今こそ「世阿弥」現代人が共感する600年前の言葉

2024.09.01 16:00
室町時代に、父の観阿弥(かんあみ)と親子で能楽を大成し、多くの書を残した世阿弥(ぜあみ)。歴史の授業で名前を聞いた記憶はあっても、あまりよく知らない、という人も多いのでは。しかし世阿弥の残した言葉には、ビジネスパーソンが仕事術としてすぐに使える要素がたくさんあります。そこで改めて世阿弥について、能楽師・森澤勇司氏の編訳『超訳 世阿弥』より一部を抜粋しご紹介します。

世阿弥は「天才プロデューサー」…

あわせて読みたい

【「愛」ってなに?】 ミリオンセラー作家が贈る『「愛」するための哲学』2月13日発売! ニーチェ、フロム、アリストテレス…先人の深遠な知見から導く、人生を幸福に生きるために必要なこと。飲茶氏も絶賛!!
PR TIMES
現代人の57.2%が「1日24時間では足りない」と思っている事実…人はなぜ楽しい予定が重なると充実感をおぼえ、仕事が重なると「忙しい」と感じるのか
集英社オンライン
購入アイテムに刺繍を入れられるサービスイベント開催
PR TIMES Topics
「武士の踏み倒し」に対抗!座頭貸しの奇抜な手段
東洋経済オンライン
「酒呑童子ビギンズ」(サントリー美術館)開幕レポート。重要文化財《酒伝童子絵巻》が修復後初のお披露目
美術手帖
人気アイテム「リントブラシ」に新たなカラーバリエーション登場
PR TIMES Topics
江戸で大ブーム「浄瑠璃の富本節」誕生した背景
東洋経済オンライン
OPENERSたちの言葉 「尖った部分を削ぎ落として、残ったものが、個性」
OPENERS
日曜日だけオープン!手づくりせっけん専門店から水入りせっけん ローズの香りリニューアル
PR TIMES Topics
能楽が異なるジャンルとコラボ 若手アーティストの育成を目指す Noh meets Shakespeare 『ロミオとジュリエット』まもなく上演
PR TIMES
初めての能体験に胸高鳴る! 兵庫が育む“日本最古”に出合った
コロカル by マガジンハウス
大阪初上陸!かき氷と高級飴菓子の専門店「あめとかき氷 chez TANIGUCHI」谷町六丁目にオープン
PR TIMES Topics
「演者の生き方や主張で見え方が全然違います」能楽師・宝生和英が語る“能の魅力”とは?
TOKYO FM+
世界に誇る日本の木版画のチカラ|江戸の出版業者、蔦屋重三郎と現代の浮世絵の展覧会
婦人画報
極小サイズの靴下「プチックス」と靴下型カードを組み合わせ!「プチックスfumifumi」登場
PR TIMES Topics
「能楽をみるのが初めて」という方におススメ! 能「土蜘蛛」が能楽師による解説つきで楽しめる! 『はじめての矢来能楽堂special』チケット発売中
PR TIMES
802 BINTANG GARDEN「春の謡会2025」LIVE ON AIR 2日間に渡って行われたスペシャルコラボイベントを特別プログラムとして再現!
FM802 [INFORMATION]
【KEYUCA】炭酸飲料を長時間楽しめる!新ステンレスボトルを発売
PR TIMES Topics
【フジテレビ】≪演劇の聖地・下北沢≫で酒を酌み交わし演劇論を語る!FODオリジナルの新バラエティ番組が誕生!『演劇人が酔いしれる夜~下北沢NIGHTMARE~』
PR TIMES
金の糸が世界を結ぶ |日本の金装飾と「Au Fil de l’Or」展、パリで開催中
octane.jp