「しめ縄文化」が根付く神々の里・高千穂郷で生まれる“縁起物のわら細工”/わら細工たくぼ

2024.11.21 15:00
多くの神話が語り継がれる、宮崎県北部の高千穂郷では、一年中しめ縄を飾る文化が根付いています。地元で60年以上わら細工をつくり続けている「わら細工たくぼ」の3代目・甲斐陽一郎さんにしめ縄のお話を伺いました。たくぼがつくる「縁起物のわら細工」もご紹介します。
(『天然生活』2020年4月号掲載)神話の里で、暮らしに根づく「しめ縄文化」宮崎県の北端部、日之影町。高千穂峡で知られる高千穂町の隣に位置し、多…

あわせて読みたい

新年飾る「瑞祥のかたち」(皇居三の丸尚蔵館)。若冲の名作も
美術手帖
世界初の貴金属水引で作るハイインテリアブランド「YAMAMORI MIZUHIKI」を発表
PR TIMES
【Chai Apothecary】オンラインショップオープン。出雲の素材を使ったチャイシロップ
PR TIMES Topics
新年は“すべらないうどん”で縁起担ぎ。大阪天満宮近く『星合茶寮』のすべらん「天神ぎつねうどん」
食楽web
「やりたいことが尽きない」小さくとも豊かな“暮らし”の工夫/iai・居相大輝さん、愛さん
天然生活web
素材本来の無垢な味わい「御用邸ホワイトチーズケーキ」数量・期間限定発売
PR TIMES Topics
愛媛の田んぼから、六本木へ。『米と藁。しめ縄職人 上甲 清 展』に注目【おしゃれな大人が行くべき展覧会】
UOMO
お育ちがバレる!年末年始のマナーや習わし。「お年玉をあげるとき、お札の入れ方は?」「鏡餅はいつ飾るのが正解?」(前編)
OTONA SALONE
猫の日を記念した「猫カップくず餅」「猫あんみつ」を発売
PR TIMES Topics
五感を超え、第六感で感じるお茶体験【高千穂郷の宝 「釜炒り茶」の満喫体験】が1/15(水)から予約受付開始!
PR TIMES
五感で味わい、第六感で感じるお茶体験・観光ツアー【神々の恵み高千穂「釜炒り茶」に包まれる癒しの2日間】が10/11~12開催!
PR TIMES
養命酒駒ヶ根工場で仕込んだ「香りとまろみの梅酒」新発売
PR TIMES Topics
「推しの子」舞台地に"神の町"が選ばれた深い理由
東洋経済オンライン
“地方と街”をつないで生産者を応援。量り売りと農家の知恵で「循環する暮らし」をもっと身近に/すみれや・春山文枝さん
天然生活web
【東京開催決定】電気自動車の世界選手権って?
antenna
酉の市、神社の最寄り駅に飾られる「大熊手」を鑑賞したい
さんたつ by 散歩の達人
【クルマの正月飾り】古いなんて言わせない!いま注文して新年に間に合う「しめ縄」3選
MADURO ONLINE
“おめでたい”モチーフが一堂に会する「瑞祥のかたち Inviting Fortune:Auspicious Symbols in Japanese Art」が、3月2日まで大手町『皇居三の丸尚蔵館』で開催中
さんたつ by 散歩の達人
2025年は、若紫と翡翠色で魅せる新しい花と色の楽しみ方も。青山フラワーマーケットのお正月
PR TIMES