「聖人・孔子」をプロパガンダに利用する中国の茶番

2024.10.20 18:00
近年の中国は、孔子学院や孔子平和賞など、孔子の名を冠する国際広報活動を盛んに展開している。この方針について、現代中国に精通する紀実作家の安田峰俊氏は、孔子は中国の知的・文化的優位性をアピールするうえで最も適した人物だと指摘。孔子の利用に躍起になる習近平政権の思惑に迫る。

※本稿は、安田峰俊氏著『中国ぎらいのための中国史』より一部を抜粋・編集したものです。

閉鎖が相次ぐ孔子学院中国政府肝煎りの教…

あわせて読みたい

「儒教のかたち こころの鑑 一日本美術に見る儒教一」(サントリー美術館)開幕レポート。美術品からひもとく儒教の思想
美術手帖
日本はなぜ中国にナメられるのか…? 「弱腰」すぎる日本の外務省の「驚くべき態度」
現代ビジネス
法人向け放送PFサービス『IiDS』に日本初配信『RTL』などドイツチャンネルの追加!!
PR TIMES
中国「無差別襲撃」の背景に"詰む人"多発の悪循環
東洋経済オンライン
「やたら歴史で物事を語りがち」現代中国人の心理
東洋経済オンライン
日本よりずっとヤバイ中国の介護事情「実家からの電話が怖い」「糞に始まり糞に終わる」
ダイヤモンド・オンライン
もう「爆買い」できません…消費低迷の中国に忍び寄る「リストラの嵐」
現代ビジネス
「国防教育法」が施行され、中国の学校は早くも「戦時体制」
現代ビジネス
東京に亡命した中国人たちが語る「日本の良さ」と「いまとは別の中国」 | 日本への移住を選んだ彼らの本音
COURRiER Japon
中国・習近平が生み出した「余剰男」たちが暴走…!「長期停滞」と「排外主義」のヤバすぎる関係と「デジタル・ナショナリズム」が“日本へ飛び火する日”
現代ビジネス
習近平の経済無策で「排外主義」が止まらない…!「長期停滞」と「過剰労働力」で大量に生み出される「ナショナリズム」の危険な実態
現代ビジネス
中国の習主席、台湾統一「誰も止められない」
AFPBB News オススメ
中国の対外直接投資、ASEANとアフリカ向け急増
東洋経済オンライン
中国は、いつ「日本という呼び名」を使うようになったのか? 「倭」という呼び方が使われなくなった経緯
現代ビジネス