なぜ「江戸しぐさ」というフェイクが日本の道徳の教科書に掲載されたか | 歴史認識問題は人の想像力を拡張する

2024.12.05 06:25
歴史認識は争いと分断の原因にもなるが、そもそも歴史とは何だろうか。政治学者の吉田徹によれば、それは事実の集積というより、特定の共同体で集合的に作られていく「フェイク」だ。


※本記事は『アフター・リベラル 怒りと憎悪の政治』(吉田徹)の抜粋です。

文化的観念は「本来的なもの」ではない

歴史は当初、国家に固有のものとして、国民の共同的な記憶や教育のために構築されてきた。歴史を記録する公文書館が…

あわせて読みたい

「夫婦別姓論」の欺瞞 一刀両断! 加地伸行著『間違いだらけの家族観』
PR TIMES
ピーター・ターチン「トランプ勝利と米国の分断は歴史的に必然だった」 | 歴史に共通するサイクル
COURRiER Japon
笹一酒造初の試み!常設インショップ「笹一酒造 富士河口湖 旅の駅店」オープン
PR TIMES Topics
2025年の干支はヘビ 「豊饒の神」なのに「目が合ったら一族滅亡」ってどういうこと?
現代ビジネス
中国が「南京大虐殺、抗日戦争勝利、戦死者追悼」を記念日に決めたワケ | 歴史はなぜ人を分断するのか?
COURRiER Japon
明治の文豪も愛用!? 歴史ある胃腸薬に込められた製薬会社の思い
antenna
岩崎稔さんが推薦する「読んでおくべき名著3選」 | 12月の本棚|プレミアム会員なら毎月3冊が無料で読める
COURRiER Japon
資本主義と情報技術の「不幸な結婚」が生んだ、世界中で起きている「悲劇」の真実
現代ビジネス
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
<対中政策は日本立国の基本>「白か、黒か」の視点から脱却を
Wedge[企業]
ウクライナ戦争が「きわめて21世紀的な戦争」だと断言できる「意外な理由」
現代ビジネス
未利用魚を使用したスパイスカレー缶シリーズ第二弾発売
PR TIMES Topics
青森の自然と歴史が育んだ現代アート「Made in 青森−自然と歴史の交差点」東京で開催
STRAIGHT PRESS
「天皇のありがたみを体に叩き込め!」…日本人が意外と知らない「戦前日本」の「厳しすぎる小学校教育」
現代ビジネス
韓国グルメが勢揃いする「韓国屋台 マシッタマシッソ」オープン
PR TIMES Topics
日本社会が抱える「ムラ社会としての病理」…なぜ日本人は「意識の持ち方が前近代的」なのか?
現代ビジネス
トマ・ピケティ&マイケル・サンデル『平等について、いま話したいこと』2025年1月に日米同時発売!
PR TIMES
「ねこねこ」×「ベルメゾン」初コラボ!人気商品「ねこねこ食パン」がハンカチに
PR TIMES Topics
旧ソ連時代に建てられた小屋やコテージの資料集『失われゆくソビエト時代の小屋とコテージ ダーチャ』12月発売
PR TIMES
「日本的」右派も「日本的」左派も共有する 「裁判官幻想」…多くの一般人が知らない、「裁判と裁判官をめぐるリアルな真実」
現代ビジネス