医療機関向けに、東京・神奈川の『医療連携を大切にしている病院』創刊。スムーズな病病・病診連携を支援

2024.11.27 12:00
株式会社ギミック
医療機関に2024年11月末より順次発送

クリニックのDX化によって地域医療サービスの向上に貢献する、株式会社ギミック(本社:東京都渋谷区、代表取締役:横嶋 大輔)は、2024年11月、医療機関向けに『医療連携を大切にしている病院 2024-2025』を発行しました
医療機関に2万部を配布予定

『医療連携を大切にしている病院』とは
この冊子は、地域の医療機関同士の「顔の見える関係づくり」を後押しし、医療機関間の連携を促進する新たな情報プラットフォームです。病院の医療連携室を中心に丁寧な取材を行い、紹介元となるクリニックや病院が「知りたいこと」、そして紹介患者を受け入れる病院が「伝えたいこと」を詰め込みました。
発刊に際し、約350を超える病院、東京都医師会、東京都病院協会などにご協力をいただき、医療連携が抱える課題や医療と介護の連携の在り方など、多角的な視点でまとめています。
創刊の背景と目的
ギミックは約20年にわたり、医療現場の課題解決をめざして、ドクターの皆さまと向き合い続けてきました。近年の調査では、医療機関同士の連携を困難にする要因の一つに「情報不足」があることがわかってきました。中でも、かかりつけの先生方にとって「本当に患者さんに合う病院なのか」は大きな関心事となっています。一方で、昨今は積極的に情報を発信する医療機関も増えてきました。
こうした医療機関同士の「知りたい情報」と「伝えたい情報」を効果的にマッチングすべく、これまで病院・クリニックあわせて2万6000件以上の取材をしてきた我々と医療機関のつながりを生かし、地域医療連携に特化した本冊子を発行するに至りました。

内容をピックアップ
2024‒2025医療連携のポイント解説
ここ数年のコロナ禍の影響から、医療の現場では「顔を合わせたコミュニケーション」の減少により、病院の情報が地域のクリニックに伝わらないという問題と、クリニック側も病院の情報をキャッチしにくいという問題が。これからの時代に重要となるのは病院の志向・方針、紹介の流れなどの具体的な「情報発信」になります。

東京都病院協会 猪口会長×東京都医師会 尾崎会長 特別対談
超高齢社会で求められる東京都「未来の医療連携」
2025年問題を前に、医療圏をまたぐ患者さんの情報を、区や市間で共有し合う医療連携が不可欠に。患者さんのヘルスリテラシー向上の促進や複数医師間でのグループ診療の採用など、都の現状とこれからのあるべき姿を語っていただきました。

東京都医師会 平川副会長インタビュー
人生100年時代に求められる 顔の見える関係で医療と介護がつながる世界
高齢化が進む中、医療や介護に求められるニーズは大きく変化しています。医師が高齢者へ適切な治療をするには、介護領域の知識が重要に。患者や家族の生活まで包括し、介護まで含めて社会とつながる「社会的処方箋」が必要になってきます。

エリア別、病院の医療連携案内
(東京23区エリア、多摩エリア、横浜市・川崎市エリア、三浦エリア、他)
対応している検査や治療、設備だけでなく、紹介後の流れや直接連携をはかる「医療連携室(※)」にはどんな人がいるのかなど、連携病院探しにおいて「知りたい情報」を病院ごとに紹介しています。
(※)医療連携室の名称は病院により異なる場合があります。



『医療連携を大切にしている病院』は、新たな連携先を見つけるだけではなく、すでに協力している病院への理解を深めるためのツールとしてお役立ていただきたいと考えています。
私たちは今後も、患者さんと医療に関わる全ての人の希望につながるサービスの充実を図ってまいります。
医療機関向けお問合せ先
ホスピタルズ・ファイル編集部
hospitalsfile_info@gimic.co.jp
担当:小門

会社概要
株式会社ギミック
代表取締役社長 兼 社長執行役員 CEO:横嶋 大輔
本社:東京都渋谷区南平台町2-17
代表の横嶋大輔が株式会社リクルートフロムエー(現・株式会社リクルート)入社後、商品企画部長、営業企画部長を歴任した後、2003年に社内独立制度を利用し、起業。クリニックのDXによって、最も身近な地域の医療サービスの向上に貢献し、新医療文化の創造を目指しています。地域医療情報サイト「ドクターズ・ファイル」をはじめ、クリニック専用の情報共有アプリ「ドクターズ・ファイル メディパシー」、クリニック・医療機関に特化した人材マネジメントシステム「ドクターズ・ファイル クリニコ」、医療機関従事者向け求人メディア「ドクターズ・ファイル ジョブズ」などを展開。

ドクターズ・ファイル: 
ドクターズ・ファイル メディパシー: 
ドクターズ・ファイル クリニコ: 
ドクターズ・ファイル ジョブズ: 

あわせて読みたい

【福岡県糸島市】24時間体制の訪問看護・介護ステーションを併設した住宅型ホスピスが糸島にOPEN
STRAIGHT PRESS
年収2000万円超の求人がズラリ…美容クリニックに流れ込む医師たちの大問題「だから地方に医師がいなくなる」
PRESIDENT Online
猫の日を記念した「猫カップくず餅」「猫あんみつ」を発売
PR TIMES Topics
「3人に1人が高齢者」の日本で診療所が消失の危機
東洋経済オンライン
「いつでも、なんでも診る」医師が日本にいない訳
東洋経済オンライン
ホワイトデーギフトにぴったり!スイーツをイメージした洋傘登場
PR TIMES Topics
『クリニック未来予想図2035』がAmazonの書籍カテゴリ2部門でランキング1位を獲得
PR TIMES
サステナブルなクリニック運営への羅針盤! 『クリニック未来予想図2035』発売
PR TIMES
素材本来の無垢な味わい「御用邸ホワイトチーズケーキ」数量・期間限定発売
PR TIMES Topics
埼玉よりい病院のDX推進をエム・シー・ヘルスケアがサポート。地域医療の未来を支える、クラウドバックアップとAI活用の裏側
PR TIMES STORY
「かかりつけ医」を持つメリットは?「リフィル処方箋」って何? 適切な“医療機関のかかり方”を専門家が解説!
TOKYO FM+
【東京開催決定】電気自動車の世界選手権って?
antenna
医療機関の休廃業が過去最多 医師不足で「無医地区」増加も地域医療守るカギは…市民の約44%が受診するクリニック医師が提言
PR TIMES
【どうなる?】親が“突然要介護状態”に…「事前準備ゼロ」でも今のうちに確認すべきこと
ダイヤモンド・オンライン
【ACTA+】「MAZDA TRANS AOYAMA」にて4名の若⼿アーティスト作品10点の企画展開催
PR TIMES Topics
「エンジョイクリミールFiber+」機能性表示食品として新発売~2025年1月6日(月)出荷分より~
PR TIMES
診療から服薬指導、薬の配送までワンストップで完結する「ミナカラ e-クリニック」が本格始動! - 対面診療では躊躇してしまうプライベートな身体のお悩みを抱える方も安心 -
PR TIMES
茨城の女医が考案した認知症「改善のためにできることリスト」を詳細初公開。薬なしでも認知機能はよくなる!
現代ビジネス
スマホで「2025年問題」に対応 正幸会病院の成功事例に見る医療DXの革新
PR TIMES