いかにも強そうな名前の「ブレードバッテリー」! BYD自慢の安全性とコスト面で優れるバッテリーは何がどう凄いのか?

2024.10.07 11:40
この記事をまとめると
■BYDのEVは「ブレードバッテリー」という独自のバッテリーを採用する
■ブレードバッテリーは他ではあまり使われない「リン酸鉄リチウムイオンバッテリー」だ
■安全で安価なのが特長
ブレードバッテリーってなんだ?
  2023年に日本市場での販売を開始した中国の自動車メーカーBYD。現在のところ、日本市場では電気自動車(BEV)のみの展開となっている。そんなBYDの車両は、他メーカーのBEVとは大きく異なるポイントがある。それが独自技術といえるブレードバッテリーを搭載している点だ。今回はこのBYDのブレードバッテリーについて解説する。
正極の材料が違う!
  ブレードバッテリーとほかの多くのBEVバッテリーの大きな違いが素材だ。一般的なBEVバッテリーは三元系リチウムイオンバッテリーと呼ばれるもので、ニッケル、コバルト、マンガンの3つの元素を正極に使用している。それに対してBYDのブレードバッテリーは、正極にリン酸鉄を使用したリン酸鉄リチウムイオンバッテリーとなっている。
  多くのBEVが三元系リチウムイオンバッテリーを採用するのには理由がある。それはエネルギー密度が高いので、低温時に性能の低下が抑えられるからだ。それにエネルギー密度が高いということは、バッテリー容量を増やしやすく、航続距離を伸ばしやすいということにもなる。
  対してリン酸鉄リチウムイオンバッテリーは、エネルギー密度が低く、低温時に性能が低下する傾向がある。三元系リチウムイオンバッテリーとは真逆だ。このように端的にそれぞれのバッテリーの特徴を書くと、三元系リチウムイオンバッテリーのほうがBEVに適しているように見える。
BYDのBEVモデルが評価される理由
  ただ、三元系リチウムイオンバッテリーにも欠点がある。それはコストだ。希少金属を使用するため、コストが高くなってしまうのだ。なので、コスト面でいえばリン酸鉄リチウムイオンバッテリーのほうが優位となる。
  よく、BYDのBEVモデルの高評価なポイントとして価格の安さやコストパフォーマンスの高さが挙げられる。これは、BEVモデルとして、航続距離や機能を考えると安いといった評価と同時に、この高評価の根底には、BYDの車両の肝であるリン酸鉄リチウムイオンバッテリーからなるブレードバッテリーのコスパのよさも含まれている。
安いだけじゃない!
安全性でもメリットがある
  また、リン酸リチウムイオンバッテリーは安全性に優れているといわれている。それはバッテリーの結晶構造が強固なため、熱安定性が高いからだ。このバッテリーならば、一部のBEVモデルで問題視されているバッテリーの熱暴走や発火が起こりにくいといえる。
  安全性への自信からか、BYDはバッテリーに直接釘を刺す「釘刺し実験」の様子をホームページで公開している。この実験で三元系リチウムイオンバッテリーは発火や爆発をしたが、リン酸リチウムイオンバッテリーであるBYDのブレードバッテリーは熱暴走や火災を起こさなかった。
  もちろん、安全に絶対はない。ただ、他社とは異なる材料のバッテリーを用いることで、BYDが安全性に自信をもっていることは事実だろう。
エネルギー密度はどうやって解決した?
  ここまで、三元系リチウムイオンバッテリーとリン酸リチウムイオンバッテリーのメリットやデメリットを紹介してきた。安全性やコストの面でBYDがリン酸リチウムイオンバッテリーを採用しているのは理解してもらえたと思うが、BEVとしての競争力に関わってくる航続距離、もといバッテリーのエネルギー密度への問題はどうしているのだろうか?
  じつはこの問題への対策こそが、「ブレードバッテリー」に隠されている。じつはBYDはバッテリーの構造をシンプルにして、効率的にバッテリーセルを搭載する構造としている。バッテリーを分解すると、リン酸鉄リチウムイオンバッテリーセルを刀(ブレード)のように薄く長い形状にして、効率的に敷き詰めていることがわかる。ブレードバッテリーと呼ばれている由来はこの形状にある。
  通常、三元系リチウムイオンバッテリーでは、バッテリーセル、そのバッテリーセルをいくつかまとめた(まとめる数はメーカーによって異なる)バッテリーモジュール、そしてそのモジュールを1台のクルマに搭載する形までまとめたバッテリーパックという3つの構成でバッテリーは作られている。しかし、ブレードバッテリーは安全性の高いリン酸リチウムイオンバッテリーを採用しているからこそ、モジュールなしで軽量コンパクトにバッテリーパックを構成している。
  効率的に多くのバッテリーを敷き詰めることにより、リン酸リチウムイオンバッテリーのエネルギー密度という課題を克服したのだ。
  まだまだBEVは成長が著しい。BYDのブレードバッテリーはほかとは異なる先進的な技術としてインパクトを与えたのは事実だが、今後の各社のバッテリーに関する技術開発はまだまだ進んでいく。まだ、何が王道で何が正解かわからない。EVの肝となるバッテリーの進化に、引き続き注目したいところだ。

