自転車の「ながらスマホ」「飲酒運転」が厳罰化…11月1日から改正された道路交通法を解説

2024.11.09 06:00
TOKYO FMのラジオ番組「ONE MORNING」内でお送りしている「JA共済 presents なるほど!交通安全」。11月1(金)の放送テーマは、「自転車利用の新たな罰則」について。自転車の安全利用 促進委員会 メンバーで自転車ジャーナリストの遠藤まさ子さんから、11月1日より改正された道路交通法について伺いました。


※写真はイメージです

◆11月に改正道路交通法が施行


11月1…

あわせて読みたい

出会い頭衝突、正面衝突、追突…「自転車」乗用中、一番多かった16歳~19歳の事故の状況は?【交通安全クイズ】
TOKYO FM+
免許不要、ヘルメット努力義務で手軽に移動!SunSunのmysmart16がさらに進化!新たな魅力と便利機能を追加!
ラブすぽ
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
ヒヤリハットの経験率は95%超 ドライバーの半数以上が、夕暮れ時や夜間の運転に不安!ドライブレコーダーの利用実態、“ヒヤリハット”に関する調査を実施
ラブすぽ
自転車にスマホホルダーを付けてナビ通り走行する場合、「ながら運転」となる場合がある?【交通安全クイズ】
TOKYO FM+
【Polène】“バゲット”型の新たなモデル「Osmo(オスモ)」登場
PR TIMES Topics
〈LUUP社長「違反者は一部」発言が炎上〉「事故りそうになったことは数えきれない」タクシー運転手も激怒「飲酒運転をほぼ毎日見る」
集英社オンライン
点灯中は「ハイビーム」が基本、点灯の目安は「日没30分前」…車の“ヘッドライト”の正しい使い方を専門家が解説
TOKYO FM+
笹一酒造初の試み!常設インショップ「笹一酒造 富士河口湖 旅の駅店」オープン
PR TIMES Topics
自転車での交通事故で「加害者」となった場合、「高校生」でも懲役や罰金などの刑事罰を受ける可能性がある?【交通安全クイズ】
TOKYO FM+
“くしゃみ”“目のかゆみ”が重大事故に…「花粉症」を持つドライバーが運転するときに気を付けるべきことは?
TOKYO FM+
パインアメ × ANDE コラボ「パインアメデニッシュ」期間限定発売
PR TIMES Topics
「接触事故」を避けるために…“運転中の走行位置”で注意すべきポイントを専門家が解説
TOKYO FM+
道路上の「落下物」に要注意!パニックになって事故を起こさないために…運転中に落下物に遭遇した際の注意点と対処法を解説
TOKYO FM+
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
「自転車死亡事故」致命傷“頭部損傷”が半数以上…自転車ヘルメットを着用しない人の一番の理由は?【交通安全クイズ】
TOKYO FM+
1年で「交通事故」が一番多い月は? 事故が多くなる原因、気を付けたいポイントを解説
TOKYO FM+
〈東名高速飲酒運転事故から25年〉幼い娘たちを失った夫婦が「危険運転致死傷罪」の厳罰化に反対する背景「逃げ得をする人が増えるばかり」
集英社オンライン
『ながらスマホやめられる?』歩きスマホで危険を感じた人8割、共感と非難が交錯【Job総研調べ】
イチオシ