書評:労働者としてのアーティストによる社会変革の実践。ジュリア・ブライアン=ウィルソン『アートワーカーズ 制作と労働をめぐる芸術家たちの社会実践』

2024.08.26 07:00
労働者としてのアーティストによる社会変革の実践 ベトナム戦争で政治意識が高揚した1969年から71年にかけて、アーティスト、批評家、キュレーターなどがニューヨークで結成したアートワーカーズ(芸術労働者)連合(AWC)は、アーティストの権利向上や人種的多様性などを美術館に求めて、集会や抗議活動を行った。本書は、アートワーカーズ連合やその分派の活動に関わったアーティストや批評家4人を取り上げて、自らを…

あわせて読みたい

気分転換が上手な人が「月1回」やっている“秘密の習慣”
ダイヤモンド・オンライン
雇用慣行と産業構造の変化とともに、日本で「職場のいじめ」が増加した | 経営の論理への服従を迫る
COURRiER Japon
やさしくふんわりとした天然の泡「モイスチャーバブルバス YOTEI SNOW」登場
PR TIMES Topics
バルテレミー・トグオ 個展
PR TIMES
一生お金を吸い寄せられる人ほど実践している「耳が痛い」アドバイスとは?
ダイヤモンド・オンライン
ふわっととろけるようなくちどけ「白い恋人チーズケーキ」
PR TIMES Topics
美術館が恐れる孤高のアーティスト ハンス・ハーケの活動に迫る 【前編】
T JAPAN
美術館が恐れる孤高のアーティスト ハンス・ハーケの活動に迫る 【後編】
T JAPAN
【KEYUCA】炭酸飲料を長時間楽しめる!新ステンレスボトルを発売
PR TIMES Topics
答えはなくとも、ただ探し続けて。個人の技に焦点を当てた現代アートのグループ展がBギャラリーで始まります。
HOUYHNHNM
デジタル化が生み出した新しい「工場」の「非人間的な」底辺労働者の実態とは?
ダイヤモンド・オンライン
【THE LIVELY 福岡博多】夏を満喫!「ごちゃ盛り SUMMER」開催
PR TIMES Topics
AIと共同で作品を制作するアーティスト・岸 裕真による初著書が3月12日(水)発売! AIと人類のこれから新たな関係性を探る
PR TIMES
【社会の歯車への第一歩?】欧米型の人材育成が日本で浸透しないたった一つの理由
ダイヤモンド・オンライン
サステナブルシューズ「Öffen(オッフェン)」直営店「Öffen 福岡天神店」オープン
PR TIMES Topics
現代アートの「なぜ?」を解き明かす。気鋭の研究者・山本浩貴による、現代アート入門書の決定版が4月22日(火)に刊行。
ラブすぽ
「アメリカ史上最悪の集団リンチ」18人のアジア人が吊るされ、殺された残酷な歴史
ダイヤモンド・オンライン
人気アイテム「リントブラシ」に新たなカラーバリエーション登場
PR TIMES Topics
「暇そうに見える人」ほど圧倒的な成果を残すのはなぜか? 彼らの「3つの共通点」
ダイヤモンド・オンライン
書評:複数の宇宙、複数の芸術。ユク・ホイ『芸術と宇宙技芸』
美術手帖
購入アイテムに刺繍を入れられるサービスイベント開催
PR TIMES Topics