いつか?と思ってた「親の介護」がとうとう始まった!その日のために、コミックエッセイでまずは楽しく予習を。

2024.11.29 15:01
株式会社主婦の友社
子育て、仕事、人間関係、さらに親の介護が加わった!ままならないアラフィフへの愛の応援本『ままならないアラフィフたち 介護はじまりました』11月29日(金)発売
株式会社主婦の友社は、2024年11月29日(金)に『ままならないアラフィフたち 介護はじまりました』(
)を発売いたしました。

 著者のマンガ家の月野まるさんのお母さんのリアル介護体験が楽しく読める、新しいタイプの介護コミックエッセイです。各章の最後には、介護・暮らしジャーナリストの太田差惠子さんと月野さんの対談が入っているので、介護の内容やタイミングごとに、知っておきたい超基本がよくわかります。
介護未満から現在進行中&体験済の方まで、共感満載のコミックエッセイ


【トピックス】
◆とうとう一人でトイレに行けなくなった母。まさか家の中さえ歩けなくなるなんて・・・
◆いつかは親の介護がくると漠然と感じていたけれど、そんな日が容赦なくやってきた
◆介護のイライラと、ストレス対策、親のおむつ問題など 介護あるあるエピソードが満載
◆ホーム探しと親のお金問題、同世代のリアル介護体験など もりだくさんの内容
突然始まったお母さんの介護から、施設入居まで、1冊で未来の予習ができる!
●ふたりの息子が成人し、やっと自分の時間を楽しむぞ~!と思っていた矢先に
ある平日の朝、まるさんのスマホに弟から電話があり「お母さんが腰が痛すぎてひとりでトイレにいけない」と突然の事件発生。いよいよ介護がスタートします。本誌では、このほか、高齢の親のいるうちでは、あるあるの介護関係のエピソードが満載。介護本といえば、まじめな本が多い中、月野さんのセンスが光る、コミックで笑って学べる異色の新しい1冊です。
介護・暮らしジャーナリストの太田さんのアドバイスは必見!
●介護・暮らしジャーナリストの太田差惠子さんとの対談も注目!
30年に渡る老親介護の現場取材からの、具体的で親切なアドバイスが満載。親の介護で仕事をやめたり身動きがとれなくなったりするのを防ぐための役立つ情報が必見。現在は、アラフィフが数人集まれば、介護100%が当たり前の時代、介護は早めの予習の情報戦!親子で共倒れは絶対NGです。


●著者プロフィール
◆著者 月野 まる(つきの まる)
『かわいくないヤツら』で第1回pixiv × MFコミックエッセイ新人賞大賞受賞。長男と次男の反抗期や笑える日常を描いたブログが大人気を呼び、アメブロ公式トップブロガーになる。大ヒットの人気代表作に『ナイフみたいにとがってら 反抗期終わりかけ男子観察日記 1-4巻』(KADOKAWA)など。また『マンガでわかる お金に人生を振り回されたくないから超ビギナーが今すぐやること教えてください』(主婦の友社)のお金入門マンガも人気。

◆監修 太田 差惠子(おおた さえこ)
介護・暮らしジャーナリスト。30年以上にわたり老親介護の現場を取材し、「遠距離介護」「仕事と介護の両立」「高齢者施設」などの情報を発信している。AFP(日本FP協会認定)資格も持ち「介護とお金」にも詳しい。『親が倒れた!親の入院・介護ですぐやること・考えること・お金のこと 第3版』『高齢者施設 お金・選び方・入居の流れがわかる本 第3版』(共に翔泳社)『親の介護で自滅しない選択』(日経BP)など著書多数。


●書誌情報
タイトル:ままならないアラフィフたち 介護はじまりました
著者:月野まる
監修:太田差惠子(介護・暮らしジャーナリスト)
定価:1650円(税込)
発売日:2024年11月29日(金)
判型、ページ数:A5判、152ページ 
ISBN:978-4-07-460718-1
発行:主婦の友社

【Amazon】
【楽天】
※電子書籍も同時発売


●本件に関するメディア関係者からのお問い合わせ先
【主婦の友社広報窓口】
株式会社C-パブリッシングサービス 広報宣伝部
pr★c-pub.co.jp(★は@に変換してお送りください)

あわせて読みたい

パスタ世界一シェフが教える「小さじ2杯かけるだけで、安い肉が熟成肉の味わいになる裏ワザ」がすごい!
暮らしニスタ
はじめての離乳食「そのまんまマネ!」365日、ラクして栄養バッチリで乗り切りましょう
PR TIMES
『チーズバタール誕生祭』を全店で開催
PR TIMES Topics
54歳おひとりさま、築50年の団地で「月12万円生活」の豊かすぎる生き方とは?
ダイヤモンド・オンライン
「親の介護施設入居」を難航させる3つのハードル
東洋経済オンライン
東京駅初!焼き菓子専門店【J.DEUX CERCLE】東京駅に常設店舗をオープン
PR TIMES Topics
親の「おむつ交換」に戸惑った"アラフィフ"体験談
東洋経済オンライン
老後、病気になったときにかかる費用。「80歳で個室に2週間入院」した場合は?
ESSEonline
渋谷でいちご狩り新感覚体験と農家直送いちごのフレッシュな味わいをお届け
PR TIMES Topics
老後の2大不安「お金」と「健康」問題を鎌田實さんと荻原博子さんが解決してくれる、いままでになかった対談本『お金が貯まる健康習慣』2月7日(金)発売
PR TIMES
「高齢者虐待はなぜ起こる?」→ワースト1の原因
ダイヤモンド・オンライン
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
「要介護認定取りました」認知症の母、ダウン症の姉と暮らすにしおかすみこがカリスマ介護士に相談したいこと
現代ビジネス
「支出はどうしたら減らせる…?」夫婦でお金の話し合いをするきっかけ・コツを専門家が解説
ヨガジャーナルオンライン
月に20万以上!認知症の母、ダウン症の姉と暮らすにしおかすみこがカリスマ介護士に相談した「施設に入れない」理由
現代ビジネス
要介護の79歳母に「ふざけんな!」と罵詈雑言「虐待者の続柄第1位は実の息子」自分の加害性を感じた47歳の男性が選んだ悲劇を防ぐ選択肢
集英社オンライン
完全無料のエッセイ漫画サイト『竹書房コミックエッセイweb』サービス開始!共感する作品から、明るく笑えるギャグ・動物エッセイまで、幅広い体験をお届け!
PR TIMES
認知症対策は「準備」が9割、知らないと絶対損すること
ダイヤモンド・オンライン