株式会社NEXT CUBE、京都岡崎のうつわギャラリー「nokaze -うつわと物語の家-」を事業承継

2024.12.02 10:00
株式会社NEXT CUBE
新体制で日本が誇る伝統工芸品「うつわ」と「つくり手」が紡ぐ物語を京都から世界へ発信

岡山市を中心に学習塾や飲食店を運営する株式会社NEXT CUBE(本社:岡山市北区、代表取締役 中藤 光男)は、2024年12月1日、京都岡崎で日本中のつくり手からこだわりのうつわを集めたギャラリー『nokaze -うつわと物語の家-』(ミヤコトリコ株式会社:東京都渋谷区、代表取締役 藤井 琢也)の事業を承継いたしました。
nokaze 新代表:中藤 裕之(左)、当社代表取締役:中藤 光男(中央)、ミヤコトリコ 代表取締役:藤井 琢也(右)

■事業承継の背景
当社は2020年の創業以来「リアルな場所・空間を通じて、人生に光を与える。関わる人々全員に喜びをもたらす」をミッションに、学習塾の運営を中心とした「教育支援」事業、2023年からは飲食店運営や和菓子の製造販売などを行う「食・文化」事業を推進しており、ミッション達成に向けて事業領域を拡大しています。今回、「食・文化」事業のさらなる発展を模索していた中、「食」を支え、その魅力をさらに引き立てる「うつわ」に出会いました。当社で運営している和カフェ「花かまくら」や自社で製造販売している本格わらび餅などの和菓子との親和性も高く、今後の事業展開に大きなシナジーが生まれると考えております。

■今後の取り組み
これまでミヤコトリコ社が築き上げてきた “nokazeブランド” を全国のつくり手みなさまとの絆をこれまで以上に強固にし、さらに魅力あるブランドを作り上げていきたいと考えています。 “nokazeブランド” の基本思想である、「うつわ」と「つくり手」が紡ぐ物語を伝えることを大切にし、作品を手に取るお客様が「至福・情緒・特別感・物語への没入感」を感じられる空間や時間を提供していきたいと考えています。さらに京都から世界の人々に日本の技術・伝統・文化、食や工芸品の魅力を発信していけるよう、様々な新しい仕掛けを手がけていきたいとも考えています。


■事業承継に向けたコメント
株式会社NEXT CUBE 代表取締役:中藤 光男
岡山県出身。地元岡山を中心に学習塾を6店舗、蕨餅を製造販売する和カフェ「花かまくら」を経営。京都探索と研究がライフワークで京都検定2級。

「岡山=京都 2時間30分」。リニューアルされる前の京都・観光文化検定サイト内、「京都検定3級合格者体験談」に実名入りで掲載された時のタイトルです。地元岡山で生まれ育った私と京都との縁は2015年から始まりました。息子の大学入学をきっかけに月に何度も京都を訪れるようになり、いつしか神社仏閣巡りや京都を代表する山々でのトレッキング、そして、京都検定への挑戦がライフワークになっています。今回、導かれるようなご縁で事業継承させていただく運びとなり、京都での新しい挑戦に心を躍らせています。ミヤコトリコ社と全国のつくり手の方々によって大切に育まれてきた “nokazeブランド” を引き継ぐ責任の重さを実感するとともに世界に繋がる事業に展開していきたいと強く思っています。

■ミヤコトリコ株式会社 代表取締役:藤井 琢也
福岡県出身。「うつわと物語」をテーマにした『nokaze -うつわと物語の家-』を設立。全国から人気陶芸家を招聘し、ザ・リッツ・カールトン京都「Woman's Experience」や世界遺産・仁和寺「にっぽんの手仕事展」などを主催。

2020年12月、京都岡崎にて運営を開始した『nokaze -うつわと物語の家-』は、つくり手の物語を丁寧に伝え、つかい手の毎日が豊かでよろこび溢れる作品をお届けしています。
今回の事業承継によってNEXT CUBE社のノウハウを活かし、お客様との対応品質の向上や商品企画力の向上、東アジアへの越境販売強化などによって当ギャラリーで扱う素晴らしいつくり手のみなさまの作品をこれまで以上に魅力的に世界へ向けて発信できると確信し、事業承継する運びとなりました。

■株式会社NEXT CUBE nokaze 新代表:中藤 裕之
岡山県出身。京都大学法学部卒業。大学卒業後は新卒で大手EC企業に入社し、事業企画・マーケティングを中心に、国内ECから海外越境事業まで幅広く経験。

