有名配信者になって一攫千金……もいいけど自分のクルマで仕事外でやれよ! トラックドライバーに急増中の「仕事中YouTuber」に物申す

2024.09.14 20:00
この記事をまとめると
■トラックドライバーによるYouTubeやSNSへの投稿が増えた
■配信が原因で会社をクビになったという事案も発生している
■YouTubeやSNSへの投稿が問題視される理由を解説する
得意先の現場で勝手に撮影する人もいる
  いまや数多くの人が活用しているのが、YouTubeやSNSという便利なツール。動画を投稿するだけではなく、YouTuberとして活躍している人たちも数多く存在する。再生数が多いと収益が得られるようになったことから、その人口が増えたのは明白だが、それだけで稼げている人たちはほんのひと握りにすぎない。気楽で簡単なように見えるからこそ新規参入者が増えるのだろうが、数多くの人たちから支持を得るほどの配信者たちは、もちろん人知れず努力をしている。その部分に気付けずよい部分だけを見て入り込むような人たちは、何をやっても大成しないだろう。
  そんななかで、最近はトラックドライバーの投稿が増えたように感じてならない。運転中や荷役中の映像を、YouTubeやSNSに投稿しているのだ。なかにはステッカーを作って仲間を募ってみたり、仕事中にチャンネル登録者などに出会った姿を投稿していたりする。なかには運転中にライブ配信までしている人物が存在するのだが、それは如何なものだろうか。
  トラックドライバーにとって、運転は大切な仕事の一部である。つまり、集中しなければならない仕事中にライブ配信をしているということになるわけだ。それがどのような結果を招くことになるのか、当の本人は考えたことがないのだろうか。なかには無許可で得意先の社内や現場を撮影するという無法者まで存在しているようだが、これはもはやひと昔に大問題となったバイトテロとなんら変わらない。
  事実、そのような経緯で会社をクビになったという事案が発生しているようだが、それはまさしく自業自得。むしろ、そうなることが当たり前であるとさえいえるだろう。では、そのような行為の何がいけないのか。当たり前の話で恐縮ではあるが、ならず者が増えているのも事実であるため、自説を展開したい。
トラックの多くは会社の所有物
  まず問題なのが、トラックは誰の所有物なのかという部分。運送会社に所属している社員であれば、会社が所有するトラックを借り受け、仕事をするという流れになる。つまり、そのトラックは会社の所有物だ。そのトラックの内装や社名が刻まれた外装を映してしまうこと自体、大問題である。他人の所有物を自分のもののように扱ってしまうこと自体、危機感が欠落しているといえよう。ましてや荷物や得意先まで映してしまうなんて、言語道断もいいところである。
  運送会社は、荷主や顧客との信頼関係で仕事を得ている。運賃を支払って自社の商品を運んでもらっている運送会社の社員が仕事中にライブ配信(という副業など)をしていた場合、その荷主や顧客はどう思うだろうか。そんな当たり前の判断ができないような社員を雇用している運送会社自体に、疑念を抱いてしまうのは当然である。
  部下の不始末は、上司が負う。それが社会のルールである以上、どのような教育をしているのかと運送会社に詰め寄ることなど容易に想像できるだろう。その結果、その荷主や顧客から仕事を切られてしまうことも考えられる。そうなってしまうと、運送会社としては、配信者ひとりのせいで大打撃を受ける。それゆえに、そのような不良分子は解雇されて当然なのである。
  YouTubeやSNSなどは、自分の所有物のみでやらなければならない。他人が所有するトラックや乗用車、建物などを題材として投稿するなど、もはや許されない行為である。もちろん持ち主の許可を得ていたのなら問題ないが、一般的な運送会社であれば、仕事中のライブ配信など許可しないだろう。
  どうしても仕事中にライブ配信をしたいのであれば、自分ですべての責任を負える環境にするしかない。自分でトラックを購入し、自分で仕事を取って(かつ各方面の承諾を得て撮影したりして)運ぶ。そこまでして初めて、ライブ配信をすべきではないだろうか。自分の自己顕示欲のためだけに、会社や関係者に多大なる迷惑や存在を与える。そのような行為は、決して許されることではないのだ。
  最悪の場合、仕事を切られた運送会社が倒産してしまうことも考えられる。そこまでの責任が取れない以上、人様の所有物を勝手に題材にしてはならないのである。
  どのような世界にも、ルールやマナーというものが存在する。その部分をよく理解し、誰にも迷惑をかけない状況を築いてから、次なる行動に移してほしいと願う。

あわせて読みたい

「2024年問題」ドライバー不足を救う驚きの仕組み
東洋経済オンライン
いま長距離トラックドライバーにフェリーが大人気! 休めてCO2も削減できてといいことづくめ……のなか唯一のネックとは
WEB CARTOP
創造性あふれる樹脂粘土の3Dアートの世界「~クレイアートの世界~ 古畑雅規 BOXクレイアート展」
PR TIMES Topics
デジタル大臣「河野太郎さん」と「ユイカとヒロシ」が初のコラボ配信決定
ラブすぽ
【ヒット中】映画『ラストマイル』に希望を感じた“苦しみの連鎖を断ち切るため”の行動
CREA
あなたの動画を自然に翻訳!「AI動画翻訳くん」とは?
antenna
「再配達が有料とかありえない!」「送料無料で当たり前!」が一般消費者の意識! ネット通販崩壊の危機すらある「働き方改革」を受けた「物流」が抱える問題
WEB CARTOP
一般消費者も「運賃の値上げ」を受け入れないと物流が崩壊するぞ! 2024年問題を引き起こした1990年問題から紐解く
WEB CARTOP
寒い季節にぴったりな大人味のチーズタルト「PABLOmini ティラミス」
PR TIMES Topics
危険な上に道路を傷つける違法行為「過積載」! 違法と知りつつ手を染めざるを得ない「運送会社」が後を絶たないワケ
WEB CARTOP
運送業の取り組みをPRするメディア「ハコプロ」をスタート ~ドライバーの人材不足の課題を解決~
PR TIMES STORY
伝統的な刺し子の技法を使った手芸キットの新作登場
PR TIMES Topics
敵か味方か「タコグラフ」! トラックドライバーも運送会社も「監視する」運行記録計の中身
WEB CARTOP
運送業界の未来を変える挑戦:『ハコプロ』が運送会社と荷主をつなぐ鍵に~ハコプロサイトを通してマッチングできたクライアント事例と今後期待できる成果
PR TIMES STORY
ロキソニンにまつわる素朴な疑問を薬の作り手が解決! 小さな錠剤に込められた想いとは
antenna
【モノが運べなくなる時代がくる】物流2024年問題の解決策はあるのか:おすすめ記事5選
Wedge[企業]
赤信号で止まると怒られる! 市場でケンカは日常茶飯事! 暴走族すら道を譲る武闘派集団「昭和のデコトラ水産便」がヤバかった
WEB CARTOP
煙がなく、おうちで焚き火気分を味わえる「囲炉裏ぼっち」新発売
PR TIMES Topics
応募数だけでなく採用まで完全コミット!~採用コストを半分にする広告営業の取材力~
PR TIMES STORY
2024年問題で加速、ファンドが仕掛ける物流再編
東洋経済オンライン