【不登校解決へのケーススタディ】小学4年生で突然の不登校。エネルギーをくれた伴走者の存在

2024.12.06 04:04
2024年に発表された小中学校における不登校者数は34万6482人。前年度から4万7000人以上増え、11年連続で増加して過去最多となりました。不登校は個人の問題ではなく社会問題です。本連載では、20年以上にわたり学校の外から教育支援を続け、コロナ禍以降はメタバースを活用した不登校支援も注目される認定NPO法人「カタリバ」の代表理事、今村久美氏の初著書「NPOカタリバがみんなと作った 不登校ー親子…

あわせて読みたい

【神奈川県】横浜の教育の地域課題への理解を深める「地域教育フェスYOKOHAMA」開催
STRAIGHT PRESS
小4から不登校の娘と「平日に一緒に外出」はいいの? 不安を抱えていた母が気づいたこと
現代ビジネス
【温泉道場】ゲーム形式で楽しむ「きき醤油大会」を開催
PR TIMES Topics
進学の選択肢「通信制高校」 料金体系・教育内容・サポート体制 専門家が解説する「学費」の注意点
コクリコ[cocreco]
疲れ切った母親だった私にかけられた「衝撃のセリフ」とは。3人子育て、長女は発達障害の生活の中で、見出した活路は(前編)
OTONA SALONE
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
【不登校解決へのケーススタディ】小5~中3まで不登校だった子が「自分の道」を見つけるまで
ダイヤモンド・オンライン
進学の選択肢「通信制高校」 学費〜不登校対策まで 失敗しない選び方「4大ポイント」を専門家が徹底解説
コクリコ[cocreco]
土作り、野菜作りをより楽しく!初心者もラクに使える「耕うん機」登場
PR TIMES Topics
進学の選択肢「通信制高校」 生徒数は史上最多29万人超! リアルな実態と問題点を専門家が解説
コクリコ[cocreco]
「欲しがるものは全て与え、焦らず待つ」HSCと診断された不登校の娘が学校に行くまでを支えた親の信念
現代ビジネス
旬のいちごをふんだんに使った期間限定スイーツフェア開催
PR TIMES Topics
子どもが学校に行けない時に必要なのは「親子の会話」。『不登校の子どもと会話がなくなってきたら読む本』刊行
PR TIMES
【不登校の子のための文化祭開催】不登校の子ども達のための文化祭、フリースクールフェスティバルを栃木県で開催します。
ラブすぽ
【不登校という選択】 小中学生・不登校35万人時代 子ども・親・学校はどこへ向かうの? 有識者・著名人が徹底的に考えた
コクリコ[cocreco]
24時間ゲーム漬けの不登校息子が「明日こそ学校に行く」と親を喜ばす深層心理
現代ビジネス
不登校の息子に「やったらあかんことをやってしまった」ワンオペ母の目が覚めた “厳しい言葉”
現代ビジネス
小4で不登校になった大学生の女性が振り返る「母に救われた言葉と行動」
現代ビジネス