あわせて読みたい

ヒントは現場にあり!【プロトコンサルティング】Unitが見つめる未来
antenna*
免許不要、ヘルメット努力義務!自転車走行可能なら一方通行も歩道も走行可能な電動バイクMySmart16(マイスマート16)のNewモデルが早くも登場!
PR TIMES
災害に備えて容量を増やしたい方に! コンパクトな拡張バッテリーBLUETTI「B300K」デビュー
GetNavi web
テイクアウトの海老フードメニュー専門店「BANKAKU KITCHEN」オープン
PR TIMES Topics
【スノーピーク】え、ガス缶じゃないの!?アンカー共同開発の大容量モバイルバッテリー
MADURO ONLINE
BYDシール(RWD)【試乗記】
webCG
ココロもカラダも和む「nagomi.」からクリスマスケーキ3種類を販売
PR TIMES Topics
中国が満を持して投入した新型自動車「シール」は、セダン不振の日本市場で本当に戦えるのか…?
現代ビジネス
サムスンの新しいEVバッテリーテクノロジー:9分で600マイル走行可能
Ubergizmo Japan
すぐに実践できる漢方ライフケアが満載『養生手帳2025』発売
PR TIMES Topics
【比較試乗】群雄割拠のコンパクトBEVワールド。ファーストカーにも最適な電動クロスオーバーの実力とは?「ボルボ・EX30 vs BYD ATTO 3」
CARSMEET WEB
「BYD」本気のe-スポーツセダン、SEALでひと味違う走りを体感。
GO OUT WEB
富士屋ホテル『ベーカリー&スイーツ ピコット』にて秋季限定商品3種を追加!
PR TIMES Topics
大型トラックのEV普及にはバッテリーがキモ! 期待が寄せられる「全固体電池」の実現度
WEB CARTOP
BYD「シール」の実力を体感! 抜群のコスパで同じクラスのライバルを凌駕しちゃう?
GetNavi web
マーナから「ガラス・鏡ピカッとクロス」の数量限定色が新発売!
PR TIMES Topics
じつは経営の苦しいEVメーカーだらけの中国! BYDだけが別格で盤石な理由は「かつてのホンダ」のような成り立ちにある
WEB CARTOP
学校やオフィス、各種施設のニーズに応える電源ソリューション製品「ASAGAO アスモテーブルパワーステーション」を2024年11月8日に発売
PR TIMES
【おしゃれな大人のクルマ選び】テスラキラー? 「BYD」に待望のセダンが登場
UOMO
【電動バイク】クルマに積めるほどコンパクト!380Wの高出力モーターで坂道もスイスイ
MADURO ONLINE