観世流能楽師 桑田貴志主催公演「桑田貴志 能まつり」第15回記念公演の節目に大曲「道成寺」2度目の挑戦

2025.05.23 10:00
カンフェティ
株式会社深川能舞台主催、桑田貴志 能まつり「道成寺」が2025年6月29日 (日)に二十五世観世左近記念観世能楽堂(東京都中央区銀座6-10-1)にて上演されます。
チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。
公式ホームページ
「道成寺」は能楽師の卒業試験と言われます。桑田貴志が師匠・観世喜之師のお許しを得て身を削るような稽古を重ね、全身全霊で、この大曲に挑んだのは2009年でした。
自身の研鑽の為に立ち上げた自主公演「桑田貴志 能まつり」15回の節目に再び挑戦します。

「道成寺」は能の中でかなり特殊な演目で、演者にとっては一瞬たりとも気の抜けない山場の連続ですが、お客様にとっては見どころ満載の楽しい能と言えます。
一番の見どころは鐘入りです。上から落ちてくる80kgほどの大きな釣鐘の中にタイミングを合わせて飛び込むという、危険と背中合わせのスリリングな舞台展開をみせます。
今回は、「赤頭」という小書(特殊演出)で演じます。後半のシテの出で立ちが赤頭と緋長袴に替わります。緋長袴は矢来観世家初代・観世清之師が考案したと言われます。矢来観世家の十八番(おはこ)の演出です。師匠や先輩からしっかり芸を受け継ぎ、「これぞ矢来観世家の道成寺」と胸を張って演じたいと思います。

【番組】
桑田貴志 能まつり 「道成寺 赤頭」
仕舞 「籠太鼓」  観世喜正
   「卒都婆小町」観世喜之
狂言 「樋の酒」 シテ(太郎冠者) 野村万作
能  「道成寺 赤頭」
シテ(白拍子・蛇体) 桑田貴志
ワキ(道成寺住僧) 福王和幸
アイ(能力) 野村萬斎 野村裕基
地謡 観世喜正

「道成寺」あらすじ
紀伊国、道成寺の釣鐘の再興供養へ、一人の白拍子(前シテ)が現れる。白拍子は一心に舞を舞ううちに「この鐘が恨めしい」と釣鐘の中に飛び入ると轟音と共に鐘は落ちてしまう。寺の住職(ワキ)は昔、山伏に恋焦がれた娘が、蛇の姿に身を変えて山伏を追いかけ、鐘にまとわり山伏を焼き殺してしまったことを語る。現れた白拍子は娘の怨霊であろうと考えた住職が、鐘に向かって祈り始めると白拍子が蛇体(後シテ)となって現れ、住職達が必死に祈ると蛇体は力尽き日高川へ飛び込む。

桑田貴志プロフィール
深川能舞台(代表:観世流能楽師シテ方 桑田貴志)
1971年生。観世喜之に師事。(公社) 能楽協会会員。観世九皐会、緑泉会をはじめ、多くの舞台に出演し、新作、海外公演にも多数携わる。「道成寺」・「望月」・「安宅」を披く。下町・深川に「深川能舞台」を構え、江戸三大祭の一つである「深川八幡祭り」にて「能奉納」を行うなど、演能活動、能楽普及活動に努める。2010年より自主公演「能まつり」を主催。
謡曲仕舞教室「茉莉会」主宰。能楽入門講座「能楽サロン」主宰。明治大学能楽研究部 師範。シンガポールの演劇学校「Intercultural Theatre Institute」能楽講師。
重要無形文化財総合認定保持者
公演概要
桑田貴志 能まつり「道成寺」
公演期間:2025年6月29日 (日)
会場:二十五世観世左近記念観世能楽堂(東京都中央区銀座6-10-1)

■出演者
桑田貴志
観世喜之
観世喜正
野村万作
野村萬斎
野村裕基

■公演スケジュール
仕舞14:00
狂言14:15
休憩14:35
能14:50
終演16:40
※開場は、開演の60分前

■チケット料金
【指定席】
SS席:12,000円 S席:10,000円 A席:9,000円 
【自由席】
自由席:7,000円
学生席:4,000円 ※ 26歳未満(要学生証)
(税込)
※未就学児のご入場は出来ません。
チケットサイト「カンフェティ」
チケット購入の流れ・カンフェティ会員特典

あわせて読みたい

朗読の〈朱の会〉初の芝居公演!泉鏡花を夢乃玉堂が翻案書き下ろし!
PR TIMES
華道家・池坊専宗が写す、66の工房と匠の技--写真集『よい使い手 よい作り手』5月25日刊行
PR TIMES
新食感!温度変化で瞬時に固まる「パリパリカカオとカシューミルクのかき氷」
PR TIMES Topics
絶景の佐渡へ|作家・藤沢周さんが綴る世阿弥ゆかりの能楽の里
婦人画報
落語界の若手ユニット「壽☆撃鱗 -GEKIRIN-」第30回記念特別公演 ゲストは春風亭一之輔 いよいよ4月17日(木)日本橋社会教育会館にて19時開演
PR TIMES
オルビスの体験特化型施設「SKINCARE LOUNGE BY ORBIS」にて梅雨をテーマにしたイベント開催
PR TIMES Topics
野村萬斎、観世喜正、金剛龍謹ほか出演! 東京能楽囃子科協議会6月定式能 本日よりチケット発売開始
PR TIMES
よこはま「万作・萬斎の会」25回目の節目に万作・萬斎・裕基がそれぞれシテを勤める大ボリュームの3演目上演!
PR TIMES
耳をふさがないイヤホン「耳スピ」を使った「音響XRを活用した新しい野球観戦」の実証実験を実施
PR TIMES Topics
「能楽をみるのが初めて」という方におススメ! 能「土蜘蛛」が能楽師による解説つきで楽しめる! 『はじめての矢来能楽堂special』チケット発売中
PR TIMES
OPENERSたちの言葉 「尖った部分を削ぎ落として、残ったものが、個性」
OPENERS
家事の効率化を応援する「ディアキッチン」シリーズをリニューアル発売
PR TIMES Topics
「演者の生き方や主張で見え方が全然違います」能楽師・宝生和英が語る“能の魅力”とは?
TOKYO FM+
喜多流能楽師 友枝雄人が観世元雅の傑作「隅田川」を上演
PR TIMES
夏の特別なクッキーボックスが今年も登場
PR TIMES Topics
【本日発行】表紙に舞台『青のミブロ』坪倉康晴&新橋花柳界の芸者 小花が登場! シアター情報誌「カンフェティ」5月号発行
PR TIMES
【ホテル椿山荘東京】「三重塔移築100周年記念 ~人間国宝・野村万作 舞台生活90周年の至芸と萬斎の妙技、狂言三代~」を6月10日(火)1夜限定で開催
PR TIMES
「チョコチップクッキーの日」に合わせワンハンドスイーツ「チョコチップクッキー」を発売
PR TIMES Topics
『芸協らくごまつり2025』開催決定! 春風亭昇太ほか出演「芸協まつり寄席」のチケットは4月7日(月)12:00~発売開始!
PR TIMES
初めての能体験に胸高鳴る! 兵庫が育む“日本最古”に出合った
コロカル by マガジンハウス
沖縄発アロハシャツブランド「PAIKAJI」、PAIKAJI COFFEE発売
PR TIMES Topics