この度、大学時代を過ごした京都岡崎の街で、自分の人生を賭けて実現したい「日本の伝統・美意識を世界に発信する」、「素晴らしい作品・技術を多くの人に届ける」というビジョンに、『nokaze -うつわと物語の家-』を通じてチャレンジできることを大変うれしく思っています。
私自身、手先が不器用で、これまで「ものづくり」との接点はあまりありませんでした。しかし、自分にはできないからこそ、日本の伝統を支える「つくり手」の方々に憧れを強く感じておりました。まずはつくり手の皆様との対話を通じて、うつわや伝統工芸・民藝の世界を鮮明に理解した上で、自分の強みである「eコマース・マーケティング・海外への越境」という3つの切り口から「うつわ」と「つくり手」が紡ぐ物語をより多くの人に、そして世界に発信することに少しでも貢献できたらと感じています。

[資本業務提携の概要]
事業承継日:2024年12月1日
事業承継後の体制:2024年12月より、新体制での店舗およびオンラインショップ運営を開始するとともに、2025年以降の個展開催やイベント運営の準備に精進してまいります。


■株式会社NEXT CUBE 会社概要
株式会社NEXT CUBEは、「リアルな場所・空間を通じて、人生に光を与える。関わる人々全員に喜びをもたらす」をミッションに、教育支援事業、食・文化事業において「空間・時間」を複数都道府県に跨いで提供しています。それぞれの方々の人生を輝かせる。そのような事業やプロジェクトを届ける会社を目指しています。

代表取締役:中藤 光男
所在地:岡山県岡山市北区田中 607-1辰巳テクノビル 1F
事業内容:教育支援事業、食文化事業の企画・運営
URL:
■ミヤコトリコ株式会社 会社概要
「世界をトリコにするニッポンを創る」というビジョンのもと、地方創生、自治体改革、観光産業の発展をテーマに活動。官公庁向けコンサルティング事業やうつわを中心とした伝統工芸品販売事業を手がけるほか全国からつくり手を招聘し、ラグジュアリーホテルや世界遺産などで企画展を主催している。

代表取締役:藤井 琢也
所在地:東京都渋谷区神宮前5丁目20−1 モデリアブリュット 3F
事業内容:官公庁・自治体向けコンサルティング事業、eコマースによる伝統工芸品の輸出・販売事業
URL:

あわせて読みたい

有楽町で夢をカタチに、次世代のリーダーへ!「01Start Next」 、学生のビジネスプラン・起業家の募集開始!
PR TIMES
コロナ禍44歳で第三者承継、4年で売上3倍に成長させた旅行会社経営者が仕掛ける親子で参加できる「後継者育成ツアー」2月13日(木)販売開始~水戸の歴史に学ぶ、次世代型事業承継プログラム~
PR TIMES
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
トップシェフと自治体を繋ぐ「CHEFMEE」、長野県松川町と「食」を通じた町のブランディングプロジェクトを開始
PR TIMES
事業承継とフードロスへの挑戦!嘉麻市発『唐揚げ専用ぽん酢』が全国デビュー
PR TIMES
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
Culture Generation Japanがコメ兵ホールディングスと伝統工芸品の二次流通事業「旅皿プロジェクト」を開始
PR TIMES
エムステージマネジメントソリューションズ代表取締役 田中宏典による著書『”STORY”で学ぶ、М&A「医業承継」』を出版
PR TIMES
メープルソースをチョコレートで包み込み、クッキーでサンドした新作クッキー誕生
PR TIMES Topics
京都初上陸!! 行列のできる話題の生ドーナツ専門店「TRUFFLE DONUT(トリュフドーナツ)」が京都高辻通にオープン
PR TIMES
カプセルホテル「ナインアワーズ」が手掛ける個室型ホテルブランド「スマートプレイスイン」が2025年春、京都市内でさらに3店舗オープン
PR TIMES
パインアメ × ANDE コラボ「パインアメデニッシュ」期間限定発売
PR TIMES Topics
【M&A BASEのサーチファンドによる事業承継が実現】サーチャーの春山佳久氏が株式会社TGKを承継
PR TIMES
越境フリマ「ARISORA」が日本の出品者を世界の舞台へ
PR TIMES
ビーチカルチャーが調和する鎌倉に『UMITO 鎌倉 材木座』を開業
PR TIMES Topics
【ブランドファッションアイテムの買取&販売サービス・BRING】楽天ラクマショップ・オブ・ザイヤー 2024にて「3冠」を達成
PR TIMES
全国の魅力を再発見する新コーナー『Select Japan』、2025年1月よりラジオ関西にて放送開始
ラブすぽ
韓国グルメが勢揃いする「韓国屋台 マシッタマシッソ」オープン
PR TIMES Topics
日本初(※)、伝統工芸品インテリアのサブスクリプションサービス「CRAFTAL INTERIOR」を提供開始
PR TIMES
【新サービス】浅草発!ギフトコンシェルジュサービス「Omotenashi Select」(おもてなしセレクト)の提供開始!!
PR TIMES