夜なら無料で駐車できる場合も! ただし長時間は違反! 「パーキングメーター」「パーキングチケット」に関するルールをおさらいしてみた

2024.08.26 11:40
この記事をまとめると
■パーキングメーターを備えた駐車枠であれば料金を支払うことで1時間駐車できる
■時間外の駐車が禁止されていなければ夜間などは無料で駐車できる可能性がある
■長時間に及ぶ路上駐車は道交法違反に問われる場合がある
意外と知らないパーキングメーターのルール
  路上駐車が許される事例として、パーキングメーターやパーキングチケットを備えた駐車枠が設けられている道路がある。料金を支払い、1時間駐車できるというのが一般的だろう。
  近くには標識が立てられ、パーキングメーターやパーキングチケットの利用可能な時間帯が書かれている。
  では、その時間帯以外に、同じ場所で路上駐車することはできるのだろうか?
  パーキングメーターやパーキングチケットを利用しての路上駐車可能な時間帯を過ぎると、その有効性はなくなる。つまり、料金を支払って駐車する許可は失われるのだ。
  なので、標識に時間外での駐車禁止が提示されていなければ、料金を支払わず同じ場所に駐車しても、違反にならない。たとえば、時間外の夜間などは、無料で路上駐車できる。理由のひとつとして、日中に比べ夜間や早朝は交通量が減る傾向なので、路上駐車をしても、交通に支障が出にくいからだろう。
  ただし、違反にならないのであれば何時間路上駐車していても差し支えないかというと、そうではない。あまりに長い時間クルマを止めっぱなしにすると、違反に問われる場合がある。夜間は8時間以上、それ以外でも12時間以上路上駐車し続けると違反に問われる。理由は、道路交通法による「クルマの保管場所に関する規定」に抵触するからだ。
  実際に第11条には、道路をクルマの保管場所としてはならないと規定されている。そして、「12時間以上、夜間は8時間以上路上に駐車してはならない」との具体的な数字が示されている。
  日本で路上駐車できる例はまれだ。しかし、パーキングメーターやパーキングチケットを利用し、路上駐車できる場所では、その時間帯が過ぎれば無料で駐車できる可能性はある。ただし、標識の詳細説明をよく読み、長い時間の駐車は、保管場所に関する法規で違反扱いになる場合もあることを知っておくべきだ。

あわせて読みたい

「投棄が投棄を呼んでいる」落書き、ゴミだらけの車両が大量放置される東京・新木場、転売目的の盗難も多発か…区議は「税金を使って処分する可能性が極めて高い」
集英社オンライン
favyサブスク導入店舗紹介:新宿駅徒歩5分の『ソロ山』でコワーキング利用の新プランを開始
PR TIMES
新食感!温度変化で瞬時に固まる「パリパリカカオとカシューミルクのかき氷」
PR TIMES Topics
「スクールゾーン」に「ゾーン30」など「ゾーン」になっている場所ってどういう意味? 注意すべきことも解説!
CARSMEET WEB
制限50キロの道路でも原付バイクは30キロ、日本人の0.1割も知らない根拠とは!
ドライバーWeb
【おかしの館はしだて】看板商品「もち入り丹後の”あんぱん”」新記録を達成
PR TIMES Topics
朝ドラ『おむすび』主題歌にもある“ハイビーム”での走行は合法?違反?
CARSMEET WEB
新潟がホーム開催時の迷惑駐車・違法駐車について声明「厳しく対応をさせていただく場合もございます」
ゲキサカ
【コニカミノルタプラネタリウム】撮影OKの「七夕ウェルカムドーム」上映
PR TIMES Topics
あおり運転って一体どこから?”マナー違反”では済まない運転とは
CARSMEET WEB
トラック運転手を悩ます「待機所がない」大問題
東洋経済オンライン
よもぎサロンyomogystにてクラシエ漢方研究所監修のカラダととのう「おまもりドリンク」を販売
PR TIMES Topics
日本国内の「道路標識」「ナンバープレート」画像を集めた機械学習用データセット販売開始
PR TIMES
「クルマ好きの聖地」大黒PAは、いくら取り締まっても意味がない!決定的な構造問題とは?
ダイヤモンド・オンライン
実用性とデザイン性のバランスにこだわった扇子シリーズに新柄追加
PR TIMES Topics
宅配型トランクルームが解決!収納に困る季節外の衣類や家電、キャンプ用品の便利な保管方法
GetNavi web
【野営の聖地】行ってみた!神奈川県愛川町おすすめ野営場ピックアップ
MADURO ONLINE
老舗の漬物専門店が新たな和の食空間をオープン
PR TIMES Topics
“高速道路を運転中”に急ぎの電話がかかってきたら…ゴールデンウィーク期間に注意したい「交通ルール」をチェック!
TOKYO FM+
障害者等用駐車スペース管理サービス「パーミット+」へシステム提供を開始いたします
PR TIMES