「儒教のかたち こころの鑑 一日本美術に見る儒教一」(サントリー美術館)開幕レポート。美術品からひもとく儒教の思想

2024.11.27 09:30
 東京・六本木のサントリー美術館で「儒教のかたち こころの鑑 一日本美術に見る儒教一」展がスタートした。会期は2025年1月26日まで。担当学芸員は大城杏奈(サントリー美術館 学芸員)。 儒教とは、紀元前6世紀に中国で孔子が唱えた思想。五常(仁・義・礼・智・信)による道徳観をもって聖人に近づくことを目標とし、徳で世のなかを治める人間像を理想としたものだ。 開幕に先立ち、大城は本展について次のように…

あわせて読みたい

総合開館30周年記念 TOPコレクション 不易流行
PR TIMES
「玉山拓郎: FLOOR」(豊田市美術館)開幕レポート。谷口吉生建築に新たな眼差しを
美術手帖
「ねこねこ」×「ベルメゾン」初コラボ!人気商品「ねこねこ食パン」がハンカチに
PR TIMES Topics
愛知県美術館と愛知県陶磁美術館が地方独立行政法人化。2館一体運営へ
美術手帖
大阪美術倶楽部で「大阪・関西万博開催記念 大美特別展」が開催へ。過去最大規模となる74店が出展
美術手帖
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
今週末に見たい展覧会ベスト14。DIC川村記念美術館からチームラボプラネッツ、西條茜展まで
美術手帖
日本美術を通して儒教を知る「儒教のかたち こころの鑑」をサントリー美術館で開催
イチオシ
韓国グルメが勢揃いする「韓国屋台 マシッタマシッソ」オープン
PR TIMES Topics
孔子がとなえた「徳治主義」、韓非子がとなえた「法治主義」…二つの思想の「決定的な違い」
現代ビジネス
「夫婦別姓論」の欺瞞 一刀両断! 加地伸行著『間違いだらけの家族観』
PR TIMES
製薬会社の研究員・開発担当者が語る「製薬の楽しさ・おもしろさ」
antenna
「没後120年 エミール・ガレ:憧憬のパリ」(サントリー美術館)開幕レポート。3つの万博からガレの足跡をたどる
美術手帖
「花器のある風景」(泉屋博古館東京)開幕レポート。名脇役としての「花器」の変遷をたどる
美術手帖
【ティンバーランド】伝統と革新両方のアイデンティティを有した新ブーツコレクション誕生
PR TIMES Topics
ピカソの版画芸術の最高傑作を箱根で初公開!「新収蔵 ピカソ ヴォラール連作100」開催中
ラブすぽ
展覧会『没後120年 エミール・ガレ:憧憬のパリ』招待券プレゼント | 抽選で2組4名様にガレの豊かな芸術世界が堪能できる展覧会のチケットが当たる
COURRiER Japon
未利用魚を使用したスパイスカレー缶シリーズ第二弾発売
PR TIMES Topics
「BUTSUDORI ブツドリ:モノをめぐる写真表現」(滋賀県立美術館)開幕レポート。モノを撮る行為から生まれてきた表現とは
美術手帖
「没後20年 東野芳明と戦後美術」(富山県美術館)開幕レポート。現代美術の伴走者の足跡を珠玉の収蔵品とたどる
美術手帖