今こそ「世阿弥」現代人が共感する600年前の言葉

2024.09.01 16:00
室町時代に、父の観阿弥(かんあみ)と親子で能楽を大成し、多くの書を残した世阿弥(ぜあみ)。歴史の授業で名前を聞いた記憶はあっても、あまりよく知らない、という人も多いのでは。しかし世阿弥の残した言葉には、ビジネスパーソンが仕事術としてすぐに使える要素がたくさんあります。そこで改めて世阿弥について、能楽師・森澤勇司氏の編訳『超訳 世阿弥』より一部を抜粋しご紹介します。

世阿弥は「天才プロデューサー」…

あわせて読みたい

落合陽一×日本フィルプロジェクト VOL.9 《null²する音楽会》 2025年8月東京公演開催 & 大阪・関西万博シグネチャーイベント出演
PR TIMES
「ぴったり一年前の日です」當真あみ、セーラー服姿が「可愛すぎる」オフショット公開
エンタメNEXT
自然の美しさや海の神秘性をテーマにした「PANDORA ESSENCE」新作コレクション
PR TIMES Topics
「武士の踏み倒し」に対抗!座頭貸しの奇抜な手段
東洋経済オンライン
【豊橋市】参加者100名募集 !長篠合戦から 450 年を機に記念シンポジウム「東三河の人々にとっての長篠合戦」開催
ラブすぽ
【SALON adam et rope】アーティスト Yasuko Hiranoと初コラボ。ファッションが融合した特別なコレクション
PR TIMES Topics
江戸で大ブーム「浄瑠璃の富本節」誕生した背景
東洋経済オンライン
OPENERSたちの言葉 「尖った部分を削ぎ落として、残ったものが、個性」
OPENERS
【オルカ銀座醸造所】「歌舞伎座」とコラボしたビールを数量限定販売
PR TIMES Topics
絶景の佐渡へ|作家・藤沢周さんが綴る世阿弥ゆかりの能楽の里
婦人画報
観世流能楽師 桑田貴志主催公演「桑田貴志 能まつり」第15回記念公演の節目に大曲「道成寺」2度目の挑戦
PR TIMES
よもぎサロンyomogystにてクラシエ漢方研究所監修のカラダととのう「おまもりドリンク」を販売
PR TIMES Topics
初めての能体験に胸高鳴る! 兵庫が育む“日本最古”に出合った
コロカル by マガジンハウス
「演者の生き方や主張で見え方が全然違います」能楽師・宝生和英が語る“能の魅力”とは?
TOKYO FM+
老舗の漬物専門店が新たな和の食空間をオープン
PR TIMES Topics
喜多流能楽師 友枝雄人が観世元雅の傑作「隅田川」を上演
PR TIMES
世界に誇る日本の木版画のチカラ|江戸の出版業者、蔦屋重三郎と現代の浮世絵の展覧会
婦人画報
記念日入りテディベア『coco365バースデイベア』の限定販売開始
PR TIMES Topics
「能楽をみるのが初めて」という方におススメ! 能「土蜘蛛」が能楽師による解説つきで楽しめる! 『はじめての矢来能楽堂special』チケット発売中
PR TIMES
サムライの江戸か、公家の京都か?インバウンド客が求める体験はどちらだ?
PR TIMES