テック界の権威、レイ・カーツワイルの最高傑作『シンギュラリティはより近く 人類がAIと融合するとき』発売

2024.11.25 10:00
株式会社NHK出版
ユヴァル・ノア・ハラリ、ビル・ゲイツはじめ各界の著名人が絶賛|ニューヨーク・タイムズベストセラー!
 テクノロジーの加速度的な進歩による社会の変化を予測して、ことごとく的中させてきたレイ・カーツワイルの最新話題作『シンギュラリティはより近く 人類がAIと融合するとき』が11月25日に発売されました。
 カーツワイルが前著『シンギュラリティは近い』(邦題/『
』)で予測した、AIが人間の知能を超える2029年はあと5年後に迫っています。そして私たちの知能が数百万倍に拡張し生物学的限界を超える特異点、シンギュラリティに達するのは、もはや時間の問題と言えます。それはどのように実現するのでしょうか?
 本書で取りあげるのは、ナノロボットなどのデバイスを用いた原子レベルでの世界の再構築、現時点で120歳とされる生命の限界を超えた寿命の延長、クラウドで脳をAIに接続することによる知能の拡大化、すべての産業におけるイノベーションの推進による貧困や暴力の減少など、私たちの幸福のあらゆる側面を向上させる指数関数的なテクノロジーの成長、再生可能エネルギーと3Dプリンティングの成長など多岐にわたります。
 また、テクノロジーのもつ危険性についても考察しており、AIが雇用に与える影響や自動運転車の安全性、そして故人をデータとDNAの組み合わせによって仮想的に復活させる「アフターライフ」技術など、現代的で最先端の論争についても言及します。
 AIに携わること60年の研究の集大成であり、レイ・カーツワイルの最高傑作です。
■各界の著名人、メディアから絶賛の声!
「本書は、私たちの未来について、最も深淵な哲学的問いを投げかける、魅力的な探究だ」
――ユヴァル・ノア・ハラリ(『サピエンス全史』著者、歴史学者)

「レイ・カーツワイルは、私が知る限り、人工知能の未来を予測する上で最高の人物である」
――ビル・ゲイツ

「シンギュラリティ(技術的特異点)の到来は、もはや遠い未来の話ではないのかもしれない」
――『WIRED』日本版

「レイ・カーツワイルほど、AIに対する世界の考え方を形づくってきた人物はいない。そして今、彼は再び議論のテーマとなるであろう、急速に近づく未来への、最新かつ広範で希望に満ちた手引書を書き上げた。何十年にもわたる綿密な研究をもとに、広大なキャンバスにすばらしく明快に書かれたこの本は、指数関数的に変化する時代を理解したいと願うすべての人にとって必読の書である」
――ムスタファ・スレイマン(Microsoft AIのCEO)

「レイ・カーツワイルは、一見圧倒的な難題に、理性の軍勢を率いて立ち向かう術を知っている」
――ラフィエル・ライフ(マサチューセッツ工科大学前学長)

「カーツワイルは、人間と機械の境界線が完全に曖昧になった世界について、興味をそそる、そしてときに恐ろしい描きかたをする」
――「ボストン・グローブ」紙
■著者
photo by Simon Simard

