11月9日10日東京タワーのイベント会場でのAIバリスタカフェロボットのお披露目会にて岩崎泰三氏が厳選したコーヒー豆を使ってドリンクを期間限定で提供します。『AZ日本AIロボット株式会社』

2024.11.07 15:29
株式会社RAVIPA
AZ日本AIロボット株式会社(支店:東京都豊島区池袋、代表取締役社長:新井亨・鄭 剣豪)のロボットトラックカフェにて岩崎泰三さんが厳選したコーヒー豆を期間限定で提供いたします。

コーヒー愛が生んだ特別な一杯を、ロボットカフェで-コーヒーを愛しすぎた男として有名な岩崎泰三氏監修のスペシャルドリップコーヒー期間限定提供します 「熱烈なコーヒー愛をロボットカフェシステムと融合!岩崎泰三氏が厳選した特別なコーヒー豆を使い、あなたの心を満たすドリップコーヒーをお届けします。期間限定で味わえる、至福のドリップコーヒーをぜひお試しください。」 コーヒーを愛してやまない岩崎泰三氏が、厳選に厳選を重ねたコーヒー豆で、ロボットカフェの味を新たなレベルへ引き上げます。 豊かな香りと深い味わいが自慢の一杯は、最新のテクノロジーとコーヒーへの情熱が生んだ特別な体験です。 東京タワーでのイベントで手軽に楽しめるロボットカフェで、こだわりのドリップコーヒーをこの機会にどうぞお試しください。
”コーヒーを愛しすぎた男”のキャッチコピーが魅力的な岩崎泰三氏。YouTube登録者は10万人超えており、チャンネルではコーヒーのランキングや飲み比べなど様々な動画がアップされております。
コーヒーが飲みたくなること間違いなしですね!
YouTube
岩崎 泰三
岩崎 泰三  Taizo Iwasaki東京都練馬区出身
株式会社COURO代表取締役/TCL ROASTING FACTORY代表/CQI認定 Q Arabica Grader (2015-2024)
管打楽器奏者/音楽教育家/国立音楽大学器楽学科卒
<As a Musician>
国立音楽大学器楽学科在学中より管打楽器奏者としての活動を開始し、自身のリーダーコンボを中心にジャズ、ロック、ブラジル音楽、クラッシックなど幅広いフィールドにおいて国内各地やフィンランド、韓国にて演奏活動を展開。東京都公認ヘブンアーティストとして大道芸ワールドカップ2008に公式出場。また、多彩なジャンルと楽器を駆使した音楽レッスンに定評があり、幼稚園から小中高校まで全国の教育機関での講師活動をライフワークとして行う。





<As a CoffeeArtist>
伝説の名店 吉祥寺「もか」の焙煎豆に衝撃を受けた17歳当時から独学で積み重ねたコーヒーに対する知識と情熱を生かすべく、音楽活動と並行し2008年12月『銀六珈琲 時‥<Ji tenten>』を創業。父であるアンティーク評論家岩崎紘昌とのコラボレーションによる時空を超えたアンティークコンセプトと、まるで音楽を紡ぐようなオートクチュールスタイルのハンドドリップが好評を博し、珈琲専門誌等のメディア取材多数。2012年銀座六丁目再開発に伴う閉店後、フリーランスのコーヒーアーティストとして全国各地で抽出イベントを行いつつ、セミナー講師、カフェプロデューサー、バリスタトレーナーとして活動。2015年に国際基準のスペシャルティコーヒー鑑定士ライセンス(CQI認定Qグレーダー)を取得し、アフリカ・中米・アジア各地の産地視察や超希少珈琲(インドネシア天然コピルアックや沖縄スペシャルティコーヒー等)の実地調査など生産サイドとの関係構築に注力し買付コンサルタント活動を行う。2019年東京都練馬区に自社焙煎工場『TCL ROASTING FACTORY』を設立し、全国約80ヶ所以上のカフェに向けたコーヒー豆提供とブレンド開発を行う。フィリップモリス社『IQOS』カフェラウンジでの高次元香味マリアージュレシピ制作や、マルコメ社『糀茶寮』での甘酒マリアージュレシピ制作をはじめ創作性の高い味覚構築で高い評価を得る。2023年には旅とギフトをテーマにしたフレーバーコーヒー新ブランド『COFFEE AIRPORT』を全面プロデュースし、コーヒーカテゴリーのさらなる可能性を探求。

