「アマゾン潜入記者」が原点となった米国ジャーナリズム留学を語る | 『潜入取材、全手法』がいま明らかに

2024.09.12 06:20
ユニクロやアマゾンの暗部に切り込んだことで知られるジャーナリストの横田増生が潜入取材に身を投じたきっかけのひとつに、米大学へのジャーナリズム留学があった。自身の取材技法をまとめた新著『潜入取材、全手法』から、転機となったニュージャーナリズムとの出会いや異人種間カップルへの調査報道の経験を抜粋で紹介する。

潜入取材に近いニュージャーナリズム

【米国留学の経緯】
学生時代に日本で新聞記者を志すも大…

あわせて読みたい

アメリカ偉人伝!モーリー・ロバートソンはどう見る!? 新世代のカリスマ【ケンドリック・ラマー】
Safari Online
「性加害告発」「セクシー田中さん問題」で露呈したメディアのダブスタ…その先に待つ“恐ろしい未来”とは?《あのときの話題を再発見》
ダイヤモンド・オンライン
オリジナル宝石石鹸ギフトボックス予約販売開始
PR TIMES Topics
3月の角川新書は、長期停滞に投機バブル、カルトと、社会が目を背け続けた問題を直視し、「その先」を示す作品が列す!『経営教育』『統一教会との格闘、22年』『バブルリゾートの現在地』の計3作品
PR TIMES
「ハーバード卒より配管工のほうが賢い」米国保守派の「若きカリスマ」の演説にインテリが熱狂するワケ
ダイヤモンド・オンライン
TOMOMI YOKOYAMA DESIGNと初コラボ、ワーキングウーマン向けトートバッグ「SUPERA」
PR TIMES Topics
「ユニクロ店長」は平均年収1000万円?柳井正氏に直接問いただした結果〈再配信〉
ダイヤモンド・オンライン
【反響止まらず4刷決定!】過剰なノルマ、深刻なパワハラ……全国およそ2万4000の郵便局では何が起きていたのか。窓口の向こう側に広がる絶望に光を当てる執念の調査報道『ブラック郵便局』
ラブすぽ
神戸迎賓館 旧西尾邸「スペシャルローズランチ」
PR TIMES Topics
窓口の向こう側には絶望が広がっていた……。ルポ『ブラック郵便局』(宮崎拓朗著・2月17日発売)の「はじめに」を特別公開
PR TIMES
【発売から10日で重版決定!】過剰なノルマ、深刻なパワハラ……全国およそ2万4000の郵便局では何が起きていたのか。窓口の向こう側に広がる絶望に光を当てる執念の調査報道『ブラック郵便局』
PR TIMES
サステナビリティ「BAKE SUSTAINABLE PROJECT」より「植物うまれのSOYタルト」発売開始
PR TIMES Topics
過剰なノルマ、深刻なパワハラ……全国およそ2万4000の郵便局では何が起きていたのか。窓口の向こう側に広がる絶望に光を当てる執念の調査報道『ブラック郵便局』本日発売!
PR TIMES
トランプ氏、AP通信を「急進左派」メディアと批判
AFPBB News オススメ
洋菓子世界大会1位の駒居シェフが手掛ける毎夏の人気商品“テリーヌ・ドゥ・フリュイ”を新発売
PR TIMES Topics
「過去の自分を思い出し、何度も涙しました」--過剰なノルマ、深刻なパワハラ、郵便局では何が起きていたのか。執念の調査報道『ブラック郵便局』重版決定&読者の声をご紹介
PR TIMES
中学生を襲う厳しい現実…生活保護・ヤングケアラー問題を描いたNHKドラマ「むこう岸」が貧困ジャーナリズム特別賞を受賞
コクリコ[cocreco]
【 鎌倉五郎本店 】初の季節味!夏限定「鎌倉レモンサンドだょ」
PR TIMES Topics
部下を人と思えぬ上司は――魂のルポルタージュ『ブラック郵便局』(宮崎拓朗著・2月17日発売)に江川紹子さん、塩田武士さんが推薦コメントを寄せてくださいました
PR TIMES
リアノン・ギデンズが語る、黒人にとってのバンジョーと本当のアメリカ音楽史、『COWBOY CARTER』の衝撃
Rolling Stone Japan