イングリッシュ・ナショナル・バレエ団『白鳥の湖』 バレエ史上、最大級スペクタクルな60羽のコール・ド・バレエ含む総計120人の出演者による『白鳥の湖』がついに日本のスクリーンへ!

2024.11.22 18:00
カルチャヴィル合同会社
新年を豪華なバレエ鑑賞で迎えられる!!2025年正月1月1日(水)よりTOHOシネマズ 日比谷ほか公開
ENB『白鳥の湖』

伝統的なロイヤル・アルバート・ホールにて、客席が周囲を囲む円形のセットで繰り広げられる、壮大な『白鳥の湖』は、全景を捉えた上方からの撮影ショットも入り、ダンサーたちの一挙一動が美しく映えるダイナミックな作品です。『白鳥の湖』史上、最多数の白鳥が登場、総出演者数120人という圧倒的にパワフルな演出で1997年の初演時にはセンセーションを巻き起こし、以来世界で50万人以上の観客が鑑賞する大ヒットプロダクションになりました。人気と実力を兼ね備えたイングリッシュ・ナショナル・バレエ団が贈る『白鳥の湖』で、ぜひ新年をスタートさせてください。元旦1月1日より、TOHOシネマズ 日比谷ほかで公開となります。
Image(s) courtesy of English National Ballet. (C) Laurent Liotardo

★★★★★
なんと壮大なステージだ…
ロイヤル・アルバート・ホールを魔法と華麗なダンスでいっぱいにした
(Culture Whisper)

主演のオデット/オディール役を演じるのは、182cmというバレエ界の中でもとびぬけた高身長バレリーナである、韓国出身のイ・サンウン。ロシアのバレリーナのような美しいラインの持ち主で長い手足を駆使して、たおやかで情感あふれる白鳥オデット、32回転のグランフェッテも角度を変えていく超絶技巧で圧倒する黒鳥オディールと、世界トップクラスのパフォーマンスを見せてくれます。今回の7000人のキャパシティを誇る壮麗なロイヤル・アルバート・ホールの広い舞台には彼女の存在感がまさに相応しく、120人もの出演ダンサーの中で一際輝きを発する彼女の主演だからこその素晴らしい作品になりました。王子のギャレス・ハウも高身長でプロポーションの美しいダンサーです。また悪魔ロットバルトを演じるのは、日本のバレエ団への客演などでよく知られているジェームズ・ストリーターで、定評のある演技力で場面をさらいます。


60羽の白鳥が三方を観客が囲むアリーナ形式の舞台を埋め尽くす独特な演出スタイルには、幻想的な美しさが表現され、これまでに観たことがない『白鳥の湖』をお楽しみいただけます。舞台の真上に設けられたカメラが映し出す、白鳥の群舞が次々とフォーメーションを変えていく映像は、息を呑むほどで湖畔の世界へと観る者を誘います。英国トップクラスのバレエ団ならではの高い技術を誇る団員が多く、冒頭ではバック転などのアクロバティックなダンスを披露する男性ダンサーたちも登場して躍動感あふれる作品です。
Image(s) courtesy of English National Ballet. (C) Laurent Liotardo

日本人ダンサーにも縁が深いイングリッシュ・ナショナル・バレエ団の『白鳥の湖』見どころの一つは、世界で活躍する日本人バレエダンサーの踊りです。本作の3幕ナポリのソリストとして大谷遥陽が出演し、見事な音楽性とテクニックを発揮。ロイヤル・アルバート・ホールの大きな舞台での上演ため、1幕で通常パ・ド・トロワとなっているところに12人のソリストが登場するパ・ド・ドゥーゼになり、猿橋賢、鈴木絵美里、大谷遥陽、エリック・ウルハウスが出演。またコール・ド・バレエやワルツ、3幕の各国の踊りでは、仲秋連太郎、淵山隼平のほか、団員以外にも元新国立劇場バレエ団の横山柊子、池田紗弥らもゲスト出演。日本のバレエファンにとっては、見逃せない作品となります。


イングリッシュ・ナショナル・バレエ・フィルハーモニー管弦楽団の指揮をとるのはギャヴィン・サザーランドは、先日新国立劇場バレエ団の「眠れる森の美女」も指揮して日本のバレエファンにはなじみ深く、チャイコフスキーの名曲をイングリッシュ・ナショナル・バレエ・フィルハーモニー管弦楽団がドラマティックに奏でます。
Image(s) courtesy of English National Ballet. (C) Laurent Liotardo