<As a CoffeeJournalist>
コロナ禍におけるおうちカフェ需要の高まりを受けYoutubeチャンネル /岩崎泰三 -Coffee Journalist Taizo Iwasaki- を開設し2020年から様々なコンテンツを積極的に配信。身近にあるコーヒー飲料の深掘りレビューから業界最先端のニュース解説まで、製作動画数は約3年間で600本を超える。チャンネル登録者数は10万人を突破し、実名活動するコーヒー系YouTuberとしては国内最大規模に成長(2024年9月現在 11.6万人)。2021年に発表した著書『はじめてのおうちカフェ入門 自宅で楽しむこだわりコーヒー』(マイナビブックス)は二度の重版となり中国語翻訳版も刊行。2022年には日本テレビ系『午前0時の森』番組内で劇団ひとり氏/村上信五氏の為に製作したオリジナルコーヒー診断チャートがSNSで話題となるなど、新たなコーヒーファン層開拓の実績が業界内外に多くの反響を呼びメディア出演や執筆依頼多数。また、国際関係や文化多様性への幅広い知見を生かし、ベネズエラやパナマを始めとする各生産国駐日大使館のコーヒー監修やアドヴァイザーとしても活動。ペルー大使館公認コーヒーアンバサダーにも就任し、国際的な取り組みを続ける。コーヒーのみならず紅茶全般や伝統的な茶道文化にも造詣が深く、日本的感性と食文化に根ざしたコーヒーの作法(お点前)を体系化し海外に発信すべく、現在国内各地の伝統工芸作家や茶人とのコラボレーションを鋭意展開中。

【岩崎 泰三  Taizo Iwasaki】
instagram
instagram.com/taizo_coffee

twitter
twitter.com/taizo_coffee

ロボットトラックカフェでは期間限定で岩崎泰三さんが厳選したコーヒー豆を提供いたしますので、ぜひこの機会にご利用ください。
フードトラックのロボットカフェサービス

日本初のロボットカフェシステムを開発|東京タワーでの披露目会開催のお知らせ
AZ日本AIロボット株式会社は2024年11月9日(土)・10日(日)、東京タワーのイベントスペースにて日本初のロボットカフェシステム開発を記念して、ロボットカフェシステムを一般公開します。
■披露目会開催日時

・日時:2024年11月9日(土)・11月10日(日)
・場所: 東京タワー下イベントスペース
・内容: ロボットカフェシステムのデモンストレーションおよび
 フードトラックのロボットカフェサービス紹介
この画期的なカフェシステムは、サービス業界が抱える深刻な人手不足の問題に対応するために開発されました。

問い合わせ先
AZ日本AIロボット株式会社広報担当
TEL: 03-6907−3950
お気軽にお問合せください。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。

AZ日本AIロボット株式会社は日本初フードトラックにロボットカフェシステムを搭載しています。
半分にロボットカフェを搭載し、残り半分でフードを提供するフードトラックです。

現在、日本のサービス業は今大きな問題を抱えています。
労働力不足やシフト確保の困難さ、採用広告費の増加、スタッフ教育コストの上昇などが経営を圧迫しています。私たちのロボットカフェは業界の革新をもたらすソリューションとなることを目指しています。
今回発表するロボットカフェシステムは、川崎重工の「Duaro 2」を採用した双腕型のロボットです。このロボットは左右の腕を駆使してドリンクを同時に作成し、短時間で高品質な提供を実現します。
お客様のご注文から提供までを完全に自動化するため、QRコード決済システムと連動し、決済が完了した瞬間にロボットがドリンクの準備を開始。効率的かつスムーズなサービスを提供します。

バリスタカフェロボットの性能に関して
双腕で決済からドリンク提供をワンストップで行う日本初のシステムになります。
(QR決済に関してはクラウドペイを採用しておりインバウンドの決済方法にも対応)
※AlipayやWechat payにも対応しています。
双腕でドリンクを作成
左手ではドリップカフェを作り、ドリッパーの洗浄まで行うことができます。
右手ではドリップコーヒー、カフェラテ、抹茶ラテやソフトドリンク各種を作ります。
製造能力:左手は1時間あたり40杯、右手は1時間あたり80杯
1時間あたりで最大で120杯をつくることができます(最大30秒に1杯提供可能)

さらに、今回のプロジェクトでは、日本初となるフードトラックとロボットカフェシステムの融合を図り、移動式ロボットカフェという新たなビジネスモデルを披露します。

フードトラックに搭載されたロボットカフェは、イベント会場や観光地など、さまざまな場所でのドリンク提供が可能となり、サービス提供の自由度を大きく向上させます。
AI搭載ロボットによる社会的な意義と未来への展望
AZ日本AIロボット株式会社は、AIとロボットの力を活用して、日本社会が直面する人材不足の問題を解決し、持続可能なサービス提供を目指しています。

カフェメニューをあえてロボットが作る意義としては、新たな顧客体験を創出することができるということがあります。自動販売機と違って人々の心を豊かにするという側面も持っております。
特に人口減少や少子高齢化が進む中、AIロボットは新しい形の労働力として、業界のニーズに応えるだけでなく、スタッフが行うべきハードな業務を軽減し、働きやすい環境作りにも貢献します。
サービス業を営んでいる方の悩みを軽減できるツールである理由
・ロボットに知識やデータが蓄積されていく
・経費削減だけでなく、売上を作ることができるロボットである
・発話してセールスもでき、発話内容も自動で最適化されていく

