「自己責任」という言葉は、誰かに責任を押し付けるために使われる

2024.08.21 06:00
私たちの社会では、自律性を偏重する近代的な人間観を前提とする「強い」主体による責任である「強い責任」を過剰に重視する傾向にある。
本書では、従来の「強い責任」に対して、「弱い責任」という概念を提案し、人間が本来持つ他者への依存性を踏まえた新たな責任のあり方を考察していく。…

あわせて読みたい

ヒントは現場にあり!【プロトコンサルティング】Unitが見つめる未来
antenna*
なぜ大人は若者に「合わせる」ようになったのか
東洋経済オンライン
ガブリエル・ブレア「男性の『無責任な射精』が、望まない妊娠の原因です」 | ベストセラーの著者が試みた「これまでになかったアプローチ」
COURRiER Japon
【SPECIAL】“LE LABO” City Exclusive Collection
Lula JAPAN
“労働嫌い”から出る労働時間削減要求は、持続可能な社会を作らない | 「反・反労働」を宣言する経済学者の主張
COURRiER Japon
日本の電力3割を担う石炭に危機「脱炭素と言われても最低限必要なものは国として明示すべき」石川和男が指摘
ニッポン放送 NEWS ONLINE
和カフェ Tsumugiに秋季限定「天然水の削り氷 モンブラン」新登場
PR TIMES Topics
ナチスドイツのユダヤ人大量虐殺に、なぜ多くの人が加担してしまったのか
現代ビジネス
〈なぜ働いていると本が読めなくなるのか〉「自分が決めたことだから、失敗しても自分の責任だ」社会のルールに疑問を持つことができない新自由主義の本質とは
集英社オンライン
「花屋が作ったフレグランス」シリーズにキンモクセイの香り登場
PR TIMES Topics
難病の妻を救うために、薬局へ強盗に入ることは許されるか
現代ビジネス
安易に「共生社会」語る人に伝えたい"危うい盲点"
東洋経済オンライン
アデリアレトロ×壁紙屋本舗、コラボ昭和レトロな「はがせるウィンドウステッカー」
PR TIMES Topics
自由競争できる社会=公平と思う日本が陥る悲劇
東洋経済オンライン
昭和を冷たく笑う人たちが日本の分断を招く理由
東洋経済オンライン
移住10年の学者が推す「出会い」創れる意外な施設
東洋経済オンライン
グローバリズムに変質しない「国際主義」は可能か
東洋経済オンライン
「自分のせい」より「誰かのせい」思考の方が、真っ当に、健康に生きられる
GOETHE
親子関係にもあるバウンダリー(境界線)。親も子も「NO」を受け取る心の準備のために必要なこと
ヨガジャーナルオンライン