継続、家計犠牲の“物価安定”は日銀法の理念に抵触しないか
ダイヤモンド・オンライン
【Minimal】金柑がつなげる、2つの全く異なる味わい。季節限定チョコレートパフェ
PR TIMES Topics
〈値上げラッシュに悲鳴〉コメだけじゃない2343品目の食品高騰で苦しむ庶民…その裏で資産家が巨額の利益を得る悪循環に打開策は?
集英社オンライン
日銀2年目の金融政策正常化に必要な「3つの見直し」、判然としない利上げ理由
ダイヤモンド・オンライン
期間限定「天然石ミニウォレット」のカスタムオーダーイベント開催
PR TIMES Topics
日銀次の利上げ「7月」がメインシナリオ、金融政策正常化後の長期金利は「2%台後半」
ダイヤモンド・オンライン
日銀・植田総裁の「真意不明の発言」で混迷!円安&物価高が一段と進む中…日銀政策決定会合「迷走の真実」
現代ビジネス
【KUROSHIRO × NOUSPROJECTS】 コラボレーションインテリア「CUSHIONED STOOL」誕生
PR TIMES Topics
わずかな利上げで日銀はなぜ赤字や債務超過に転落するのか
現代ビジネス
日銀の利上げ継続は“他力本願”、利上げの可否を先読みできる米国事情「2つの視点」
ダイヤモンド・オンライン
設置場所に応じ最適化する圧倒的な音質 ホームスピーカー最上位モデル「Woburn Ⅲ」登場
PR TIMES Topics
「だったらペアローンなんて言うなよ!」マイホーム築3年で妻が退職。金利上昇と返済ストレスに43歳夫「不信感しかない」
FORZA STYLE
日銀の追加利上げは「あと2回」?人出不足やコメ価格急騰で下がる中立金利の“解像度”
ダイヤモンド・オンライン
【Madhappy & Needles】 ユニセックスなコラボレーションコレクション
PR TIMES Topics
「金利ある世界」本格化で今すぐやるべき家計対策
東洋経済オンライン
愛と経済の伝道師“宗さま”こと宗正彰「日本銀行“0.5%に追加利上げ”と“トランプ関税発動”の今後」を解説
TOKYO FM+
神戸迎賓館 旧西尾邸「スペシャルローズランチ」
PR TIMES Topics
「人手不足だから賃上げ」が中小は望み薄の現実
東洋経済オンライン
資本主義は転換期にある。ドル基軸通貨体制はいつまで続くか?(第3回)
ダイヤモンド・オンライン
お出かけシーズンにぴったり!バギーツアーの新プラン登場
PR TIMES Topics