・労働力不足を解決してくれて24時間働いてくれる
・休憩もいらない 残業代もいらない
・社会保険料もいらない 交通費支給もいらない
・シフト調整も不要 離職の心配不要
・採用コストも教育コストも0 通勤時間も0

・正社員やアルバイトが集まらない悩み解決(即戦力として稼働できる)
・求人媒体に費用がかさむ問題を解決してくれる
・採用できてもシフトを守ってくれない問題解決(無断欠勤・遅刻はロボットはなし)
・シフト表を組むのに苦労する必要はなくなる

・直前で休みの連絡が入ったりする心配がなくなる
(休日にシフト入ってくれない心配はなくなる)
・教育コストが増加しているがロボットは覚えたらずっと働いてくれる
・スタッフがバイトだと入れ替わりが激しく教育時間が必要であり、転職してしまう心配もなくなる
・スタッフの場合できるようになったらいなくなってしまう
・人件費と社会保険料の高騰が上がっており経営を圧迫している
・ロボットならスイッチを入れるだけ即戦力として働いてくれる
・採用が集まらないので高い時給設定する必要もなし、ロボットの時給はあがらない。
・社会保険の負担増加、将来さらに人手不足から人件費高騰
ロボットを入れたいと思っても上記の問題がある
1、ロボットに対する知識が少ないこと
2、ロボットの価格が高くて導入にならない

当社は上記問題を解決するためにサブスクの力を使ってより多くの店舗に導入ができるような仕組みを用意しました。
持続可能な社会の実現に向けたロボット体験の提供
また、今回のイベントを通じて、多くの方々にロボットとの共存や協働の可能性を実際に体験していただくことを目指しています。ロボットカフェシステムを体験することで、効率化と利便性の向上だけでなく、エネルギー消費や人材確保の観点からも持続可能な社会づくりへの貢献を実感していただけるでしょう。

AIとロボット技術は、単なる便利なツールにとどまらず、未来社会における重要な役割を担い、環境や社会資源の持続可能な活用を実現する手段としても期待されています。
私たちは、こうした取り組みを通じて、社会全体がAIとロボット技術をより身近に感じ、持続可能な社会の実現に向けた歩みを共に進めるきっかけとなることを願っています。
AIロボットのサブスクリプションモデルで企業導入を加速
当社では、ロボットをより身近な存在にするために、月額35万円から導入できるサブスクリプション型プロジェクトを実施しています。

AIロボットとサブスクを組み合わせることで、これまで導入のハードルが高かったロボットシステムを、初期コストや維持費の負担を軽減し、より多くの企業が手軽に導入できる仕組みを提供しています。
★カフェロボットの導入募集中
特にAIロボットの導入を検討しながらも高額な費用が障壁となっていた企業様に向けて、サブスク型での利用は理想的な選択肢となるでしょう。

このプロジェクトにより、現場スタッフの負担を軽減し、サービス品質の向上を実現するとともに、業務の効率化と持続可能な社会の実現に貢献できると考えています。

■披露目会開催日時

・日時: 2024年11月9日(土)および10日(日)
・場所: 東京タワー下イベントスペース
・内容: ロボットカフェシステムのデモンストレーションおよび
 フードトラックのロボットカフェサービス紹介

問い合わせ先
AZ日本AIロボット株式会社広報担当
TEL: 03-6907−3950
お気軽にお問合せください。
新井 亨
AZ日本AIロボット株式会社 新井 亨年商100億円以上の企業のサポートも行うサブスクD2C業界の第一人者。 University of Wales MBA卒業。北京へ留学し在学中に貿易会社事業などで起業。 その後不動産、美容、貿易など複数ビジネスを成功させたシリアルアントレプレナー(連続起業家)。 帰国後、上場企業などの相談役など、複数の会社の経営に携わり圧倒的な成果を収める。 そのノウハウと実績が評価され、上場会社とのセミナーを全国で行っている。 サブスク事業やSaaS事業のクライアントのマネタイズ実績は累計500億円以上。 2024年1月、東京証券取引所プロマーケット市場へ新規上場を果たす。 海外での経営実績が豊富で、シンガポールや中国・香港・台湾などアジアを中心とする財閥企業や華僑系企業とのネットワークを持つ。



日本初となる双腕AI搭載バリスタカフェロボットを企画販売、AIロボットとサブスクを組み合わせたビジネス特許も保有している、 日本の素晴らしい技術を世界中へ発信するためAZ日本AIロボット株式会社の共同創業者として経営参画。 人間とAIロボットが助け合う(共存する)社会を目指している。

