5cm×5cmの正方形と、対角線が8cm×6cmのひし形の面積はどちらが大きいのか…実は暗算で解ける、納得の理由

2024.11.29 05:50
5cm×5cmの正方形と、対角線が8cm×6cmのひし形の面積、大きいのはどちら?今回は、図形の面積に関する問題です。面積が大きいほうを選ぶ、というシンプルな出題ですが、皆さんいかがでしょうか?「あれ、どっちだっけ」と迷っている方も少なくないでしょう。今回の記事では、小学生や中学生で習ったはずだけど種類が複雑で忘れてしまった人も多い「正方形」や「ひし形」、さらに「平行四辺形」や「長方形」などの図形…

あわせて読みたい

試験直前でも間に合う! 国数理社英をイッキに攻略!
PR TIMES
「椅子を引くときうるさい」問題をついに解決。わが家の椅子は全部コレにしました
roomie
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
「今日の晩ごはん、何食べたい?」の返答でわかる「認知症になりやすい人」は?
ダイヤモンド・オンライン
「覚えているだけ」では、ざんねんでしかない…「中学数学で大学入試を解く」のに「本当に必要」な知識レベル
現代ビジネス
製薬会社の研究員・開発担当者が語る「製薬の楽しさ・おもしろさ」
antenna
1㎥の水の重さは何キロ?間違って覚えていると恥ずかしい「単位」の換算方法を学びなおし!
現代ビジネス
三角形の辺の長さが25cm、24cmの場合、もう一辺の長さは…実は5秒で解ける、意外な方法
現代ビジネス
【ティンバーランド】伝統と革新両方のアイデンティティを有した新ブーツコレクション誕生
PR TIMES Topics
「この図形とイラストが表す5文字の言葉とは?」図形をよーく見てくださいね【難易度LV.4クイズ】
OTONA SALONE
解けたらIQ120?正方形に入る「漢字」をよーく考えると【クイズ】
OTONA SALONE
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
SNSで好評価! 受験脳シリーズ最新刊『展開図の攻略 立体図形がうかび上がる!』、『立方体の切断の攻略 新装版』が2月下旬に同時発売!
PR TIMES
有名進学教室サピックス考案!図形力UPが叶う最強の図形パズル教材 『サピックス式タングラム・ハート』2/19発売!
PR TIMES
メープルソースをチョコレートで包み込み、クッキーでサンドした新作クッキー誕生
PR TIMES Topics
一度覚えたら絶対に忘れない…「20%引き」と「20%増量」、どちらがオトクか一瞬で分かる方法
現代ビジネス
山路晶の平均250ヤード超の秘密! ペダルを踏む“対角線”の動きで、カラダの回転速度が爆上がりする
イチオシ
韓国グルメが勢揃いする「韓国屋台 マシッタマシッソ」オープン
PR TIMES Topics
【「東京ドーム1個分」は実際何平方メートル?】知らない人は数字に弱い“二流”。一流はどう考える?
ダイヤモンド・オンライン
黄金比で小顔&小頭見せも!ワンカールでつくるひし形ミディ|最旬ヘアカタログ
美的.com