ジム・ロジャーズ「日本経済は歴史的に見て異常」

2024.12.15 08:10
「日本は人口減少と負債増加が同時に起こっており、今適切な対処をしなければ、日本の存在自体が危ぶまれるかもしれない」と、世界三大投資家のひとり、ジム・ロジャーズ氏は警鐘を鳴らします。同氏の最新著書『「日銀」が日本を滅ぼす』より、危機の正体を解説します。

長期にわたる低金利政策は世界的に見ても“異常”日本の低金利政策の影響について考えたい。金利が正しくないというのは、歴史上よくあることだ。しかし、日…

あわせて読みたい

資本主義は転換期にある。ドル基軸通貨体制はいつまで続くか?(第2回)
ダイヤモンド・オンライン
日銀の異次元緩和「レビュー」で“完全スルー”された2つの重要論点、政府との縦割りに限界
ダイヤモンド・オンライン
【キンプトン新宿東京】 PEACH JOHNとコラボレーション!ミモザ&桜スイーツ
PR TIMES Topics
日銀「物価上振れリスク」の正体、人手不足深刻化で高まる賃金の上昇圧力
ダイヤモンド・オンライン
ジム・ロジャーズ「日本の円安が心配でならない」
東洋経済オンライン
パインアメ × ANDE コラボ「パインアメデニッシュ」期間限定発売
PR TIMES Topics
わずかな利上げで日銀はなぜ赤字や債務超過に転落するのか
現代ビジネス
財政再建から逃げ続ける 世界最悪の借金大国ニッポン 果てに待ち受ける事態とは?
現代ビジネス
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
日銀「緩慢な利上げ」が招く金利上昇ショック、“低金利慣れ”日本経済への過度な配慮はマイナス
ダイヤモンド・オンライン
深刻な「人手不足」で国のかたちは激変する…意外と知らない「これからの日本経済の実態」
現代ビジネス
アップサイクルシリーズの新商品【ichigo ~おとめとあいか~】登場
PR TIMES Topics
【人気特集】ジム・ロジャーズ氏が危機に備えて「やるべきこと」を解説!クルーグマン教授「日本が大惨事に見舞われる」3つの理由
ダイヤモンド・オンライン
金利上昇に個人、企業、国はどう備えるべきか(前編)
ダイヤモンド・オンライン
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
「超」楽観的な内閣府とシビアなOECD―我が国の財政見通しには大きな落差がある
現代ビジネス
国家の「デフォルト」(債務不履行)とはどういう事態か? どういう結末に至るのか?
現代ビジネス
笹一酒造初の試み!常設インショップ「笹一酒造 富士河口湖 旅の駅店」オープン
PR TIMES Topics
「財政事情は世界最悪」の国がこれまで財政破綻せずにこられた「理由」
現代ビジネス
物価高は今後どうなる?「利上げ」が暮らしに与える影響と資産運用のコツ
@Living