株式会社RAVIPAグループ代表取締役社長。
サブスクD2C総研株式会社代表取締役社長。
株式会社Telemarketing One代表取締役社長であり、P2Cビジネスプロデューサー。
年商100億円以上の企業のサポートも行なうサブスクD2C業界の第一人者。埼玉県生まれ。
University of Wales MBA卒業。
鄭 剣豪
AZ日本ZIロボット株式会社 鄭 剣豪アジア貿易、投資ファンド運営、企業 M&A、工業団地開発、文化交流事業、不動産 開発管理など複数事業を行い、寧波、香港、北京、東京、大阪、北九州など各地で法人を運営。 アジアを中心として世界中にネットワークを持つ。 経営者として活躍する傍ら、20年以上日中友好交流活動に尽力、日中未来研究会会長、北京大学日本同窓会理事長、神戸市企業誘致顧問、北九州市立大学大学院特任教授などを歴任。 両国マスコミを通じ、日中友好論者として、積極的に活動を展開。2010年カンブリア宮殿に出演、2014年には神戸P&G ジャパン30 階建て本社ビルを買収(現:アジアワンセンター)。



2015年TOBにより東証上場の株式会社エムエイチグループを買収し、同社代表取締役会長に就任、 2021年夕張再生事業に着手、財政破綻した夕張市のリゾートスキー場を再生し、 現在夕張剣豪マンションを運営、 2024年AZ日本AIロボット株式会社を共同創業。 AIロボットが地域創生に寄与し、日本製ロボットが世界中にある社会実現を目指している。

会社概要
会社名 AZ日本AIロボット株式会社
本社所在地
〒658-0032
兵庫県神戸市東灘区向洋町中1-17 アジアワンセンター
電話:078-862-1616/ FAX:078-862-1618
アクセス:神戸新交通六甲ライナー アイランドセンター駅から徒歩1分

東京支店
〒171-0014
東京都豊島区池袋2-43-1 池袋青柳ビルB1
電話:03-6907-3950 / FAX:03-6907-3951
アクセス:JR、地下鉄(有楽町線・丸の内線・副都心線)東武東上線・西武池袋線 池袋駅西口より徒歩3分

あわせて読みたい

AIモデルをメディカルウェア業界に導入!ヤギコーポレーションの新たな挑戦を支援。
PR TIMES
MUSE、世界最大級のクリエイティブ・カンファレンスイベントSXSW Pitchロボティクス部門のファイナリストとして日本企業初選出
PR TIMES
【おふろcafe ハレニワの湯】「アトピタ」とコラボしたおふろイベントを開催
PR TIMES Topics
SCAJ2024 Good Product賞(審査部門)を受賞!avercassoコーヒー生豆AI自動選別機 CS Lite
PR TIMES
【AZ日本AIロボット株式会社】2024年11月6日(水)より新井亨、鄭 剣豪による書籍「AI×ロボット革命」Kindle版販売開始|
PR TIMES
いつもの朝食プラス「Y1000」でウェルネスライフ。管理栄養士が奨める新習慣!
antenna
CLAS、共創型不正情報共有プラットフォーム『SubsCield(サブスクシールド)』の採用を決定
PR TIMES
新井亨がYouTube、Tiktok、インスタグラムなどをつかってサブスクP2Cビジネスについて解説した「99%が知らないSNSの新しい稼ぎ方」が2月5日からオーディブル版での提供開始
PR TIMES
春限定デザインのスイーツボックス『月寄せ 11袋入』販売
PR TIMES Topics
AIで栽培管理。AGRISTのフルーツパプリカ、各地スーパーで販売拡大中
PR TIMES
【ミライの居酒屋を体験】外食業界初のアバター×ロボットによる完全リモート接客はじめました
PR TIMES
【海ノ向こうコーヒー】イラムティーのプライベートブランド商品を新発売
PR TIMES Topics
【最新のホテル運営がわかる】エコアメニティ・清掃・配膳ロボットを紹介する「専門ページ」を新公開
PR TIMES
ニッセイ新大阪ビルへ「ugo Pro」導入で推進、ビルメンテナンス領域におけるDXへの取り組み
PR TIMES
宿泊・飲食サービス産業の発展と人手不足対策に。【鈴茂器工】国際ホテル・レストラン・ショー(HCJ2025)に出展
PR TIMES
Atlas株式会社、トヨタ・コニック・プロ株式会社との協業プロジェクトにおいて位置情報トリガー型音声AIを開発
PR TIMES
ロジウィルグローバルサプライ、AI・デジタルヒューマンとロボティクス・RPAの最新技術を活用した流通×物流をOne Stop型で連携、次世代型プラットフォーム構想『Logiwill24.ai』 を開始
PR TIMES
共創型不正情報共有プラットフォーム『SubsCield(サブスクシールド)』の採用を決定
PR TIMES