「3人に1人が高齢者」の日本で診療所が消失の危機

2025.01.13 15:00
日本は今、地域医療の危機を迎えています。2025年には、団塊の世代が後期高齢者となり、認知症患者も大幅に増えることが予想されています。

このままでは近い将来、患者さんがかかりつけ医を見つけられなくなり、地域医療が崩壊してしまうかもしれません。

『「総合診療かかりつけ医」がこれからの日本の医療に必要だと私は考えます。』の著者、菊池大和医師が現状と課題、真のかかりつけ医の必要性、そして地域医療を守…

あわせて読みたい

眼球内部が出血し、突然目が見えなくなった…40代患者を"失明の危機"に陥れた意外な「生活習慣病」の名前
PRESIDENT Online
認知症介護の意外な極意…高齢者に対してじつは「言ってはいけない言葉」
現代ビジネス
笹一酒造初の試み!常設インショップ「笹一酒造 富士河口湖 旅の駅店」オープン
PR TIMES Topics
自然に憧れて移住した都会人を打ちのめす「田舎暮らしの過酷すぎる現実」
現代ビジネス
「かかりつけ医」を持つメリットは?「リフィル処方箋」って何? 適切な“医療機関のかかり方”を専門家が解説!
TOKYO FM+
明治の文豪も愛用!? 歴史ある胃腸薬に込められた製薬会社の思い
antenna
今の日本には「専門医」より「かかりつけ医」が必要
東洋経済オンライン
「いつでも、なんでも診る」医師が日本にいない訳
東洋経済オンライン
未利用魚を使用したスパイスカレー缶シリーズ第二弾発売
PR TIMES Topics
「認知症かも?」の初動、意外と知られてない正解
東洋経済オンライン
5人に1人が75歳以上に! 「2025年問題」で若者世代が備えるべきこと
@Living
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
意外と気づかない、鉄道利用者「激減の危機」…70〜80代高齢者は自宅周辺で生活が完結する未来
現代ビジネス
「若さの偉さ」を謳歌してきた「団塊の世代」が愕然と…後期高齢者になって支払いを余儀なくされる「予想外のツケ」
現代ビジネス
アップサイクルシリーズの新商品【ichigo ~おとめとあいか~】登場
PR TIMES Topics
年長者のダサさを糾弾していた世代が年老いて…「団塊」高齢者がガラリと変えた「老いの表明」ーー酒井順子
現代ビジネス
年末年始、高齢の親を持つ子世代が行っておきたいこと~『親不孝介護』の著者に聞く・前篇~
Wedge[国内+ライフ]
「ねこねこ」×「ベルメゾン」初コラボ!人気商品「ねこねこ食パン」がハンカチに
PR TIMES Topics
“勃起できない”ことを忘れた75歳の認知症夫が毎晩迫り、70歳妻が不眠症に…タブー視される高齢者「性的逸脱行動」の実態
集英社オンライン
容赦なさすぎ…高額療養費制度の見直しで「優遇されてきた70歳以上」も負担増、 1年間の医療費が2倍になるケースも!
ダイヤモンド・オンライン