トラック運転手を悩ます「待機所がない」大問題

2025.03.28 07:30
2024年4月1日にトラックドライバーたちに「働き方改革関連法」が施行されてから約1年。ドライバーの時間外労働が年間960時間まで制限されたことで、労働環境は改善されたのかと思いきや、現場からは、「悪化している」と嘆く声が聞かれる。誰よりもドライバー自身が効率性を求められるようになったからだ。

背景には、日本にある「時間厳守」の慣習に加え、「客は神」とする根強い顧客至上主義のせいで、荷主(貨物の…

あわせて読みたい

7月頃から高速道路の深夜割引が変わる!2025年の「物流」法制度改正5選
ダイヤモンド・オンライン
【コラボ企画 第三弾!】関東エリアのガソリンスタンドで「交通安全祈願ステッカー&オリジナルグローブ」を利用者へ無料配布
ラブすぽ
TOMOMI YOKOYAMA DESIGNと初コラボ、ワーキングウーマン向けトートバッグ「SUPERA」
PR TIMES Topics
【人気特集】KKRジャパン社長「日本の物流会社はポテンシャルがある」、ファンド&アクティビストが物流会社の不動産「含み益」に照準!
ダイヤモンド・オンライン
4時間待ちも…トラック運転手悩ます切実な問題
東洋経済オンライン
【 Intimissimi 】ニコライ バーグマン フラワーズ & デザインと期間限定スペシャルコラボレーション
PR TIMES Topics
誇りも稼ぎも失った…トラックドライバーが石破首相に直談判した「運送業界の窮状」
ダイヤモンド・オンライン
「即日」「翌日」配送は継続困難か…Amazon「ゆっくり便」導入など「物流の2024年問題」報道で消費者の意識にも変化の兆し?
集英社オンライン
Pâtisserie PROUSTよりパティシエらしさを活かしたアイスの販売をスタート
PR TIMES Topics
いすゞ「エルフミオ」物流業界の救世主になるか
東洋経済オンライン
【ドライバーの本音】物流「2024年問題」が深刻なのは都市部よりも地方……「適正運賃もらえなんて、無責任に言ってくれるな」
Wedge[国内+ライフ]
ライフスタイルブランドOLSIAから限定色Romance colorが登場
PR TIMES Topics
物流危機、3月末に迫り来る「荷物を運べない現実」
東洋経済オンライン
物流「2024年問題」で、現場には何が起きたのか? 時短実現も年収低下、大企業から中小に移ったドライバーも
Wedge[国内+ライフ]
常温でいつでも楽しめる“新しいレアチーズ”「生しぼりレアチーズタルト」新登場
PR TIMES Topics
高速道路SAに「シャワーが足りない」衝撃的な理由
東洋経済オンライン
【残業時間「先食い」のツケは年度末に】法令に反しないと荷物を運べない……変わらない物流現場の変われない理由
Wedge[国内+ライフ]
ちちぶコーヒーを運営するMOJI Product!売上の一部を桜保全活動のため清雲寺へ寄付
PR TIMES Topics
「働き方改革の見直し論」はなぜ起こっているのか?企業が長時間労働を強いる“論理”、日本経済のために変えるべき2つのこと
Wedge[企業]
【変わらぬ実態】物流「2024年問題」は杞憂だったのか? 運賃は上がったのか? データで読む物流問題の現在地
Wedge[国内+ライフ]