レイ・カーツワイル (Ray Kurzweil)
 1948年ニューヨーク生まれ。世界屈指の発明家、思想家、未来学者であり、AI 研究開発に60年以上携わる権威。Google 社で機械学習と自然言語処理の研究を率い、現在は同社の主任研究員兼AIビジョナリー。MIT在学中に20歳で起業。以来、CCDフラットベッドスキャナー、オムニフォント式OCRソフト、視覚障がい者用の文章読みあげ機、大語彙音声認識ソフトウエア、音楽シンセサイザー「Kurzweil K250」などを世に送りだしてきた。
 著書に『The Singularity Is Near』(紙版 『
』/電子版改題 『
』NHK出版)と『TheAge of Spiritual Machines』(『スピリチュアル・マシーン』翔泳社)など。
■『シンギュラリティはより近く 人類がAIと融合するとき』目次
イントロダクション
第1章 人類は六つのステージのどこにいるのか?
第2章 知能をつくり直す
第3章 私は誰?
第4章 生活は指数関数的に向上する
第5章 仕事の未来:良くなるか悪くなるか?
第6章 今後三〇年の健康と幸福
第7章 危険
第8章 カサンドラとの対話
謝 辞
日本語版解説 松島倫明
訳者あとがき
付 録 (「コンピュータの価格性能比」の根拠について)
■商品情報
『シンギュラリティはより近く 人類がAIと融合するとき』
レイ・カーツワイル[著] 高橋則明[訳]
2024年11月25日発売
ISBN978-4-14-081980-7
定価 2,640円(税込) 四六判 448ページ
ECサイト:
Amazon:
【著者既刊】
『ポスト・ヒューマン誕生 コンピュータが人類の知性を超えるとき』
レイ・カーツワイル[著] 井上健[監訳] 小野木明恵 野中香方子 福田実[共訳]
2007年1月27日発売
ISBN:978-4-14-081167-2
定価 3,300円(税込) 四六判 664ページ
ECサイト:
Amazon:
『シンギュラリティは近い[エッセンス版]  人類が生命を超越するとき』
※『ポスト・ヒューマン誕生』の抄訳版
レイ・カーツワイル[著] NHK出版[編]
2016年4月26日発売
ISBN:978-4-14-081697-4
定価 1,650円(税込) 四六判 256ページ
ECサイト:
Amazon:

あわせて読みたい

サイバーセキュリティTOKYO for U25にサイバーセキュリティ講師を派遣
ラブすぽ
丸善丸の内本店のノンフィクション部門で1位獲得『量子超越 量子コンピュータが世界を変える』が異例の売れ行き! 本日増刷出来
PR TIMES
【ティンバーランド】伝統と革新両方のアイデンティティを有した新ブーツコレクション誕生
PR TIMES Topics
W2、Eコマース開発におけるAI活用PoCサービスラインナップに「需要予測AI」を追加
PR TIMES
人類と技術の行方、「マシン・ラブ:ビデオゲーム、AIと現代アート」展@森美術館
Numero TOKYO
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
わたしたちはこれからの数年で、魔術と区別できない技術(テクノロジー)のさまざまな恩恵を受けることができるだろうが、それと同時に予想もつかないリスクと直面することになる
ダイヤモンド・オンライン
【シンギュラリティの到来】コンピュータが人類の知性を超える?【眠れなくなるほど面白い 図解 量子の話】
ラブすぽ
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
【オードリー・タン、斎藤幸平による帯推薦コメント公開!】“知の巨人”ユヴァル・ノア・ハラリ最新作『NEXUS 情報の人類史』、3月5日発売。
PR TIMES
【“知の巨人”ユヴァル・ノア・ハラリによる6年ぶり書き下ろし超大作!】『NEXUS 情報の人類史』、2025年3月5日発売決定!
PR TIMES
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
【特別先行公開】“知の巨人”ハラリ氏最新作『NEXUS 情報の人類史』、注目の「目次」と装幀を解禁! 3月5日発売。
PR TIMES
ミチオ・カクの最新刊『量子超越 量子コンピュータが世界を変える』発売
PR TIMES
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
時間を取り戻すことは可能か!? 未来学者が語る5年後の世界
Esquire
20カ国で翻訳決定、NYタイムズのベストセラーAI本の邦訳ついに刊行! 著者は生成AI研究の第一人者、イーサン・モリック氏
PR TIMES
製薬会社の研究員・開発担当者が語る「製薬の楽しさ・おもしろさ」
antenna
「メイクアガール」増田俊樹インタビュー
TVガイド
【ビジネス用語クイズ】「シンギュラリティ」の意味は?社会人なら知っておきたい言葉!
mamagirl