共創型不正情報共有プラットフォーム『SubsCield(サブスクシールド)』の採用を決定

2024.12.10 10:00
サイクループ株式会社
サブスク事業者の保持するブラックリストを共用できる仕組みで不正利用を検知

電動アシスト自転車のサブスクリプションサービス『NORUDE(ノルーデ)』を運営するサイクループ株式会社(本社:東京都板橋区、代表取締役:綿谷泰宏、以下:サイクループ)は、日本サブスクリプションビジネス振興会(東京都渋谷区、代表理事:佐川隼人、以下サブスク振興会)が提供を開始する、共創型不正情報共有プラットフォーム『SubsCield(サブスクシールド)』の開発コンセプトに賛同し、導入準備を開始しました。本サービスは、サブスク業界で度々問題視されている「不正利用」についての課題を解決できるサービスで、日本のサブスクサービスにおける不正利用の軽減につながる活動を通じ、サブスク業界発展に寄与することとしました。
■背景
サブスクサービスを提供するなかで一定数の不正利用が発生してしまうのが現実です。その多くがチャージバックという仕組みによって事業者が補填することが多いのが、サブスク業界全体の課題となっています。
<サブスクサービスやEC(電子商取引)業界での不正利用例>
▼ 未払い
・商品やサービスの代金を支払わない状態。
・支払期限を過ぎても清算が行われていないことを指す。
▼ 盗難
・事業者が提供するレンタル資産を許可なく持ち去り、不正に占有する行為。
・レンタル品(カメラ、車両、機材など)を返却せず、そのまま所有しようとするケース。
▼ 個人情報の不正利用
・他人の名前、住所、電話番号、クレジットカード情報などの個人情報を不正に利用する行為。
▼クレジットカードの不正利用
・他人のカード情報を盗用し、商品やサービスを購入する行為。フィッシング詐欺やスキミングなどが原因となることが多い。


■SubsCield(サブスクシールド)の価値
SubsCield(サブスクシールド)は、増加する不正利用による被害を未然に防ぐために開発されたサービスです。
SubsCield(サブスクシールド)は、未払い・盗難・個人情報の不正利用など、不正な消費者による注文を未然に検知し、事業者の損失を軽減するために開発されました。最大の特徴は、利用企業が協力して「ブラックリスト」を共創し、共有できる点です。これにより、他社が蓄積した不正利用データ(※)を活用し、より精度の高い検知と迅速な対応が可能になります。
※現在は利用企業からのブラックリストの共有を整備中です


■主な機能
▼ 不正利用者の検知およびデータベース共有・登録
API連携を活用し、SubsCield利用者間で共有可能な不正利用者データベースを構築。不正検知の精度向上を図るとともに、不正利用者の効率的な登録と共有を実現。


■社会貢献としての活動
今回、サイクループは『SubsCield(サブスクシールド)』のサービスコンセプトに賛同し、導入を決定しました。日本のサブスク業界発展のために、サブスクサービスにおける不正利用の軽減につながる活動を推進します。
■サブスク振興会とは
リピーターによる定期的な取引によって売り上げが安定する、ストック型の『サブスクリプションビジネス』(以下サブスクビジネス)の日本国内の振興を目的として、2018年12月に設立されました。『サブスクビジネス』は顧客数・顧客単価・契約期間の3軸で経営状態を把握することで、計画も立てやすく、業績の上下も比較的緩やかです。時間的猶予が生まれ対処がしやすいのが特徴で、経営者も過度なストレスを抱えにくいといわれています。このような『サブスクビジネス』を日本のマーケットに浸透させるべく、有益な情報やノウハウ・事例など、サブスクビジネスの成功に必要な情報を提供しています。


■サイクループとは
傷害保険や自転車防犯登録など、電動アシスト自転車のご利用にかかる諸経費がセットになった月額定額制の電動アシスト自転車のサブスクリプションサービスです。通勤や通学、お買い物、休日のレジャーなど幅広い用途に応える「一般コース」、デリバリー配達員向けの「デリバリーコース」、法人の業務利用ニーズに特化した「法人コース」の3コースをご用意しています。


人気のPanasonic、YAMAHAの国産モデルをラインナップし、WEBから簡単にお申込みでき、「一般コース」は月額1,990円~と、気軽に電動アシスト自転車ライフを始めることができます。


■「SubsCield(サブスクシールド)」関するお問い合わせ先
日本サブスクリプションビジネス振興会
吉澤 哉(よしざわ はじめ)
電話番号:03-6635-6430
WEB:
mail:info@subscription-japan.com


■ 本プレスリリースに関するお問い合わせ先
サイクループ株式会社
経営企画部 宇田 良明(うだ よしあき)
電話番号:03-5946-8521
WEB:
mail:contact@cycloop.jp

あわせて読みたい

ジョルダンの「乗換案内」に「LUUP」が登場
PR TIMES
家具什器受発注プラットフォーム「ソーシャルインテリア 業務管理クラウド」にてイタリアの照明ブランド「FLOS」の商品データを提供開始
PR TIMES
【温泉道場】ゲーム形式で楽しむ「きき醤油大会」を開催
PR TIMES Topics
サブスク利用経験TOP2は映像系と音楽、20代が最多|定額制サービスに関する調査
ラブすぽ
『サブスク大賞2024』で「the kindest(カインデスト)」がシルバー賞に選ばれました!
PR TIMES
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
サブスク事業支援のテモナ、企業の機器導入をサポートする、サブスクプラットフォーム『キキトク』の提供を開始
PR TIMES
歯科向け医療機器販売を展開する株式会社前仲原物産様が「サブスククレジット」を導入
PR TIMES
【CHaT VEGAN AND GLUTENFREE】ヴィーガン&グルテンフリーのスイーツショップ期間限定オープン
PR TIMES Topics
広告費ゼロの新規顧客獲得施策「相互紹介特典機能」など、主力サービス「サブスクストア」の大型アップデートを実施
PR TIMES
フィットネス施設向け機器販売を展開する株式会社ジムガレージ様が「サブスククレジット」を導入
PR TIMES
東京駅初!焼き菓子専門店【J.DEUX CERCLE】東京駅に常設店舗をオープン
PR TIMES Topics
スマホの個人情報流出も検知 ソフトバンクが「セキュリティパックプレミアム」提供、初月無料で月額770円
ITmedia Mobile
統合コマースプラットフォーム「ecforce」、不正アクセス検知サービス「O-MOTION」とシステム連携を開始
PR TIMES
思わず今の気持ちを書き出してみたくなるような、美しい万年筆を開発
PR TIMES Topics
株式会社キャッチボールの「届いてから払い」と定期通販・単品通販特化型カートシステム「楽楽リピート」とのAPI連携開始
PR TIMES
荻野製本所が「HELLO CYCLING」に事業参画 電動アシスト自転車200台投入
ラブすぽ
Amazonと三井住友カードのフィッシングサイトが急増、ETC利用照会サービスのフィッシングサイトは前月比5倍以上に
ラブすぽ
〈LUUP社長「違反者は一部」発言が炎上〉「事故りそうになったことは数えきれない」タクシー運転手も激怒「飲酒運転をほぼ毎日見る」
集英社オンライン