子どもが不登校でモヤモヤ…。親に求められる力「ネガティブケイパビリティ」とは?

2024.09.08 20:33
臨床心理士・公認心理師のyukoです。新学期が始まっても子どもが学校に行けないと、親としては言葉にできないモヤモヤが募っていきますよね。「いつ行けるようになるの?」「なぜ行けないの?」と聞きたくても、責めてしまってはよくないし……。そんな先が見えない時に身につけたい“能力”についてお伝えします。答えがでない毎日にモヤモヤ、イライラ去年から登校を拒否し始め、家で過ごすのがほとんどのわが子。夏休みが明…

あわせて読みたい

知っておきたい!新しい教育の形「メタバースの学校」とはどんな場所?メリット・デメリットも紹介
saitaPULS
共働きの「ワンオペ育児」が子どもに与える“3つの影響”
saitaPULS
【THE LIVELY 福岡博多】夏を満喫!「ごちゃ盛り SUMMER」開催
PR TIMES Topics
不登校の息子と築く“みんなの居場所”プロジェクト
CAMPFIRE
知らなかった…。若年層の常識「テキスト通話」のメリット・デメリット【親子で取り入れる際の注意点は?】
saitaPULS
サクモチ食感を手軽に楽しめる「ミニワッフル」登場
PR TIMES Topics
「子どものコンプレックス」に対して親がいいがちな“NG3つ”
saitaPULS
「子どもの自己肯定感」を下げやすい“親の3つの口癖”
saitaPULS
ニューヨーク近代美術館の新作アウトドアアイテム順次入荷
PR TIMES Topics
子どもの「YouTube依存」新学期に増えるのは必然
東洋経済オンライン
「世間体との闘い」2児の不登校で捨てた親の見栄
東洋経済オンライン
サステナブルシューズ「Öffen(オッフェン)」直営店「Öffen 福岡天神店」オープン
PR TIMES Topics
注意散漫、集中力が続かないわが子…。「スマホアプリ」で子どもの自立をサポートする方法 
saitaPULS
「なんで受験しないの?」にモヤモヤ…。中学受験に関する親子の話し合い方と周囲との付き合い方
saitaPULS
やさしくふんわりとした天然の泡「モイスチャーバブルバス YOTEI SNOW」登場
PR TIMES Topics
ママ友との“年齢差”が気になる…。子育て中の「年齢コンプレックス」との向き合い方とは?
saitaPULS
あなたなら同調する?たしなめる?→「子どもの悪口」に対する正しい対応方法
saitaPULS
「花言葉」をテーマにした文房具ボックスを販売
PR TIMES Topics
「失敗」を恐れてチャレンジできない子。社会をたくましく生き抜く「失敗力」の大切さ
saitaPULS
【親子で知っておきたい】子どもの「生成AI」を使った学習との“上手な付き合い方”
saitaPULS
【KEYUCA】炭酸飲料を長時間楽しめる!新ステンレスボトルを発売
PR TIMES Topics