音楽性にも優れてダイナミックな振付は、イングリッシュ・ナショナル・バレエ団 元芸術監督のデレク・ディーンが手がけました。美術を担当したのは世界的な名匠として高名なピーター・ファーマー。イングリッシュ・ナショナル・バレエ団の演目ではアクラム・カーン振付の『ジゼル』が劇場公開されてから、日本では2作目の劇場公開となります。
本編演目の途中には、ロットバルト役のジェームズ・ストリーターのインタビューや、イングリッシュ・ナショナル・バレエ団が力をいれる医療・教育プログラムなどについてのドキュメンタリーもございます。


世界を圧倒した壮大な『白鳥の湖』を、大スクリーンで余すことなくお楽しみください。
Image(s) courtesy of English National Ballet. (C) Laurent Liotardo

映画作品概要
作品名: イングリッシュ・ナショナル・バレエ団『白鳥の湖』
上映時間: 約 分(未確定)
演出:デレク・ディーン
指揮:ギャヴィン・サザーランド
演奏:イングリッシュ・ナショナル・バレエ・フィルハーモニー管弦楽団
出演:イ・サンウン、ジェームズ・ストリーター
制作年:2024年  制作国:イギリス 
撮影:2024年6月 ロイヤル・アルバート・ホールにて
コピーライト:(C) English National Ballet 2024
公開表記:2025/1/1(水)~ TOHOシネマズ 日比谷ほか公開
公開HP:
公開劇場
TOHOシネマズ 日比谷
TOHOシネマズ 日本橋
TOHOシネマズ 新宿
TOHOシネマズ すすきの
TOHOシネマズ 二条
TOHOシネマズ 梅田


鑑賞料金)一般3700円 学生2500円
配給・宣伝:カルチャヴィル合同会社

あわせて読みたい

4か月連続A24作品上映、第2弾は『関心領域』
cinemacafe.net
ニコラス・ケイジが悪夢のドライブへ誘う「シンパシー・フォー・ザ・デビル」、大塚明夫ナレーションの予告編解禁
イチオシ
【パティスリー ル ラピュタ】「熟成 生ゴルゴンゾーラ・ショコラ」限定販売
PR TIMES Topics
丸山隆平、真木よう子、寺尾聰を迎えた感動のヒューマンサスペンス「金子差入店」特報映像、ティザービジュアル解禁
イチオシ
シュツットガルト・バレエ団「オネーギン」を観て
MORE
土作り、野菜作りをより楽しく!初心者もラクに使える「耕うん機」登場
PR TIMES Topics
【映画館でバレエを】ロイヤル・バレエ『不思議の国のアリス』1/30 (木)までTOHOシネマズ 日本橋にて上映延長!アリス役フランチェスカ・ヘイワードや、スティーヴン・マックレーからメッセージも
ラブすぽ
スタジオジブリ『耳をすませば』月島雫役の本名陽子出演! 主題歌「カントリー・ロード」ほか生歌唱 「初夢コンサート2025」開催
PR TIMES
養命酒駒ヶ根工場で仕込んだ「香りとまろみの梅酒」新発売
PR TIMES Topics
コロナ禍を乗り越えて“バレエの申し子”は“バレエダンサー”になった【王子様の推しドコロ】
JJnet
視覚障害のある方にもバレエを! 東京バレエ団「くるみ割り人形」
PR TIMES
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
2.11(火・祝)~『レイヴェイ:A NIGHT AT THE SYMPHONY: HOLLYWOOD BOWL』来場者へ公開を記念して劇場でしかもらえないメモリアルシートの配布が決定しました
PR TIMES
『レイヴェイ:A NIGHT AT THE SYMPHONY: HOLLYWOOD BOWL』2/11 劇場公開に向け、予告編が完成しました!
PR TIMES
【Anastasia】2025年のテーマは「星空」。夜空に輝く星のように神秘的でロマンチックなデザイン
PR TIMES Topics
『マチュー・ガニオ スペシャル・ガラ ニューイヤーコンサート』開幕レポート
PR TIMES
「大相撲ロンドン公演」来年10月開催!日本の伝統文化を世界に発信
STRAIGHT PRESS
旬のいちごをふんだんに使った期間限定スイーツフェア開催
PR TIMES Topics
「大相撲ロンドン公演」開催に関するお知らせ
PR TIMES
2025.2.5(水)公開 デヴィッド・テナント&クシュ・ジャンボ『マクベス』劇場公開記念イベントの開催が決定しました
PR TIMES